#author("2025-09-24T22:08:14+09:00","","") #author("2025-09-24T22:11:22+09:00","","") *《コッツナ》 [#top] |コッツナ UC 自然文明 (6)| |クリーチャー:グランセクト 12000| |S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)| |このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。| |キズナ(このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のクリーチャー1体のKZ能力を使う)| |KZ−他のクリーチャーを1体選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーはパワーを+3000され、相手プレイヤーを攻撃できない。 | [[DMRP-04裁]]で登場した[[自然]]の[[グランセクト]]。 相手[[プレイヤー]]を[[攻撃できない]][[デメリット]]はあるが、[[バトルゾーン]]に出た時に[[キズナ]]によって[[キズナ]]マークに書かれた[[能力]]を1つ使うことができ、この[[クリーチャー]]自体は[[《Rev.タイマン》]]を髣髴とさせる足止め[[能力]]を持っている。それに加えて[[S・トリガー]]もついている上に、[[パワー]]も12000ある。 [[《轟く侵略 レッドゾーン》]]なども[[相打ち]]に持ち込めるその[[パワー]]で、[[トリガー]]した後は[[殴り返し]]要員として多くの[[デッキ]]に対して睨みを利かせることが可能。 単体性能もさることながら、それ以上にサポートに恵まれた[[カード]]であると言える。 **比較対象 [#z73e93cb] -類似[[スペック]]の[[《怒号するグリンド・ホーン》]]などと違い次の自分の[[ターン]]まで[[効果]]があるので、自分の[[ターン]]中に素出しして[[シールド]]への[[攻撃]]を防ぐ用途にも使える。 -同じく[[《バードリアント》]]から出せる[[キズナ]]持ちの[[《マスティーカ・パンツァー》]][[《夜のコッツナ》]]と比べて、終盤のサポートは勿論序盤でも防御[[S・トリガー]]兼[[殴り返し]]要員として運用可能で、3体の中でも特に腐りにくいのが利点。 [[【バードリアント】]]は序盤殆ど展開できないため守りが薄くなりがちで、この[[クリーチャー]]の[[能力]]と[[殴り返し]]に助けられる場面も多い。 -[[パワー12000以上]]のサポートに対応し、手軽に相手を足止めできる[[S・トリガー獣]]という点で[[《ゼノゼミツ》]]と居場所を争うことになるか。[[パワー]]12000以下なら直接[[除去]]してしまえるそちらに対し、こちらは[[パワー]]が12000を超える大型[[クリーチャー]]でもひとまず[[シールド]]には[[攻撃できない]]ようにできる。 **他のカード・デッキとの相性 [#r7a47d18] **他のカード・デッキとの相性 [#synergy] -同弾収録の[[《バードリアント》]]とは非常に相性が良く、あちらの[[能力]]で踏み倒せる[[パワー]]12000以上であり、登場時の[[キズナ]]で[[《バードリアント》]]の[[キズナ]][[能力]]をもう一度使用できる。 どうしても止めたい相手[[クリーチャー]]がいるなら、連鎖させずに自身の[[キズナ]][[能力]]で[[パワー]]アップさせるのも勿論あり。 さらに[[キズナコンプ]]で再利用すれば、使用者を[[パンプアップ]]して[[殴り返し]]や[[火力]]への[[除去]][[耐性]]に役立てたり、逆に相手[[クリーチャー]]を[[シールド]]に[[攻撃できない]]状態にして時間を稼ぐといった動きも可能。 -最悪[[トリガー]]したこの[[クリーチャー]]自身を[[《バードリアント》]]の[[進化元]]にしても良く、序盤[[手札]]に余って[[マナゾーン]]に置いてしまっても、[[《ナ・チュラルゴ・デンジャー/ナチュラル・トラップ》]]などを経由して[[《夜のコッツナ》]]共々[[バトルゾーン]]に戻すことが可能で、そういった意味でも腐りにくい。 この[[カード]]抜きでも[[専用デッキ]][[【バードリアント】]]を組むこと自体は可能だが、一方で使わない理由もほとんどなく、ほぼそちらにおける[[必須カード]]と言っても過言ではない。 -[[コスト]]6である点は[[【ガチャンコ ガチロボ】]]と、[[パワー]]12000である点は[[【ゲイル・ヴェスパー】]]とも相性が良い。それらや[[【バードリアント】]]のように[[ファッティ]]ばかり入った[[デッキ]]なら、[[パワー]]アップした相手[[クリーチャー]]に殴り返される心配も少ないだろう。 -[[キズナプラス]]・[[キズナコンプ]]を持つ[[クリーチャー]]が[[シールド]]を[[攻撃]]しながらこの[[クリーチャー]]の[[能力]]で強化された場合、既に[[シールド]]への[[攻撃]]は確定しているので[[パワー]]アップしたまま[[シールド]]を[[ブレイク]]できる。 --それらの[[クリーチャー]]が同一[[ターン]]に[[アンタップ]]して再度[[攻撃]]できる状態になった場合、次の[[攻撃]]からは[[テキスト]]通り相手[[プレイヤー]]を[[攻撃]]できなくなる。[[《ラッシュ“ATK”ワイルド》]]などと組み合わせた際に起こりうる状況である。 **その他 [#v04c6c6a] **比較対象 [#comparison] -類似[[スペック]]の[[《怒号するグリンド・ホーン》]]などと違い次の自分の[[ターン]]まで[[効果]]があるので、自分の[[ターン]]中に素出しして[[シールド]]への[[攻撃]]を防ぐ用途にも使える。 -同じく[[《バードリアント》]]から出せる[[キズナ]]持ちの[[《マスティーカ・パンツァー》]][[《夜のコッツナ》]]と比べて、終盤のサポートは勿論序盤でも防御[[S・トリガー]]兼[[殴り返し]]要員として運用可能で、3体の中でも特に腐りにくいのが利点。 [[【バードリアント】]]は序盤殆ど展開できないため守りが薄くなりがちで、この[[クリーチャー]]の[[能力]]と[[殴り返し]]に助けられる場面も多い。 -[[パワー12000以上]]のサポートに対応し、手軽に相手を足止めできる[[S・トリガー獣]]という点で[[《ゼノゼミツ》]]と居場所を争うことになるか。[[パワー]]12000以下なら直接[[除去]]してしまえるそちらに対し、こちらは[[パワー]]が12000を超える大型[[クリーチャー]]でもひとまず[[シールド]]には[[攻撃できない]]ようにできる。 **その他 [#others] -モチーフはココナッツ。[[イラスト]]には頭がココナッツになっている2頭身のグランセクトが描かれている。 -アニメ「デュエル・マスターズ!」では[[自然文明]]の[[クリーチャー]]としてしばしば背景に登場している。 --第26話では[[《メガロ・デストロイト》]]内で幸せエネルギーを吸われていた。 -[[デュエル・マスターズ プレイス]]では[[DMPP-32]]で実装。[[レアリティ]]が[[コモン]]になった。 **[[サイクル]] [#cycle] [[DMRP-04裁]]で登場した[[S・トリガー]]付き[[キズナ]][[サイクル]]。 -[[《青守銀 シャイン》]] -[[《南国別荘 クジハウス》]] -[[《集器医 ランプ》]] -[[《ジャッジ・チュリス》]] -''《コッツナ》'' **関連カード [#related] -[[《夜のコッツナ》]] -[[《Rev.タイマン》]] **[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text] -[[DMPP-32]]&br;'''[[ガイアハザード]]が動き出すときは、必ず最初に[[ゲイル・ヴェスパー>《天風のゲイル・ヴェスパー》]]の部隊が派遣される。すなわちゲイル・ヴェスパーが現れるということは、大きな戦いが始まるということだ。''' **収録セット [#pack] ***[[デュエル・マスターズ]] [#dm] -illus.[[touge369]] --[[DMRP-04裁 「デュエル・マスターズ 新4弾 誕ジョー!マスタードラゴン!!〜正義ノ裁キ〜」>DMRP-04裁]] ***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp] -CV:[[田中伊千花]]、[[高野憲太朗]] -illus.[[touge369]] --[[DMPP-32 「正義の煌龍 -JUSTICE OF EXPLOSION!!-」>DMPP-32]] **参考 [#reference] -[[グランセクト]] -[[S・トリガー]] -[[攻撃できない]] -[[キズナ]] -[[パンプアップ]] &tag(クリーチャー,自然文明,緑単,単色,コスト6,グランセクト,植物兵士,パワー12000,S・トリガー,S・トリガー獣,攻撃制限,相手プレイヤーを攻撃できない,キズナ,パンプアップ,相手パンプアップ,パンプアップ+3000,攻撃ロック,攻撃できない付与,相手プレイヤーを攻撃できない付与,《コッツナ》,UC,アンコモン,touge369,クリーチャー (デュエプレ),自然文明 (デュエプレ),緑単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト6 (デュエプレ),グランセクト (デュエプレ),パワー12000 (デュエプレ),S・トリガー (デュエプレ),S・トリガー獣 (デュエプレ),攻撃制限 (デュエプレ),相手プレイヤーを攻撃できない (デュエプレ),キズナ (デュエプレ),パンプアップ (デュエプレ),相手パンプアップ (デュエプレ),パンプアップ+3000 (デュエプレ),攻撃ロック (デュエプレ),攻撃できない付与 (デュエプレ),相手プレイヤーを攻撃できない付与 (デュエプレ),C (デュエプレ),コモン (デュエプレ),touge369 (デュエプレ));