#author("2024-12-31T21:38:12+09:00","","") #author("2024-12-31T21:40:19+09:00","","") *《ダック・アヒッチ》 [#top] |ダック・アヒッチ C 火文明 (1)| |クリーチャー:ファイアー・バード 4000| |コストが異なる自分のエレメントが3つ以上なければ、このクリーチャーは攻撃できない。| [[DM24-RP3]]で登場した[[火]]の[[ファイアー・バード]]。 [[コスト]]に対して[[パワー]]が非常に高いが、[[コスト]]が異なる自分の[[エレメント]]が3つ以上なければ[[攻撃できない]]。 [[【我我我ブランド】]]の[[コスト]]1[[ウィニー]]としては、流石に[[デメリット]]が厳しすぎる。 比較的場持ちが良いコスト1クリーチャーとして、[[【速攻】]]以外のデッキで[[ハイパーエナジー]]などの頭数合わせに使うデザインだろう。 [[【我我我ブランド】]]においては、1ターン目にこのクリーチャー、2ターン目に[[《カンゴク入道》]]など2コストのクリーチャー、3ターン目に[[《我我我ガイアール・ブランド》]]と出すことで最速3ターン目から攻撃可能になる。 しかし、2ターン目が1コスト×2の場合や、《我我我》[[自壊]]後はそれの[[進化元]]が1または2コストだと攻撃に参加できないなど、やはり問題は目立つ。 -[[コスト]]1の[[ファイアー・バード]]としては[[《ブルース・ガー》]]、[[《ワット・棘・トラッピ》]]に続き3体目。《トラッピ》にまともに[[攻撃]]させることができなかった[[《火ノ鳥カゲキリ》]]デッキにとっては朗報かもしれない。 -[[バラバラエティ]]とは書かれてはいないが能力的には擬似[[バラバラエティ]]である。通常時の[[攻撃制限]]が条件達成によって剥がれて[[準バニラ]]相当になるという挙動のため、条件達成によって[[能力]]が解禁される[[バラバラエティ]]だと、「[[攻撃制限]]を能力として書き、その能力を[[バラバラエティ]]で取り消す」というややこしい[[テキスト]]になるためと思われる。 -挙動上は[[バラバラエティ]]に似ているが[[バラバラエティ]]とは書かれていない。通常時の[[攻撃制限]]が条件達成によって剥がれて[[準バニラ]]相当になるという挙動のため、条件達成によって[[能力]]が解禁される[[バラバラエティ]]だと、「[[攻撃制限]]を能力として書き、その能力を[[バラバラエティ]]で取り消す」というややこしい[[テキスト]]になるためと思われる。 **[[サイクル]] [#cycle] [[DM24-RP3]]で登場した[[コスト1]]のクリーチャー[[サイクル]]。 -[[《ベイビーポンの助》]] -[[《星姫械 ウェビキオン》]] -[[《タイニー・クリル》]] -[[《オンサ=マンサー》]] -''《ダック・アヒッチ》'' -[[《哀樹 コシン》]] **関連カード [#related] -[[《ワット・棘・トラッピ》]] **[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text] -[[DM24-RP3]]&br;'''宇宙の果てから戻ってきた[[アゲブロム>《超炎怒 アゲブロム》]]が[[火文明]]に襲来する。ダック・アヒッチが逃げ惑う中、まき散らされた油が[[アゲブロム>《超炎怒 アゲブロム》]]の一撃で大爆発!……だがその時![[ゴルドラン・ゴルギーニ>《超天使 ゴルドラン・ゴルギーニ》]]の光が爆発からすべてを守った!!''' **収録セット [#pack] //***[[デュエル・マスターズ]] [#dm] -illus.[[Kemonomichi]] --[[DM24-RP3 「王道篇 第3弾 ゴールド・オブ・ハイパーエンジェル」>DM24-RP3]](70/76) //***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp] //-CV:[[]] //-illus.[[]] //--[[DMPP-00 第00弾「 」>DMPP-00]] **参考 [#reference] -[[ファイアー・バード]] -[[攻撃できない]] &tag(クリーチャー,火文明,赤単,単色,コスト1,ファイアー・バード,パワー4000,攻撃制限,条件付き攻撃制限,攻撃できない,異なるコスト,3つ以上,・,C,コモン,Kemonomichi,王道篇ブロック);