#author("2025-11-12T14:21:11+09:00","","")
*《ソーラー・グレース》 [#db1c012b]
#author("2025-11-13T10:25:49+09:00","","")
*《ソーラー・グレース》 [#top]

|ソーラー・グレース UC 光文明 (3)|
|呪文|
|S・トリガー|
|バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、タップする。バトルゾーンに自分の進化クリーチャーまたはリンクしているゴッドがあれば、バトルゾーンにある相手のクリーチャーをもう1体選び、タップする。|

[[DM-35]]で登場した[[光]]の[[呪文]]。

[[バトルゾーン]]に自分の[[進化クリーチャー]]または[[リンク>G・リンク]]している[[ゴッド]]があれば強化される[[サイクル]]の1つ。

3[[コスト]]の[[S・トリガー]]で敵[[クリーチャー]]を1体[[タップ]]、条件を満たせば追加でタップと、[[《バリアント・スパーク》]]に近い[[スペック]]。

《バリアント・スパーク》が有名すぎるためか、こちらは相対的に低い評価を与えられている。
進化クリーチャーまたはゴッドを扱うデッキで、なおかつ[[マナ]]があまりたまらないデッキなら採用できるかもしれない。

-この手の[[カード]]としては、2度目のタップが強制なのは少々珍しい。
-[[《攻守の天秤》]]は、無条件で2体までタップでき、[[《マキシマムザ亮君(暴天覚醒MAXIMUM神羅曼象)》]]によってロックされない、このカードの[[上位互換]]である。
--「自分に有益な[[選ばれた時]]の能力」を持っている相手のクリーチャー((相手の山札の残りが少ない状況での[[《霊宝 ヒャクメ-4》]]など))が存在する場合、条件を満たしていれば2回選んで[[選ばれた時]]の能力を2回誘発させられるため、あらゆる盤面で[[《攻守の天秤》]]に劣るということにはならない。

-この手の[[カード]]としては、2度目のタップが強制なのは少々珍しい。ただし、タップされているクリーチャーを再度選ぶことは適正であるため、タップしたいクリーチャーが1体だけの場合でもこのテキストによる影響は大きくない。
--タップしたいクリーチャーが「誘発回数に意味がある自分に不利益な[[選ばれた時]]の能力」を持っている場合は、このテキストが影響を及ぼす。

-イラストには[[《英知ダビドゥール》]]の姿が。

**[[サイクル]] [#xf8db686]
**[[サイクル]] [#cycle]
[[DM-35]]の、[[バトルゾーン]]に自分の[[進化クリーチャー]]または[[リンク>G・リンク]]している[[ゴッド]]がある時能力を得る[[サイクル]]
-''《ソーラー・グレース》''
-[[《キラーノイズ・マラカス》]]
-[[《ピーコック・ブレス》]]
-[[《ヤシチグレンオー》]]
-[[《サーガ・レオシェルター》]]
-[[《ペドナネイチャー》]]
-[[《無頼妖精セツ・ゴウワン》]]

**収録セット [#s9a922f0]
//***[[デュエル・マスターズ]]
//デュエル・マスターズ プレイスで実装された場合は上のコメントアウトを外して、下部にデュエル・マスターズ プレイスの収録情報を追記してください。
**収録セット [#pack]
-illus.[[Patricia]]
--[[DM-35 「神化編 第4弾 超極竜VS六体神(ネバーエンディング・サーガ)」>DM-35]]

**参考 [#u57c0b4e]
**参考 [#reference]
-[[S・トリガー]]
-[[バトルゾーン]]
-[[クリーチャー]]
-[[タップ]]
-[[進化クリーチャー]]
-[[ゴッド]]

&tag(呪文,光文明,白単,単色,コスト3,S・トリガー,タップ,単体タップ,進化クリーチャーサポート,ゴッドサポート,追加タップ,・,UC,アンコモン,Patricia);