#author("2020-01-26T12:41:32+09:00","","")
*探索 [#uddc6cbc]
[[デュエル・マスターズ プレイス]]で登場。指定されたゾーンからカードを3種類まで探し出す[[キーワード処理]]。
本家[[デュエル・マスターズ]]における[[サーチ]]、[[マナ回収]]、[[サルベージ]]などの[[能力]]は、この処理によって行うよう変更されている。

|バルキリー・ドラゴン VR 火文明 (7)|
|クリーチャー:アーマード・ドラゴン 7000|
|W・ブレイカー|
|バトルゾーンに出た時、自分の山札からアーマード・ドラゴンを探索し、1枚を公開してから手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。|
|''※デュエル・マスターズ プレイス版のテキスト''|

**仕様 [#sa664336]
探索の仕様は以下の通り。
-3枚ではなく3種類である。その為、指定のゾーンに同名のカードが2枚以上入っていたとしても探索した3種類に同じカードが2枚以上入ってくることはない。
-対象となるカードが4種類以上あった場合、その中から3種類がランダムで探索される。
-[[《ギガルゴン》]]や[[《二角の超人》]]など2枚のカードを対象にする探索の場合、探索した3種類から2種類を同時に選択する。その為、同種のカードを2枚選択することはできない。

言ってみれば、TGC版の[[サーチ]]、[[回収]]能力の範囲を狭めているだけであり、自分が手札に加えたいカードを加えられないことも多々ある。[[サーチ]]に関しては、探索したカード以外を除き、山札のカードを見ることができないため、[[盾落ち>埋まる]]したカードの確認もできない。要するにTGC版より弱体化している。このような物が導入されたのは、恐らく1試合ごとの時間短縮と処理の軽減を狙ったのだろう。仮に本家とサーチの仕様が同じだった場合、遅延行為や大量の情報を表示する処理に要求する容量が多すぎてアプリが重くなるなどが考えられる。

**その他 [#w906aaa1]
-「探索」は[[サーチ]](Search)の日本語訳だが、上記の通り[[サーチ]]のみではなく[[《ストーム・クロウラー》]]などの[[マナ回収]]、[[《プライマル・スクリーム》]]などの[[サルベージ]]も探索の対象となる。

-[[《大地の咆哮》]]、[[《バルキリー・ドラゴン》]]など、特定のカードしか[[サーチ]]・[[回収]]できないカードの場合は探索範囲も狭くなる。その為、デッキの構築によっては狙ったカードを安定して探索することも可能である。逆に、[[《スナイプ・モスキート》]]、[[《ストーム・クロウラー》]]など、カード全般が対象となっている場合は探索範囲が広くて、狙ったカードが探索されにくくなる。

-公式Twitterで[[《バルキリー・ドラゴン》]]の紹介と共に初お披露目となった。([[参考>https://twitter.com/dmps_info/status/1185088119973928960]])
--公式ツイートでは「[[能力]]」と称されているが、正確には[[キーワード処理]]である。

**参考 [#e717d18c]
-[[用語集]]
-[[サーチ]]
-[[マナ回収]]
-[[サルベージ]]

-[[《バルキリー・ドラゴン》]]
-[[デュエル・マスターズ プレイス]]

//見出し - リンク [[]]  カード用 [[《》]] コピーして使ってください