#author("2025-06-24T12:33:53+09:00","","") #author("2025-06-24T14:16:36+09:00","","") *《ガンブルマン <バンレイ.&ruby(スター){Star};>》 [#t9886688] |ガンブルマン <バンレイ.Star> UC 火文明 (5)| |スター進化クリーチャー:ビートジョッキー/ブレイブ・スピリット/レクスターズ 8000| |''スター進化'':レクスターズまたは火のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる)| |''W・ブレイカー''(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)| | このクリーチャーが出た時、自分の火のクリーチャー1体または火のタマシード1枚につき、相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体破壊する。| [[DMRP-21]]で登場した[[火]]の[[ビートジョッキー]]/[[ブレイブ・スピリット]]/[[レクスターズ]]の[[スター進化クリーチャー]]。 [[火]]の[[クリーチャー]]もしくは[[タマシード]]の数だけ[[ブロッカー]]を[[破壊]]できる。 自身もカウントするので最低でも1体は破壊できるが、相手が[[ブロッカー]]を並べない場合[[準バニラ]]と化す。 加えてフルスペックを発揮するためには横に展開する必要もあり、火単色かつコスト5の[[スター進化クリーチャー]]の層が厚いこともあって、活躍できるタイミングがなかなか限られるカードである。 -何気に初の[[ブレイブ・スピリット]]の[[進化クリーチャー]]。[[ブレイブ・スピリット]]自体は[[《炎彗星アステロイド・ガウス》]]などの[[フェニックス]]の[[進化元]]の[[種族]]として指定されたことはあるが、このカードの登場までは[[ブレイブ・スピリット]]としての[[進化クリーチャー]]は存在していなかった。 -初の[[ブレイブ・スピリット]]の[[進化クリーチャー]]。[[ブレイブ・スピリット]]自体は[[《炎彗星アステロイド・ガウス》]]などの[[フェニックス]]の[[進化元]]の[[種族]]として指定されたことはあるが、このカードの登場までは[[ブレイブ・スピリット]]としての[[進化クリーチャー]]は存在していなかった。 --[[ブレイブ・スピリット]]を[[進化元]]にしている訳ではないが、[[火]][[文明]]の[[クリーチャー]]を[[進化元]]にしているので、[[火]]の[[ブレイブ・スピリット]]や[[ブレイブ・スピリット]]のサポート相手である[[ティラノ・ドレイク]]から進化する手法は取れる。 **[[サイクル]] [#saikuru] [[DMRP-21]]の[[cip]]持ちサイクル。 [[バトルゾーン]]の自分の[[クリーチャー]]と[[タマシード]]の数の合計分だけ効果が増幅する。 -[[《僥倖!キンキラ・シャン・メリー》]] -[[《ギュウジン丸の海幻》]] -[[《虚言の悪魔龍 ライラライ》]] -''《ガンブルマン <バンレイ.Star>》'' -[[《式神デイズ》]] **関連カード [#card] -[[《ランド覇車 ガンブルマン》]] -[[《衝撃のロウバンレイ》]] **[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text] -[[DMRP-21]]&br;'''[[モモキング]]に別れを告げた[[ボルシャック>《ボルシャック・ドラゴン》]]の気配は身体の崩壊と共にゆっくりと薄れていき、その魂は超獣世界の大気と合一すると、やがて散り散りになっていったのだった。''' **収録セット [#pack] -illus.[[douzen]] --[[DMRP-21 「王来MAX 第1弾 鬼ヤバ逆襲S-MAX!!」>DMRP-21]](39/76) **参考 [#reference] -[[ビートジョッキー]] -[[ブレイブ・スピリット]] -[[レクスターズ]] -[[スター進化]] -[[W・ブレイカー]] -[[cip]] -[[ブロッカー破壊]] &tag(スター進化クリーチャー,進化クリーチャー,クリーチャー,火文明,赤単,単色,コスト5,ビートジョッキー,戦車,ブレイブ・スピリット,レクスターズ,パワー8000,スター進化,スター進化:レクスターズ,スター進化:火のクリーチャー,進化,進化:レクスターズ,進化:火のクリーチャー,W・ブレイカー,cip,タマシードサポート,除去,複数除去,ブロッカー破壊,複数ブロッカー破壊,UC,アンコモン,douzen,王来MAXブロック);