#author("2023-05-27T20:42:55+09:00","","") #author("2023-05-27T21:05:43+09:00","","") *《シャーマン・ブロッコリー》 [#p939c21b] |シャーマン・ブロッコリー R(C) 自然文明 (2)| |クリーチャー:ワイルド・ベジーズ 1000| |このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分のマナゾーンに置く。| [[DM-10]]で登場した[[ワイルド・ベジーズ]]。 [[破壊]]されても[[マナゾーン]]に残り、無駄にはならない[[クリーチャー]]。 [[コスト]]が2と低く、[[《青銅の鎧》]]とも[[コスト]]が違う為、他の同[[能力]]の[[クリーチャー]]よりは使われる。特に[[【ボルバルステロイド】]]では序盤の要として機能していた。[[【赤緑速攻】]]でもマナ進化との相性から採用されることがあった。 後に登場した[[《ロローコギ》]]や[[《ラクオクラ》]]の下位互換であるため、種族を生かした運用が望ましい。 -[[同型再販]]に[[《雪溶妖精シャーマン・メリッサ》]]がある。 -初出の[[DM-10]]では[[レア]]として収録されていたが、同時期の[[プロモーション・カード]]では[[レアリティ]]表記が[[コモン]]になっている。以降の再録ではレアで収録されたが、[[DMRP-11]]ではコモンとなった。 -[[DMX-12]]では[[アルトアート]]で[[再録]]された。[[フレーバーテキスト]]には''ブロッコリーのポタージュの作り方''が書かれている。 --しかし、肝心の分量や時間は書かれておらずレシピとしては不親切と言える。 -[[DMRP-11]]の[[フレーバーテキスト]]にある『緑本』の元ネタは、受験で使われる過去問題集の俗称である『赤本』から来ていると思われる。 --受験の過去問題集の中には『緑本』として売られているものも存在する。 -漫画「FE」では[[黒城 凶死郎]]がバルセロナの城内での[[切札 勝舞]]戦で使用。[[シールド]]を[[ブレイク]]したが、[[S・トリガー]]の[[《雷撃と火炎の城塞》]]で破壊された。[[S (シズカ)]]戦でも使用され、[[《邪魂転生》]]で[[《無敵の咆哮》]]と共に破壊された。 -[[デュエル・マスターズ プレイス]]では[[DMPP-20]]で実装。こちらでも[[コモン]]に設定された。 --[[聖拳編]]第一弾出身のカードが、[[ワイルド・ベジーズ]]プッシュのあった[[エピソード2]]すらも終えたタイミングでまさかの実装となった。性能もTCGそのままに非常にシンプルで、同弾のカードリストの中では浮いていると言わざるを得ない。とはいえ同弾では[[アウトレイジ]]・[[オラクル]]共に自分の[[クリーチャー]]を[[コスト]]として[[破壊]]するカードが複数存在するため、[[クイック・ピック]]などではそれらのコスト使えないこともないか。 **[[相互互換]] [#c1585231] |[[《雪溶妖精シャーマン・メリッサ》]]|[[スノーフェアリー]]| |''《シャーマン・ブロッコリー》''|[[ワイルド・ベジーズ]]| **関連カード [#m3c69a46] -[[《ラクオクラ》]] **[[フレーバーテキスト]] [#bcfcf29c] -[[DM-10]]、[[DMC-22]]、[[DMS-03]]、[[DMPP-20]]&br;'''ほらほら動け。やれ動け。[[死ぬなら>破壊]][[死んだで>置換効果]][[大地の肥やし>マナブースト]]。''' -[[DMX-12]]&br;'''炒めた[[たまねぎ>《スライス・オニオン》]]とブロッコリーをコンソメスープでやわらかくなるまでよく煮て、ミキサーにかけて、生クリームと牛乳を追加。ひと煮立ちさせて塩コショウで味を調えたら、ブロッコリーのポタージュが完成!''' -[[DMRP-11]]&br;'''[[早口言葉選手権>《モナオミオ》]]で優勝したのは、歴史と伝統のシャーマン・ブロッコリーだった。歴代のシャーマン・ブロッコリーたちが知恵を結集し、傾向と対策を練った「緑本」を使っての予習を怠らなかったからだ。''' -[[SpDeck5>デュエマWデッキ40枚]]&br;'''[[切り札]]とは、[[デッキ]]の中で一番強くて頼りになる[[カード]]のこと! 相手より早く[[召喚]]すれば、勝利はもう目の前!''' -[[プロモ>プロモーション・カード]](P32/Y5)&br;'''良い[[野菜>ワイルド・ベジーズ]]は、血や肉だけじゃなく[[土>マナ]]にもなる。''' **収録セット [#tafa12ca] ***[[デュエル・マスターズ]] [#fcb07935] -illus.[[Sansyu]] --[[DM-10 「聖拳編(エターナル・アームズ) 第1弾」>DM-10]] --[[DMX-12 「ブラック・ボックス・パック」>DMX-12]]([[アルトアート]]) --[[DMC-22 「ヘルブースト1/2デッキ」>DMC-22]] --[[DMS-03 「聖拳編スターターセット」>DMS-03]] --[[デュエマWデッキ40枚]] --[[プロモーション・カード]](P32/Y5)([[アルトアート]])(コモン) -illus.[[Hisanobu Kometani]] --[[DMRP-11 「超天篇 第3弾 零誕! 魔神おこせジョルネード1059!!」>DMRP-11]](コモン) ***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#q723122d] -CV:[[ちゃんなべ]] -illus.[[Sansyu]] --[[DMPP-20 「レイジ・オブ・インフィニティ -神人類光臨- 」>DMPP-20]] **参考 [#f67349ce] -[[ワイルド・ベジーズ]] -[[破壊置換効果]] -[[マナゾーン]] &tag(クリーチャー,自然文明,緑単,単色,コスト2,ワイルド・ベジーズ,パワー1000,破壊置換効果,自己マナ送り,マナブースト,・,R,レア,C,コモン,レアリティ格下げ,Sansyu,Hisanobu Kometani,クリーチャー (デュエプレ),自然文明 (デュエプレ),緑単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト2 (デュエプレ),ワイルド・ベジーズ (デュエプレ),パワー1000 (デュエプレ),破壊置換効果 (デュエプレ),自己マナ送り (デュエプレ),マナブースト (デュエプレ),・ (デュエプレ),R (デュエプレ),レア (デュエプレ),C (デュエプレ),コモン (デュエプレ),Sansyu (デュエプレ)); &tag(クリーチャー,自然文明,緑単,単色,コスト2,ワイルド・ベジーズ,パワー1000,破壊置換効果,自己マナ送り,マナブースト,・,R,レア,C,コモン,レアリティ格下げ,Sansyu,Hisanobu Kometani,クリーチャー (デュエプレ),自然文明 (デュエプレ),緑単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト2 (デュエプレ),ワイルド・ベジーズ (デュエプレ),パワー1000 (デュエプレ),破壊置換効果 (デュエプレ),自己マナ送り (デュエプレ),マナブースト (デュエプレ),・ (デュエプレ),C (デュエプレ),コモン (デュエプレ),Sansyu (デュエプレ));