#author("2025-02-27T21:08:25+09:00","","") #author("2025-02-28T12:31:53+09:00","","") *《ゴールド・フラウム》 [#top] |ゴールド・フラウム R 光文明 (4)| |クリーチャー:メカ・デル・ディネロ/メカ・エンジェル・コマンド 4500| |''ブロッカー''| |''ヨビニオン''(このクリーチャーが召喚によって出た時、自分の山札の上から、これよりコストが小さいクリーチャーが出るまで表向きにしてもよい。そのクリーチャーを出す。残りをシャッフルし、山札の下に置く)| |このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目をシールド化してもよい| [[DM24-RP3]]で登場した[[光]]の[[メカ・デル・ディネロ]]/[[メカ・エンジェル・コマンド]]。 [[cip]]で1枚[[シールド追加]]しつつ[[ヨビニオン]]で後続を確保できる他、[[ブロッカー]]も持っている。 [[【白黒メカ】]]や[[【白単ドラン・ゴルギーニ】]]にはコスト3以下に優秀なクリーチャーが多いため、そちらに入れる場合はデッキ構築に若干左右されるが何が捲れても大抵損はないだろう。 その中でも[[《忍鎖の聖沌 94nm4》]]とは非常に相性が良い。 [[ヨビニオン]]と[[メカ]]・[[メクレイド]]で相互踏み倒しが可能な上、[[ヨビニオン]]から《94nm4》踏み倒し→シールド追加の順で処理を行うことで即座にメクレイドが行える。 また、[[アタックトリガー]]使用のために攻撃した《94nm4》を[[ブロッカー]]で守ることも可能。 **アニメ・漫画において [#r15a1056] -漫画『[[デュエル・マスターズ WIN]]』第26話では[[覚知山 ボウイ]]が[[斬札 ウィン]]戦で使用、能力で[[《福音の精霊ゴルドランコイン》]]を[[リクルート]]した。 **[[サイクル]] [#cycle] [[DM24-RP3]]の[[レア]]の[[ヨビニオン]][[サイクル]]。 -''《ゴールド・フラウム》'' -[[《ヨビニオン・クロウラー》]] -[[《ティンパニ=シンバリー》]] -[[《爆紅月 ボルカノドン》]] -[[《ヨビニオン・トライブ》]] **関連カード [#related] -''Prev'' --[[《フラウム・ゴルギーニ》]] **[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text] -[[DM24-RP3]]&br;'''ゴルギーニ・タウンの住人の祈りが力に変わった!何という奇跡!! — ゴールド・フラウム''' -[[DM24-EX3]]&br;'''血はオイルよりも濃い。それがゴルギーニ家の家訓だ。''' -プロモ(P110/Y23)&br;'''カイザ、散る……!激昂するウィンに立ちはだかるのはまさかのボウイ!?サバトの野望を止めるのは誰だ!''' **収録セット [#pack] //***[[デュエル・マスターズ]] [#dm] -illus.[[haisiro]] --[[DM24-RP3 「王道篇 第3弾 ゴールド・オブ・ハイパーエンジェル」>DM24-RP3]](15/76) --[[DM24-EX3 「刺激爆発デュエナマイトパック」>DM24-EX3]](㊙12/㊙20) --[[プロモーション・カード>プロモーション・カード (第21期〜第25期)]](P110/Y23)(新規イラスト) //***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp] //-CV:[[]] //-illus.[[]] //--[[DMPP-00 第00弾「 」>DMPP-00]] **参考 [#reference] -[[メカ・デル・ディネロ]] -[[メカ・エンジェル・コマンド]] -[[ブロッカー]] -[[ヨビニオン]] -[[cip]] -[[シールド追加]] &tag(クリーチャー,光文明,白単,単色,コスト4,メカ・デル・ディネロ,メカ,メカ・エンジェル・コマンド,エンジェル・コマンド,コマンド,パワー4500,パワーの最後の三桁が「500」,ブロッカー,ヨビニオン,ヨビニオン3,cip,シールド追加,・,ゴルギーニ家,R,レア,haisiro,王道篇ブロック);