#author("2021-03-21T01:11:27+09:00","","")
*&ruby(マジック){Magic};:&ruby(ザ){The}; &ruby(ギャザリング){Gathering}; [#g9f0aad9]

アメリカ合衆国の[[Wizards of the Coast]]社が製作しているトレーディング・カードゲーム。

「マジック:ザ・ギャザリング」と読む。通称「マジック」「ギャザ」もしくは「MTG」。

日本では同社の日本支社が展開している。(2004年まではホビージャパン、2012年まではタカラトミー)

世界初のトレーディング・カードゲームであり、後発のTCGは基本的にこの[[ゲーム]]の影響を受けている。[[デュエル・マスターズ]]もこのゲームを基にして作られた。

このゲームの[[文明]](色)、[[マナ]]や[[種族]]という概念が取り込まれ、[[タップ]]や[[ブロック]]など一部の用語や俗称も引用されている。

-創始者は数学博士のリチャード・ガーフィールド氏。

-漫画「デュエル・マスターズ」は、連載開始時からしばらくの間MTGを題材としていた。デュエルの神殿編の[[黒城 凶死郎]]戦まではマジックが使用されていたが、その次の[[白凰]]戦から[[デュエル・マスターズ]]に切り替わり、今日までそちらが題材となっている。
--題材が[[デュエル・マスターズ]]になってからは劇中でMTGについて触れられることはなくなる。
しかし、MTG時代のデュエル描写が回想としてわずかに登場したり、SX編の終盤の倒壊を食い止める展開で[[デュエル・マスターズ]]の[[クリーチャー]]に混じって《[[こそこそするホムンクルス/Sneaky Homunculus>http://mtgwiki.com/wiki/%E3%81%93%E3%81%9D%E3%81%93%E3%81%9D%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%9B%E3%83%A0%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%B9/Sneaky_Homunculus]]》が登場したりした。
--MTG時代から続投したキャラのうち、ストーリーの影響で[[デュエル・マスターズ]]でのまともなデュエル描写がないキャラが存在する。
本作が進行の遅い月刊雑誌の連載故にアニメでしか[[デュエル・マスターズ]]でのデュエル描写がないキャラも少なくない。

--コロコロアニキ連載漫画の「[[切札勝舞はマジック:ザ・ギャザリングを使いつづける]]」は、この時に''[[デュエル・マスターズ]]に切り替わらなかった''ifストーリーとなっている。
--原作漫画におけるデュエル・マスターズカードは本来「デュエルに敗北した者は命を落とす」という文字通り命懸けの代物であり、その事実を知った黒城から必死の思いで説得された勝舞が遂に「カードゲームで死にたくないからやめる」という''極めて真っ当な''理由でデュエル・マスターズのデッキを捨ててMTGの世界に戻る…という流れになっている。

-「Magic」と「The」の間に入るのは「・」(中点)ではなく「:」(コロン)である。よって、「マジック・ザ・ギャザリング」という表記は厳密には正確ではない。

**コラボカード [#hc0067a9]
-[[《精神を刻む者、ジェイス》]]
-[[《ニコル・ボーラス》]]
-[[《Black Lotus》]]
-[[《引き裂かれし永劫、エムラクール》]]
-[[《溶岩コイル》]]
-[[《モンスのゴブリン略奪隊》]]
-[[《セラの天使》]]

その他、直接的なコラボカードではないが[[《コジレックの審問》>http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B8%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E5%AF%A9%E5%95%8F/Inquisition_of_Kozilek]]をアレンジした[[《サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問》]]などが存在する。

**参考 [#d2408a91]
-[[用語集]]
-[[Wizards of the Coast]]
-[[デュエル・マスターズ]]

&tag(用語集,MTG);
**関連URL [#cc3cdc34]
-http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8(MTGwiki)