#author("2025-09-30T00:01:38+09:00","","")
#author("2025-09-30T00:28:32+09:00","","")
*《ジョーロー=スイーロ》 [#top] 

|ジョーロー=スイーロ R 闇文明 (3)|
|クリーチャー:アビスロイヤル 2000|
|自分のタップしているクリーチャーすべてに「スレイヤー」を与える。(「スレイヤー」を持つクリーチャーがバトルする時、バトルの後、相手クリーチャーを破壊する)|
|自分のクリーチャーが破壊された時、カードを1枚引いてもよい。|

[[DM24-RP1]]で登場した[[闇]]の[[アビスロイヤル]]。

[[タップ]]されている味方に[[スレイヤー]]を[[付与]]する。また、味方が[[破壊]]された時に[[ドロー]]できる。

[[マッハファイター]]や[[効果バトル]]で狙われた場合でもなければ[[バトル]]発生時にはほぼ間違いなく味方クリーチャーはタップされており、かなり簡単な条件でスレイヤーを付与できる。
[[超化獣]]に限らず[[ムゲンクライム]]や単なる前のめりの[[ウィニー]]展開でも幅広く活用できる。

[[相打ち]]になっても一方的にドローできるため、維持できれば大きな[[アドバンテージ]]を得られる。
相手からすれば最優先で[[マッハファイター]]なり[[除去]]なりで排除したい存在になってしまうため、上手く守ってやりたいところ。できれば出してすぐに他のカードでタップしたい。

//自軍破壊を[[リソース]]に変えるカードとしてはもっと軽い[[《DARK MATERIAL COMPLEX》]]が存在するが、得られるリソースの種類が根本から異なり、また除去耐性の有無などから、それぞれ全く別物のカードである。

-ジョウロを依代とする[[アビスロイヤル]]。

//**[[サイクル]] [#cycle]

**関連カード [#related]
-[[《屑男》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
-[[DM24-RP1]]&br;'''カサリ、とジョーロー=スイーロが立てた足音を合図として、[[ジャシン>《邪魂の王道 ジャシン帝》]]と[[エルボロム>《光喜の夜 エルボロム》]]のゼロ距離での格闘戦が始まる、互いに一歩も引かない[[ハイパーモード]]同士の戦いはすさまじい衝撃を生み、ゴルギーニ・タウンを半壊させた。'''
-[[DM24-EX3]]&br;'''[[アビスロイヤル]]の中には、悪魔神の中に深淵の残り香を感じているものも少なくなかった。'''
-[[SpDeck12]]&br;'''[[D・D・D]]!それは攻撃中のクリーチャーが突然パワーアップするデンジャラスでダッシュな能力だ!!'''

**収録セット [#pack] 
//***[[デュエル・マスターズ]] [#pack_dm]
-illus.[[neko61]]
--[[DM24-RP1 「王道篇 第1弾 デーモン・オブ・ハイパームーン」>DM24-RP1]](20/75)
--[[DM24-EX3 「刺激爆発デュエナマイトパック」>DM24-EX3]](22/80)
--[[SpDeck12 「デデデ・デンジャラ・デッキ」>SpDeck12]](/11)
--[[SpDeck12 「デデデ・デンジャラ・デッキ」>SpDeck12]](11/11)

//***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#pack_dmpp]
//-CV:[[]]
//-illus.[[]]

**参考 [#reference] 
-[[アビスロイヤル]]
-[[タップ]]
-[[スレイヤー]]
-[[pig]]
-[[ドロー]]
-[[置きドロー]]

&tag(クリーチャー,闇文明,黒単,単色,コスト3,アビスロイヤル,アビス,パワー2000,スレイヤー付与,pig,pig付与,ドロー,置きドロー,R,レア,neko61,王道篇ブロック,王道Wブロック);