#author("2022-09-21T13:41:52+09:00","","")
*色 [#k8fae3d3]
//※必ず以下の注意を読んでから編集を行うようにしてください。

//用語集を編集する場合、まずその用語の説明を簡潔な1文で説明してください。
//用語説明の先頭に、「"その用語名"とは」といった書き出しは不要です。
//だらだらとした解説からはじめないようにお願いします。通常の辞書がどのような表現をしているか今一度確認してみるのもよいでしょう。

[[文明]]のことを指す俗語。
また、それぞれの文明は、その名前の代わりに以下の色名で表されることがある。

|文明|色|h
|[[光]]|白|
|[[水]]|青|
|[[闇]]|黒|
|[[火]]|赤|
|[[自然]]|緑|

元は[[Magic:The Gathering]]に登場する5つの「[[色>http://mtgwiki.com/wiki/%E8%89%B2]]([[白>http://mtgwiki.com/wiki/%E7%99%BD]]・[[青>http://mtgwiki.com/wiki/%E9%9D%92]]・[[黒>http://mtgwiki.com/wiki/%E9%BB%92]]・[[赤>http://mtgwiki.com/wiki/%E8%B5%A4]]・[[緑>http://mtgwiki.com/wiki/%E7%B7%91]])」を指す言葉。
[[Magic:The Gathering]]を元に開発された[[デュエル・マスターズ]]では、各[[カード]]が所属する属性、すなわち[[文明]]の数が、[[Magic:The Gathering]]の色の数と同じ5つであった。こうした経緯からデュエル・マスターズでも5つの文明がマジックの色に喩えられるようになった。
マジックでは公式[[ルール]]用語だが、[[デュエル・マスターズ]]では俗語であり公式の用語ではないことに注意。

-デザイン(見た目)上の色が先述の文明の色と必ずしも一致するとは限らない。
例えば、[[光]]は見た目上は黄色いカードになるが、色で呼ばれるときは[[Magic:The Gathering]]の影響から「白」と呼ばれる。
また、[[闇]]を表す色はデザインによっては黒の代わりに紫が使われる事もある(例として、[[レジェンドカード]]や[[キングマスターカード]]の外枠など)。

-上記の通り「色」は[[デュエル・マスターズ]]では俗語だが、同じ用法で「色」という字が使われているルール用語として「[[多色]]」「[[無色]]」が存在する。「多文明」「無文明」と呼ばれることはほぼない。

**参考 [#ca84be85]
//上位項目、関連する項目などへのリンクを各自で追加してください。
-[[用語集]]
-[[文明]]
-[[無色]]
-[[単色]]
-[[多色]]
-[[2色]]
-[[3色]]
-[[4色]]
-[[抜き4色]]
-[[5色]]
-[[5色レインボー]]

&tag(用語集,文明);