#author("2024-06-23T13:55:47+09:00","","")
#author("2024-06-23T14:18:33+09:00","","")
*《ケルビ・チゼン&ruby(テット){ט};》 [#top] 

|ケルビ・チゼンט C 光文明 (2)|
|クリーチャー:メカ・デル・ディネロ 1500|
|''ブロッカー''(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)|
|自分の超化獣クリーチャーがあれば、このクリーチャーはバトル中破壊されない。|

[[DM24-RP2]]で登場した[[光]]の[[メカ・デル・ディネロ]]。

[[超化獣]]が存在すればバトルでの破壊を無効にできる[[ブロッカー]]。
[[ハイパーモード]]突入のためにタップするにはもってこいの性質であり、[[ブロック]]で他のカードを守ることもできる。
[[チャンプブロック]]でも生き延びられるため、[[《ハイパー・エン・ゲルス》]]のハイパーモード効果適用に向けてシールドを7枚に増やしている間の時間稼ぎにも貢献できるだろう。
[[《堕カオスマントラ》]]のような[[スレイヤー]]付与ならば一方的に相手を破壊でき、軽量ながらもコンボの拡張性が高いカードになっている。

**[[サイクル]] [#cycle]
[[DM24-RP2]]の[[コモン]]の、「自分の[[超化獣]][[クリーチャー]]があれば」の[[能力]]を持つクリーチャー[[サイクル]]。
-''《ケルビ・チゼンט》''
-[[《文楽音愛 ビンソギ》]]
-[[《プランタ=ランター》]]
-[[《アニー・鋼・ルピア》]]
-[[《ムーンドラム ミドリ》]]

**関連カード [#related]
-[[《チゼンテーナ-R10》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
-[[DM24-RP2]]&br;'''[[暴竜爵>《終炎の竜皇 ボルシャック・ハイパードラゴン》]]と並び、[[エルボロム>《超光喜 エルボロム》]]と対峙する……かつての[[ジャシン>《アビスベル=ジャシン帝》]]封印の戦いを想起させる状況に、[[エン・ゲルス>《富轟皇 ゴルギーニ・エン・ゲルス》]]の心はかつてないほど奮い立った。そして次の瞬間、エン・ゲルスの身体が光り輝いた![[ハイパーモード]]に突入したのだ!!'''
-[[DM24-RP2]]&br;'''[[暴竜爵]]と並び、[[エルボロム>《超光喜 エルボロム》]]と対峙する……かつての[[ジャシン>《アビスベル=ジャシン帝》]]封印の戦いを想起させる状況に、[[エン・ゲルス>《富轟皇 ゴルギーニ・エン・ゲルス》]]の心はかつてないほど奮い立った。そして次の瞬間、エン・ゲルスの身体が光り輝いた![[ハイパーモード]]に突入したのだ!!'''

**収録セット [#pack] 
//***[[デュエル・マスターズ]] [#pack_dm]
-illus.[[haisiro]]
--[[DM24-RP2 「王道篇 第2弾 カイザー・オブ・ハイパードラゴン」>DM24-RP2]](54/75)

//***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#pack_dmpp]
//-CV:[[]]
//-illus.[[]]

**参考 [#reference] 
-[[メカ・デル・ディネロ]]
-[[ブロッカー]]
-[[超化獣]]
-[[破壊されない]]

&tag(クリーチャー,光文明,白単,単色,コスト2,メカ・デル・ディネロ,メカ,パワー1500,パワーの最後の三桁が「500」,ブロッカー,超化獣サポート,バトル中,自己破壊されない付与,・,C,コモン,haisiro,王道篇ブロック);