#author("2021-03-09T21:02:19+09:00","","")
#author("2021-03-23T21:17:45+09:00","","")
*&ruby(しょうかん){召喚}; [#y0261879]

[[クリーチャー]]・[[カード]]を[[マナコスト]]を支払って[[手札]]から[[バトルゾーン]]に出すこと。

[[クリーチャー]]を[[バトルゾーン]]に出すための、最も基本的な手段である。

[[カード]]の[[効果]]によって召喚が行われる場合もあり、その場合は「マナコストを払わずに出す」「山札の1番上から出す」など、通常と違った手順になる場合がある。

**召喚のルール [#j4c59194]
原則として「[[メインステップ]]中」、「手札にあるクリーチャー・カード」のみ召喚を行うことができる。
しかし、上記の手順や原則を守らずにクリーチャーを場に出す手段も存在する。

召喚の詳細な手順は以下の通り
+召喚する[[クリーチャー]]・[[カード]]を今あるゾーンから公開する。これは主に「''召喚宣言''」と呼ばれる。この時点で[[クリーチャー]]・[[カード]]が[[どこでもないゾーン]]に行く。
+[[マナコスト]]を支払う。[[コスト増加]]や[[コスト軽減]]がある場合、それらを適用する。
--[[追加コスト]]を持つ場合、どれを支払うか宣言してから、好きな方を使う。
--[[代替コスト]]が使えるなら、そちらを使ってもよい。
--[[マナゾーン]]から召喚する場合、コストを支払ってからどこでもないゾーンに行く。((召喚する予定のカードをタップして、マナコストを支払うことができる。))
+[[クリーチャー]]・[[カード]]がバトルゾーンに出る。

コストを支払ってからバトルゾーンに出すタイミングで初めて召喚するクリーチャーを公開するのは誤りだが、実は多くのプレイヤーがこのことを知らない。まず、召喚するクリーチャーを相手に宣言・公開した時点でどこでもないゾーンに行く。その宣言・公開したクリーチャーのコストを支払うのが正しい処理。ただ、ほとんどの場合、コストの支払いを先に行ってもプレイの進行に問題ないことの方が多いため、ルール違反と見なされることがほとんどない。だからこそ、多くのプレイヤーに認知されていないのだろう。


「コストを支払わずに」という文面がない限り、召喚はすべて[[マナコスト]]を支払って召喚することになる。これは、何かしらの効果によって手札以外のゾーンから召喚できる時も同様。
-例えば、[[《不死帝 ブルース》]]は「このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい」という能力を持つが、「コストを支払わずに」とは書かれていないため、墓地から召喚する際もコストを支払って行うことになる。

-カードの効果などによって[[召喚ロック]]状態にある時は、召喚ができないことはもちろんのこと、それに伴う効果も使えない。詳しくは、「召喚できない」を参照。

***「召喚」と「バトルゾーンに出す」の違い [#z4076a22]
***「召喚」と「[[出す]]」の違い [#z4076a22]

[[デュエル・マスターズ]]の[[ルール]]では「バトルゾーンに出す」という[[テキスト]]と「召喚」という[[テキスト]]は区別される。
[[デュエル・マスターズ]]の[[ルール]]では「[[出す]]」という[[テキスト]]と「召喚」という[[テキスト]]は区別される。

単に「バトルゾーンに出す」と書かれている場合には、「召喚」された扱いにはならない。漫画やアニメなどのメディアでは[[コスト踏み倒し]]によって[[クリーチャー]]を[[バトルゾーン]]に出す時でも「召喚」と言いながら行うことが多いので誤解を招きやすい。
単に「出す」と書かれている場合には、「召喚」された扱いにはならない。漫画やアニメなどのメディアでは[[コスト踏み倒し]]によって[[クリーチャー]]を[[バトルゾーン]]に出す時でも「召喚」と言いながら行うことが多いので誤解を招きやすい。

-「バトルゾーンに出た時」に誘発する能力(いわゆる[[cip]]能力)は、「召喚」でも「バトルゾーンに出す」でも、結局はバトルゾーンに出ればトリガーするが、「召喚によってバトルゾーンに出た時」は後者はトリガーしない。
-「[[出た時]]」に誘発する能力(いわゆる[[cip]]能力)は、「召喚」でも「バトルゾーンに出す」でも、結局はバトルゾーンに出ればトリガーするが、「召喚によって(バトルゾーンに)出た時」は後者はトリガーしない。
--召喚でしか誘発しない能力は[[フォートE]]や[[O・ドライブ]]等、カードは[[《キリモミ・ヤマアラシ》]]、[[《神秘と創造の石碑》]]、[[《死神の蘇生者シュタイナー》]]、[[《大地竜機シロガシラ・ジュカイ》]]、各種[[ゼニス]]等がある。これらの能力は誘発条件に「召喚した時」「召喚する時」と明記されていることが多い。例外として、たとえば[[フォートE]]では効果節の条件に召喚したか否かを問う構成となっている。しかし、召喚・非召喚の情報を後付けすることはできないため、実質的に前者と意味はまったく同じである。
「召喚してバトルゾーンに出した時」と書かれることもある。
「召喚して(バトルゾーンに)出した時」と書かれることもある。
---例えば、[[《インフェルノ・サイン》]]で[[《猛菌恐皇ビューティシャン》]]や[[《護精霊騎ヴァルチャー》]]を出しても、[[O・ドライブ]]は使用できない。
---同じように、[[《魔龍バベルギヌス》]]や[[《獰猛なる大地》]]で[[《「祝」の頂 ウェディング》]]を出しても、相手の[[カード]]を[[シールド送り]]にはできない。

-[[召喚できない>召喚ロック]]状態にあるクリーチャーも、召喚以外の「バトルゾーンに出す」効果で出すことができる。
--例えば、[[《聖霊王アルファディオス》]]は召喚を規制するため、[[《超次元ガード・ホール》]]で[[光]]以外の[[サイキック・クリーチャー]]が[[バトルゾーン]]に出るのを防ぐことはできない。[[《ボルシャック・ドギラゴン》]]が[[革命0トリガー]]によって登場する場合も防げない。(>[[召喚ロック]]を参照)

-「召喚」はバトルゾーンに出る時に一旦[[どこでもないゾーン]]に行ってからバトルゾーンに出るが、「バトルゾーンに出す」はどこでもないゾーンを挟まない。
--これにより、バトルゾーンに自分の[[《鎧亜戦隊ディス・ピエロ》]]と相手の[[《リツイーギョ #桜 #満開》]]がいて、このターン既にバトルゾーンに2体以上クリーチャーを出している状況で、マナゾーンからクリーチャーを「召喚」する時は、一旦[[どこでもないゾーン]]に行ってからマナゾーンに戻ってくるため、[[《鎧亜戦隊ディス・ピエロ》]]の[[スペース・チャージ]]能力が発動する。しかし、マナゾーンから自然単色のクリーチャーを「バトルゾーンに出す」時は、どこでもないゾーンに行かず、ずっとマナゾーンにとどまったで[[スペース・チャージ]]は発動しない。

***「召喚」のみを行い「バトルゾーンに出す」を行わないケース [#wdeeb8d1]
厳密には召喚したからといって無条件でバトルゾーンに出すことにはならない。

例えば、相手の[[《獣軍隊 ヤドック》]]がある中で、自分のマナゾーンの枚数より大きいコストの[[《卍 デ・スザーク 卍》]]を[[無月の門]]によってコストを支払わず召喚したとする。

この場合、召喚は行われるがバトルゾーンに出ることは[[《獣軍隊 ヤドック》]]によって[[マナ送り]]に置き換えられ、結果としては「召喚はされたがバトルゾーンには出てない」という状況になる。

すると、バトルゾーンに出たことを参照する効果は誘発しないが、召喚されたことを参照する効果は誘発する。上記の例場合、[[《追憶人形ラビリピト》]]でのオールハンデスは発動する。


**特殊な例 [#zd584553]
上記の手順のうち、いくつかを変更するもの。
''変更された部分以外は全て正規の手順を守らなければならない''ので注意。
文中には例外なく「召喚」と書かれているが、[[キーワード能力]]は[[注釈文]]が省略されることもあるので注意。
''例''
-[[S・トリガー]]
--「[[メインステップ]]中」ではなく「[[シールドゾーン]]から[[手札]]に加えられた時」に変更
--「総コストを好きな順番で支払う」を「[[コスト]]を支払わずに」に変更
-[[ニンジャ・ストライク]]
--「[[メインステップ]]中」を「相手のクリーチャーが[[攻撃]]または[[ブロック]]した時、自分の[[マナゾーン]]に[[カード]]が[N]枚以上あり、その攻撃中に「ニンジャ・ストライク」[[能力]]を使っていなかった場合」に変更
--「総コストを好きな順番で支払う」を「コストを支払わずに」に変更
-[[G・ゼロ]]
--「総コストを好きな順番で支払う」を「コストを支払わずに」に変更(条件付き)
-[[リベンジ・チャンス]]
--「[[メインステップ]]中」を「各ターンの終わりに」に変更
--「総コストを好きな順番で支払う」を「コストを支払わずに」に変更(条件付き)
-[[マナ爆誕]]および[[マナ召喚]]
--「手札から」を「自分の[[マナゾーン]]から」に変更
-[[墓地召喚]]
--「手札から」を「自分の[[墓地]]から」に変更
-[[GR召喚]]
--「トリガー時に」「[[超GR]]の上から1枚目を」「(実際は支払わないが)コストを支払ったことにして」に変更
---「メインステップ中」「手札のクリーチャーを」「コストを支払って」の3要素がすべて変更されている。
--GR召喚は召喚の一部であるため、召喚に反応する能力はGR召喚でも反応する。
-[[《ハタモチ・チュリス》]]、[[《“T-風”戦車 ガンデルン》]]
--「トリガー時に」「[[山札]]の一番上から」に変更

-「コストを支払わずに召喚〜」と書かれているテキスト
--「トリガー時に」「指定されたゾーンから」「コストを支払わずに」に変更
--[[《超神星ビッグバン・アナスタシス》]]や[[《蒼神龍スペル・サモニオン》]]、[[《聖霊王ガガ・ラスト・ミステリカ》]]、[[《極頂秘伝ゼニス・シンフォニー》]]、[[《キング・マニフェスト》]]の[[能力]]は、[[テキスト]]に「召喚」と書かれているため召喚扱いとなる。

**ルール [#w0c72765]



//***「召喚した」の定義 [#gccbfb9d]

//-「召喚した時」というのは、コストを支払って[[どこでもないゾーン]]に入る直前のタイミングのことを指す。「バトルゾーンに出た時」及び「召喚によってバトルゾーンに出た時」とトリガーするタイミングが違う。ただし、解決するのは「バトルゾーンに出た時」と同様のタイミングになる。

//-「召喚した時」の能力は、実際にバトルゾーンに出なかったとしても、召喚すればその能力はトリガーする。

//[[《わらしべドリームメイカー》]]

//「召喚する」はどこでもないゾーンを介してバトルゾーンに出ることになるが、「バトルゾーンに出す」は指定のゾーンから直接バトルゾーンに出すことになり、どこでもないゾーンは介さない。

//バトルゾーンに出せない状態にあるクリーチャーを召喚する時、どこでもないゾーンに行く→召喚する→召喚した時点のゾーンに戻る。
着地置換効果の対象にあるクリーチャーを召喚する時は、どこでもないゾーンに行く→召喚する→どこでもないゾーンから指定のゾーンに行く。

//バトルゾーンに相手のヤドックがいて、自分のマナゾーンのカードが4枚の時に、自分のマナゾーンからコスト4のクリーチャーを召喚せずにバトルゾーンに出す時、マナゾーンのカードの枚数が3枚になってしまうが、そのコスト4のクリーチャーは問題なくバトルゾーンに出る。
これは、ヤドックの効果は、クリーチャーがバトルゾーンに出る直前のマナゾーンの状態を参照するためである。そのクリーチャーがバトルゾーンに出る直前までは、マナゾーンのカードは4枚のため、ヤドックの効果に引っかからない。

//手のヤドックが自分のマナゾーンのカードが4枚の時に、自分のコスト4のクリーチャーを召喚する時、そのクリーチャーはバトルゾーンに出ずに、マナゾーンに戻る。
これは、召喚は一旦どこでもないゾーンに行ってバトルゾーンに出す処理のため、どこでもないゾーンに行ったタイミングでマナゾーンのカードは3枚になっており、そこからバトルゾーンに出るので、ヤドックの効果に引っかかってしまう。

**その他 [#c1a45198]
-前述の「コストを支払わずに召喚〜」と書かれているテキストのケースでは、[[テキスト]]に「召喚」と書かれているため召喚扱いとなる。よって、[[コスト踏み倒し]]であるにも関わらず、[[ゼニス]]の[[能力]]や[[O・ドライブ]]が使用可能。テキストに「カードを使う」という能力で、クリーチャーを使う時も召喚扱いとなる。

-よくある変換ミスで気づいていない人も多いが「召還」ではない。&br;「召還」は“呼び戻す”という意味で、“呼び出す”という意味の「召喚」とは正反対である。

-「召喚しなければどこでもないゾーンに行かない」という誤認識してるユーザーが多い。実際はどこでもないゾーンに置いてから召喚を行う。
**参考 [#q703e2c9]
-[[用語集]]
-[[クリーチャー]]
-[[プレイ]]
--[[唱える]]
--[[ジェネレート]]
--[[要塞化]]
--[[展開]]
-[[召喚酔い]]
-[[マナ爆誕]]
-[[マナ召喚]]
-[[墓地召喚]]
-[[GR召喚]]