#author("2025-08-28T08:29:21+09:00","","") #author("2025-08-28T08:30:19+09:00","","") *《スーパーライト・ブラザーズ》 [#ca0c2612] |スーパーライト・ブラザーズ C 火/自然文明 (3)| |クリーチャー:ジョーカーズ/チーム切札 5000| |<キリフダッシュ>[火/自然(2)](自分のクリーチャーの攻撃の終わりに、そのクリーチャーがその攻撃中にシールドをブレイクしていれば、このクリーチャーを[火/自然(2)]支払って召喚してもよい)| |スピードアタッカー| |自分のターンの終わりに、このクリーチャーを手札に戻す。| [[DMRP-14]]で登場した[[火]]/[[自然]]の[[ジョーカーズ]]/[[チーム切札]]。 自分の[[ターンの終わり]]に自己[[バウンス]]する[[スピードアタッカー]]。また、[[キリフダッシュ]]2も持つ。 [[コスト]]3[[パワー]]5000と[[サイズ]]は優秀だが、勝手に[[手札]]に戻るため相手からの[[除去]]に強いという最大の[[メリット]]が活かせない。[[【赤緑キリフダッシュ】]]でも貴重な[[2色]]の[[マナ]]を払ってこれを出している余裕はない。 [[革命チェンジ]]元や[[侵略]]元にしてしまうのが良いだろう。[[自然]]を指定する[[《二族 ンババ》]]、コストを指定する[[《音速 ライドン》]][[《S級原始 サンマックス》]]などと相性が良い。 [[《S級原始 サンマックス》]]が[[T・ブレイカー]]を得るためには、これと[[キリフダッシュ]]起動役以外にもう1体自分のクリーチャーが必要なことに注意。 -[[カード名]]の由来はゲーム「スーパーマリオブラザーズ」と「ライト兄弟」。 [[イラスト]]は複葉機の擬人化といった趣で、ライト兄弟が発明したライトフライヤー号を彷彿させる。また、ゲームの主人公のマリオとルイージにちなんでか、赤と緑の帽子を被っている。 -[[スーパーカード]]ではない。 **関連カード [#se1246a5] -[[《襲撃者エグゼドライブ》]] -[[《アッシュグレンオー》]] -[[《お邪魔菌トリオ》]] -[[《モモダチ ケントナーク》]] -[[《新導バット》]] **収録セット [#h8de2f13] -illus.[[Kare]] -[[DMRP-14 「十王篇 第2弾 爆皇×爆誕 ダイナボルト!!!」>DMRP-14]](95/95) **参考 [#dd6e5bb5] -[[ジョーカーズ]] -[[チーム切札]] -[[キリフダッシュ]] -[[スピードアタッカー]] -[[ターンの終わり]] -[[バウンス]] &tag(クリーチャー,火文明,自然文明,赤緑,2色,多色,コスト3,ジョーカーズ,チーム切札,パワー5000,キリフダッシュ,キリフダッシュ2,スピードアタッカー,ターン終了時,自己バウンス,・,C,コモン,Kare,十王篇ブロック);