#author("2025-02-21T05:32:39+09:00","","")
#author("2025-02-21T05:33:51+09:00","","")
*《ブレイズザウルス》 [#top] 

|ブレイズザウルス C 火文明 (3)|
|クリーチャー:ロック・ビースト 3000+|
|バトル中、このクリーチャーのパワーを+8000する。|

[[DM24-RP2]]で登場した[[火]]の[[ロック・ビースト]]。

軽量ながら[[バトル]]に強いクリーチャー。
[[速攻]]は勿論、[[タップキル]]とも相性が良く、序盤の[[マッハファイター]]や[[ブロッカー]]も寄せ付けない。

ただし[[火力]]や[[パワー低下]]には弱いので注意。

//CUcのフォーマットではブレイズザウルスをだした返しのターンで[[《迫撃兵ショウマ》]]や[[《白騎士の精霊HEAVEN・キッド》]]のような3コスト除去に返されることを防ぐため、[[セイバー]]のような身代わりが必要なのだが[[《U・S・A・PORISU》]]や[[《凶鬼57号 ゴーチン》]]などといったで優秀な[[セイバーカード]]がある。
//[[《クエイク・ゲート》]]のような[[アンタップキラー]]にできる能力を持ったカードを使えば[[アンタッチャブル]]効果をすり抜けてバトルに持ち込める他[[《ゴゴゴ“Z-滅”ドライブ》]]のような強制的に[[バトル]]させるカードを使って[[メタカード]]を破壊するのが主な仕事となっていくだろう。
//日本語が正しくない。リンク切れを起こしている。全角と半角を正しく使っていない。適切な漢字を使っていない。セイバーの下りまるごと全部このページに必要ない。論外です

-同弾収録の[[ハイパー化]](および次弾の[[ハイパーエナジー]])との相性を考慮されたと思われるカード。[[タップ]]しても[[攻撃]]による[[除去]]を受けにくく、次のターンの再度のハイパー化や攻勢に繋げやすい。もっとも構築環境ではハイパー化のタネだけの役割に3[[コスト]]は少々重いので、このような活躍は[[リミテッド]]に限られるだろう。
-同弾収録の[[ハイパー化]](および次弾の[[ハイパーエナジー]])との相性を考慮されたと思われるカード。[[タップ]]しても[[攻撃]]による[[除去]]を受けにくく、次のターンの再度のハイパー化や攻勢に繋げやすい。もっとも構築環境ではハイパー化のタネだけの役割に[[コスト]]3は少々重いので、このような活躍は[[リミテッド]]に限られるだろう。

-[[《ブレイズザウルスα》]]とは「ブレイズザウルス」の[[名前集合]]にあたる。

//**[[サイクル]] [#cycle]

**関連カード [#related]
-[[《ブレイズザウルスα》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
-[[DM24-RP2]]&br;'''[[シンベロム>《超哀樹 シンベロム》]]の蔦に絡みつかれ、命を燃やす覚悟を決めた[[バクテラス>《竜皇神 ボルシャック・バクテラス》]]。すると一瞬にして爆炎がバクテラスを包み、シンベロムの無数の蔦をすべて焼き尽くし新たな姿を見せた!その名も、[[終炎の龍皇 ボルシャック・ハイパードラゴン>《終炎の竜皇 ボルシャック・ハイパードラゴン》]]!!'''

**収録セット [#pack] 
//***[[デュエル・マスターズ]] [#pack_dm]
-illus.[[otumami]]
--[[DM24-RP2 「王道篇 第2弾 カイザー・オブ・ハイパードラゴン」>DM24-RP2]](68/75)

//***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#pack_dmpp]
//-CV:[[]]
//-illus.[[]]

**参考 [#reference] 
-[[ロック・ビースト]]
-[[バトル]]
-[[パンプアップ]]

&tag(クリーチャー,火文明,赤単,単色,コスト3,ロック・ビースト,パワー3000,パワー3000+,バトル中,自己パンプアップ,パンプアップ+8000,《ブレイズザウルス》,C,コモン,otumami,王道篇ブロック);