#author("2021-10-20T01:59:53+09:00","","")
#author("2021-10-27T16:41:00+09:00","","")
*使用宣言 [#pb7ec13c]
使用宣言とは、[[バトルゾーン]]以外の場所から何らかの条件に[[トリガー]]させられる[[能力]]を使うことを相手に伝える「任意で使用をする誘発型能力の宣言(総合ルール603.2e )」のことを指す。

-「任意で使用をする誘発型能力」には該当しないが「使用を予約する」意味でも「使用宣言」という用語は使われている。[[《甲型龍帝式 キリコ³》]]や[[《天上天下双極∞》]]のように、複数のカードを同時に使用させる効果がある場合、選ばれたカードらは“使用宣言”状態となる。このようにして宣言を済ました後で、それらを好きな順番で1枚ずつ使用していく流れとなる。
--必ずしも選ばれたカードが[[どこでもないゾーン]]に移動するわけではない。例えば[[《魔導管理室 カリヤドネ》>《魔導管理室 カリヤドネ/ハーミット・サークル》]]の場合は選ばれた呪文は墓地に存在したまま1枚ずつ解決されていく。使用宣言されているカードであっても、使う前に「使用されるゾーン」から離れてしまったらもう使うことはできない。(《カリヤドネ》の場合、3枚選んでも、1枚目で[[《お清めシャラップ》>《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ》]]を唱えて自分の墓地を空っぽにしたら、2枚目・3枚目は不発に終わる。)
--使用宣言するタイミングでの選択は、1枚でも解決が始まった時点で変更不可能となる(後から「やっぱり使いたくない」「やっぱり使いたい」は許されない)など、「任意で使用をする誘発型能力」と共通する部分も多い。

//編集及び修正される方は、総合ルール601.1a 及び 603.2e を、ご確認お願い致します。

**基本的なルール [#a07a179a]
宣言された[[能力]]は、一度待機という状態を挟み[[解決]]に至る。
[[非公開ゾーン]]、特に[[手札]]から[[効果]]の使用を宣言するものがほとんどだが、[[公開ゾーン]]である[[墓地]]から使用宣言させる[[能力]]も存在する。例:[[無月の門]]、[[S級侵略[不死]]]

カードテキストにはそう書いていないにもかかわらず、ルール上''事前に宣言していないとカード(能力)を使えない''ケースもあるので、該当するカードを使う場合は把握しておくべきルールと言える。

-宣言できる[[タイミング]]はカードのテキストに記載されている。[[タイミング]]が適正な場合は同時に何枚でも宣言できるが、宣言以外の[[能力]]を含め[[解決]]が1つでも始まってからは追加の宣言をすることはできない。
--宣言には最低でも''「〜する時、」までの条件は満たしておく必要がある''。
---[[《一極 マウチュ》]]の攻撃時、[[《超九極 モモタルス》]]の[[侵略]]宣言はできるが、[[《極まる侵略 G.O.D.》]]の[[侵略]]宣言はできない。一見すると《モモタルス》と《G.O.D.》を同時に宣言すれば[[進化元]]の条件を満たせるように思えるが、《G.O.D.》のほうは宣言するための前提条件を満たしていないためルール違反となる。
--「〜する時、」以降の条件は''宣言時に満たしておく必要はない''。
---自分が[[魔導具]][[呪文]]を[[唱える]]時、バトルゾーンと墓地に自分の魔導具が合計4枚以上なくても[[《卍 ギ・ルーギリン 卍》>《卍 ギ・ルーギリン 卍/卍獄ブレイン》]]の[[虚無月の門]]を使用宣言することができる。
---[[革命0トリガー]]、呪文の[[鬼エンド]]は「クリーチャーが(自分を)攻撃する時、」というタイミングで、シールド枚数などの条件を満たしていなくても使用宣言することができる。
--その行動そのものが効果によって禁止されている場合には、''使用宣言はできない''。
---相手の[[《時の革命 ミラダンテ》]]の[[革命]]0によって召喚が禁止されている状態では、召喚しようとする能力([[S・トリガー]]、[[S・バック]]、[[ニンジャ・ストライク]]や[[無月の門]]など)は使用宣言を行うことができない。
---相手の[[《光神龍スペル・デル・フィン》]]によって呪文を唱えることが禁止されている状態では、唱えようとする能力([[S・トリガー]]、[[S・バック]]など)は使用宣言を行うことができない。「[[S・バック]]」でカードを捨てることもできない。
//---相手の[[《洗脳センノー》]]によって召喚以外の方法でバトルゾーンに出す行為が禁止されている場合、召喚以外でバトルゾーンに出そうとする能力([[侵略]]や[[革命チェンジ]]など)の使用宣言はできる。つまり《ニコル・ボーラス》の攻撃時の効果で《洗脳センノー》を破壊した場合、宣言をした《蒼き団長ドギラゴン剣》にチェンジできる。
---相手の[[《洗脳センノー》]]によって召喚以外の方法でバトルゾーンに出す行為が禁止されている場合、召喚以外でバトルゾーンに出そうとする能力([[侵略]]や[[革命チェンジ]]など)の使用宣言はできる。つまり《ニコル・ボーラス》の攻撃時の効果で《洗脳センノー》を破壊した場合、宣言をした《蒼き団長ドギラゴン剣》にチェンジできる。
//↑それはできないはず。できない理由は「出せない」ページを参照。
//↑できます。即座にはコメントアウトを戻しませんので、現状の「出せない」のページのコメントアウトされている部分を参照いただければ幸いです。
--しかし、行動による結果だけが制限されている場合は、結果的に不発になるとしても''使用宣言自体はできる''。
---相手の[[《メテヲシャワァ・ヲヲロラシアタァ》]]の攻撃中、[[出せない]]範囲に含まれているクリーチャーを召喚しようとする能力の使用宣言はできる。
---相手の[[《我怒の鎖 パンサーベア》]]がバトルゾーンにあり、そのターン中1枚も召喚および詠唱していないのなら、一度に何枚でも使用宣言できる。1枚目で[[《我怒の鎖 パンサーベア》]]の能力を無力化できなかったら、2枚目以降はすべて召喚も詠唱も不発となる。
---相手の[[《ゴールデン・ザ・ジョニー》]]により各ターン1枚しか呪文を唱えることができない場合、[[ブレイカー]]能力で一度に2枚以上[[S・トリガー]]を持つ呪文を手札に加えたら、2枚とも使用宣言ができる(2021年9月24日付でそのように裁定変更された)。宣言の時点では「そのターン唱えた呪文の回数」は0回であり、宣言をしたからといって「そのターン唱えた呪文の枚数」が1回以上になるわけではないからである。
---相手の[[《封鎖の誓い 玄渦》]]によって墓地からカードを離せない状態でも、[[無月の門]]の使用宣言は行える。[[無月の門]]は条件付きで召喚を行う能力であり、[[《封鎖の誓い 玄渦》]]は召喚を禁止する能力ではないため。
---相手の[[《ジェイ-SHOCKER》]]によってコスト4のカードをバトルゾーンに出す行為が禁止されていても、[[《暗黒鎧 ザロスト》]]の使用宣言はできる。''シールドを墓地に置く''のが目的となる扱いの能力であり、そうした場合にバトルゾーンに出ようとするため。
---クリーチャーを[[出せない]]状態でも、進化クリーチャーの[[革命0トリガー]]は宣言できる。[[革命0トリガー]]は文章の都合上、''このクリーチャーを手札から見せる''のが目的となる扱いの能力であり、その結果に付随してバトルゾーンに出ようとするため。
--「[[出せない]]」という状況下では「[[召喚]]」という行為の宣言はできるが、''[[出せない]]効果が働いている間は召喚ができず、一切の召喚処理もできなくなる''。
---[[《煉獄の悪魔龍 フォーエバー・オカルト》]]が出せない状況下では、「(前略)このクリーチャーを召喚してもよい」という能力で自分のクリーチャーを3体破壊する部分からできない((2021年4月14日に行われた裁定変更の前は召喚処理は可能で、クリーチャーを3体破壊する部分を処理できた。そして、実際に出ようとする段階で[[出せない]]効果が適応され、元々あったゾーンにとどまることとなっていた。))。
---[[《「蒼刀の輝将」》]]が出せない状況下では、召喚はもちろん、[[ギャラクシールド]]の効果を使って[[シールド化]]することもできない。
---宣言はできるという部分は、[[S・トリガー]]で一旦[[召喚]]を予約しつつ、先に[[出せない]]要因を排除してから召喚処理を開始するという点で活用できる。なお、排除できなかった場合は召喚ごと不発になる。

-お互いに宣言を終えたことを確認し、[[ターン・プレイヤー]]→非ターン・プレイヤーの順に宣言された能力および宣言の不要な能力を[[解決]]していく。
--[[解決]]する時点で条件が非達成である場合はその宣言は不発という扱いになり、そのカードは元々あったゾーンに戻る。[[墓地]]に送られるわけではない。
---例えば[[《天災 デドダム》]]が[[攻撃]]する時、[[《S級不死 デッドゾーン》]]と[[《S級宇宙 アダムスキー》]]と[[《S級原始 サンマッド》]]を同時に宣言してもよい。しかし、どれか1枚を重ねた時点で他2枚は進化元の文明の条件が満たせなくなり[[侵略]]が不発となる。
---[[《龍装者 バルチュリス》]]を2枚以上使用宣言した場合、《龍装者 バルチュリス》の[[能力]]は1ターンに1枚しか使用できない制約があるため、2枚目以降は不発となる。

-宣言されたカードが、その能力を解決する前にゾーンを移動した場合、効果を解決できず、そのゾーンに置かれたまま処理が不発となる。
--例)[[《サイバー・チューン》]]と[[《デーモン・ハンド》]]シールドゾーンが手札に加わる時に、それらの[[S・トリガー]]の使用宣言を行う。→まず、《サイバー・チューン》を唱えて、S・トリガーの処理を[[待機]]している《デーモン・ハンド》を[[ディスカード]]した場合、《デーモン・ハンド》は唱えることができない。
《デーモン・ハンド》は不発になったが、墓地に移動された後、元々あった手札に戻るということも起こらない。

**各ルールの詳細 [#ndcee074]
:%%%使用宣言してすぐに処理される[[能力]]%%%|
-該当能力
--[[S・トリガー]]
--[[S・バック]]
--[[サバキZ]]

これらは、他の能力の解決や置換効果の処理に割り込んで使用宣言及び処理できる能力。詳しくは、それぞれの該当ページを参照。

:%%%[[誘発型能力]]であり、誘発タイミングと同時にすぐに使用宣言できる能力%%%|

-該当能力
--[[侵略]]
--[[革命チェンジ]]
--[[アタック・チャンス]]
--[[《龍装者 バルチュリス》]]の[[能力]]
--[[無月の門・絶]](自分のターン中)
--[[無月の門]]
--[[虚無月の門]]

これらの能力を使うには、テキストに記載されている[[タイミング]]が訪れると同時に使用宣言する。この[[タイミング]]を逃せば、その能力を[[解決]]することはできない。
例えば、[[《轟音 ザ・ブラックV》]]の攻撃時に[[侵略]]を使う場合、[[《轟音 ザ・ブラックV》]]の[[アタックトリガー]]と同じ[[タイミング]]で侵略能力もトリガーするため、《轟音 ザ・ブラックV》のアタックトリガーを解決する前に侵略の使用宣言を行うことになる。《轟音 ザ・ブラックV》のアタックトリガーを解決(相手の手札をハンデス)してから侵略の使用宣言はできない。

:%%%[[ターン終了ステップ]]に誘発する能力%%%|

-公式サイトより:[[ターン終了ステップの処理に関する裁定変更のお知らせ>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/rulechange/31632/]]


+使用宣言が必要な誘発型能力の使用宣言を[[ターン・プレイヤー]]が行う。
+ターン・プレイヤーの待機状態の効果を処理する。
+ターン・プレイヤーの待機状態の効果がすべてなくなったら、使用宣言が必要な誘発型能力の使用宣言を非ターン・プレイヤーが行う。
+非ターン・プレイヤーの待機状態の効果を好きな順番で処理する。この過程でターン・プレイヤー側の効果が誘発した場合、処理中の効果を解決した後でターン・プレイヤーの効果を優先して処理し、その後非ターン・プレイヤー側の処理に戻る。

----

:例1|
相手は、このターン、まだコストを支払わずにクリーチャーを出していない。
そのターンの終わりに、相手が「自分のターンの終わりに」のタイミングで[[《天獄の正義 ヘブンズ・ヘブン》]]の効果を使いクリーチャーを出した。
相手が「自分のターンの終わりに」の効果をすべて解決してから、自分が「相手のターンの終わりに」のタイミングでカードの使用宣言ができる。
今回の例の場合、《ヘブンズ・ヘブン》でコストを支払わずにクリーチャーを出しているので[[《ZERO ハンド》]]を宣言でき、唱えることもできる。

例1に関しては、裁定変更の前は宣言することも唱えることもできたが、相手が実際にクリーチャーを出す前に[[《ZERO ハンド》]]を宣言しなければならず、相手は「[[《ZERO ハンド》]]が宣言されたから出すクリーチャーを変えよう」という動きができてしまっていた。
裁定変更により、相手がどのクリーチャーを出したかを見た上で自分が宣言と解決を行うようになった。

----

:例2|
相手は、このターン、何らかの方法でコストを支払わずにクリーチャーを出していた。
そのターンの終わりに、相手が「自分のターンの終わりに」のタイミングで[[《劇の根源 マクガフィン》]]の効果を解決し、各プレイヤーはカードを1枚引いた。
自分がそれで[[《ZERO ハンド》]]を引いたのなら、相手が「自分のターンの終わりに」の効果をすべて解決してから[[《ZERO ハンド》]]の使用宣言ができる。

例2は、裁定変更の前には「自分のターンの終わりに」「相手のターンの終わりに」を同時に宣言する必要があったため、《マクガフィン》でカードを引く時点では宣言できるタイミングが過ぎてしまっているため、唱えることができなかった。
裁定変更により、宣言タイミングの前で手札が更新されることになるため、唱えられるようになった。

:%%%「相手クリーチャーが攻撃する時」に誘発する能力%%%|

--[[ニンジャ・ストライク]](相手クリーチャーの攻撃時)
--[[革命0トリガー]]
--[[《煌世主 サッヴァーク†》]]の能力
など

相手クリーチャーの攻撃時に宣言する[[ニンジャ・ストライク]]、[[革命0トリガー]]、[[《煌世主 サッヴァーク†》]]の能力なども、「[[ターン・プレイヤー]]側の宣言→ターン側の解決→非ターン側の宣言→非ターン側の解決」という手順で行われる。

これは、「[[攻撃]]」というルールに、使用宣言と宣言の処理に関する順番が書かれているためである。

>506.攻撃クリーチャー指定ステップ
>>(中略)
>>506.3b誘発型能力の中には使用宣言が必要なものがあります。使用する場合、まずターン・プレイヤー側が使用するものをすべて宣言します。任意で使用をする誘発型能力とは、ニンジャ・ストライクや革命チェンジなど、非公開ゾーンで誘発する能力を指します。(参考603.2e)
>>506.3cその後、ターン・プレイヤーの待機状態の効果を好きな順番で処理します。
>>506.3d''非ターン・プレイヤー側の、任意で使用をする誘発型能力の宣言を行います。''攻撃クリーチャーを指定した時点では条件を満たしていなかったものであっても、この時点で条件を満たしていれば使用宣言が可能です。
>>506.3eその後、非ターン・プレイヤーの待機状態の効果を好きな順番で処理します。この過程でターン・プレイヤー側の効果が誘発した場合、それを先に処理し、その後非ターン・プレイヤー側の処理に戻ります。


**2021年6月24日より前の裁定 [#z71fd71e]
#region2(){{

//仮置き

-該当能力
--[[《バレット・ザ・シルバー》]]の能力
--[[マスターJトルネード]]
--[[侵略ZERO]]
--[[無月の門・絶]](相手のターン中)

COLOR(red):''※以下は裁定変更前の話''
どれも特定のステップの時、かつ非[[ターン・プレイヤー]]側が使うことになる能力。これらの能力は、''[[ターン・プレイヤー]]側の[[待機]]している[[誘発型能力]]がない状態になってから使用宣言を行っていた''。
-例えば、ターンの終わりに非[[ターン・プレイヤー]]が[[侵略ZERO]]の使用宣言をする場合、まず[[ターン・プレイヤー]]の待機している誘発型能力があるば、それをすべて解決する。解決時に[[ターン・プレイヤー]]側の他の能力がトリガーすれば、それらも解決する。そして、ターン・プレイヤーも誘発型能力によって待機している効果がない状態になれば、そこでようやく[[侵略ZERO]]の使用宣言ができる。

COLOR(red):''※以下は裁定変更後の話''
しかし、公式サイトにて
「[[ターン・プレイヤー]]側の宣言→非ターン側の宣言→ターン側の解決→非ターン側の解決」
となる内容が発表された。

>Q.相手は自身のターン中に[[《インフェルノ・サイン》]]を唱えて[[《劇の根源 マクガフィン》]]を墓地からバトルゾーンに出しました。そのターンの終わりに、相手の[[《劇の根源 マクガフィン》]]の効果で、自分は[[《ZERO ハンド》]]を引きました。 自分は「侵略ZERO」能力で、[[《ZERO ハンド》]]を手札から使用できますか?
A.いいえ、「ターンの終わり」にトリガーする能力を宣言するタイミングは過ぎているので、[[《ZERO ハンド》]]を使用することはできません。 (総合ルール 511.1)
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/34354/]] 2020.10.23

>Q.自分の手札に[[《ZERO ハンド》]]があります。バトルゾーンに相手の[[《堕魔 ドゥリンリ》]]がいる状況です。相手のターンの終わりに相手は[[《卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺》>《卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺》]]の「無月の門・絶」能力の宣言をしました。[[《堕魔 ドゥリンリ》]]の効果で山札の上から1枚目を墓地に置いてから[[≪卍月 ガ・リュザーク 卍≫>《卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺》]]を「無月の門・絶」能力で召喚し、バトルゾーンに出しました。自分は[[《ZERO ハンド》]]を「侵略ZERO」能力で唱えられますか?
A.いいえ、唱えられません。相手が[[≪卍月 ガ・リュザーク 卍≫>《卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺》]]の「無月の門・絶」能力を宣言してから、自分は[[《ZERO ハンド》]]の「侵略ZERO」能力の宣言をしなければなりません。「侵略ZERO」能力を宣言せずに、相手が[[《堕魔 ドゥリンリ》]]の効果を解決したり、[[≪卍月 ガ・リュザーク 卍≫>《卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺》]]をバトルゾーンに出してしまった場合、宣言をしていなかった《ZERO ハンド》は唱えられません。
(総合ルール 511.1)
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/39343/]] 2021.2.5

これにより、これまで想定されていたカードの動き方が大きく変わってしまう可能性もある。

なお、2021.2.5のQ&Aでは、''まだそのターンに相手がコストを支払わずにクリーチャーをバトルゾーンに出していなくても''[[《ZERO ハンド》]]を宣言することは可能(総合ルール603.4.)なため、宣言を済ませば相変わらず《卍月 ガ・リュザーク 卍》を出落ちさせることはできる。

}}

**詳細 [#od78a86f]
宣言の理念とは、ある非公開情報が別の非公開情報に溶け込む前に、今から使用されるカードが適正に使われるものであるという証明のために行うものである。
[[S・トリガー]]の宣言なら「このカードは今のブレイクによって手札に加えられたものである」''「ブレイクされる前に手札にあったものを後出ししているわけではない」''という証明のために「宣言」という手順を踏むことを義務付けている。

また、カードデザインの都合やルールの煩雑化の抑止、1ターンあたりの時間の短縮のためにも宣言という手順が大きな役割を果たしている。
もしも「攻撃する時」に対して追い焚き宣言ができてしまっては、

''[[《予言者クルト》]]の[[攻撃]]時に[[《音精 ラフルル》]]に[[革命チェンジ]] → 攻撃は継続中なので[[《大長老 ウェイヨウ》]]にチェンジ → 攻撃は継続中なので[[《蒼き団長 ドギラゴン剣》]]にチェンジ''

……というゲームバランス的に到底許されるものではない動きが可能になってしまうことからもわかるだろう。
規模は違えど[[《プラチナ・ワルスラS》]]などの[[アタックトリガー]]で[[侵略]]や[[革命チェンジ]]を持つ[[カード]]が[[手札]]に加わった場合、その[[攻撃]]中に加わったカードが持つ[[侵略]]や[[革命チェンジ]]は使用しようとするのも同罪である。

-宣言後に条件未達成で不発になる場合を除いて、一度宣言した能力は最後まで完遂する必要がある。解決段階で実行したくなくなっても実行しなければならない。

-宣言の必要がない能力は、[[クリーチャー]]の[[常在型能力]]を代表として、[[公開ゾーン]]にあらかじめ置いておくことで発動する[[誘発型能力]]が該当する。
--ただし、ごく一部のカードは[[非公開ゾーン]]から使うものでありながら、宣言の必要がないものも存在する。
--宣言の必要のない能力は、宣言が必要なものと異なり後から誘発したものでも待機されて、プレイヤーの好きな順番で[[解決]]していく。

-宣言した能力と、宣言の不要な能力はどちらから先に解決してもよい。
--[[侵略]]なら、クリーチャーの上に重ねる前に元々の[[アタックトリガー]]を[[解決]]することは可能である。

-[[バイオ・K]]は使用宣言は不要との裁定が出ているが、[[《奇術ロボ・ジェントルマン》]]などの[[能力]]を使う際は[[侵略]]などと同様の問題が発生する。



//[[バトルゾーン]]以外で[[トリガー]]する[[誘発型能力]]を使用する際に必要なルール。
//[[バトルゾーン]]以外で一部の[[誘発型能力]]を使用する場合、同時に[[トリガー]]した他の[[能力]]を解決するより前にその使用を相手に宣言する必要がある。
//
//[[誘発型能力]]は、[[トリガー]]する時に然るべき[[ゾーン]]にいなければ[[トリガー]]しない。
//これは[[侵略]]や[[革命チェンジ]]といった[[手札]]で[[トリガー]]する[[能力]]も同様である。
//[[《プラチナ・ワルスラS》]]などの[[アタックトリガー]]で[[侵略]]や[[革命チェンジ]]を持つ[[カード]]が[[手札]]に加わった場合、その[[攻撃]]中にはそのカードが持つ[[侵略]]や[[革命チェンジ]]は使用できない。
//[[《プラチナ・ワルスラS》]]が[[攻撃]]した段階では[[侵略]]や[[革命チェンジ]]を持つ[[クリーチャー]]がまだ[[手札]]にないためである。
//
//しかし、仮に[[手札]]に元から[[侵略]]や[[革命チェンジ]]を持つ[[カード]]があったとしても、[[アタックトリガー]]で[[手札]]に加えたカードと元から[[手札]]にあったカードの区別がつかない。
//そのような状況で、元から[[手札]]にあったカードと[[アタックトリガー]]で加わった[[カード]]とを区別するために、''同時に[[トリガー]]した他の[[能力]]を解決するより前に''その使用を宣言する必要がある。
//
//-基本的には[[非公開ゾーン]]、主に[[手札]]で誘発する[[能力]]が対象。ただし、[[S級侵略[不死]]]や[[無月の門]]といった[[墓地]]で誘発する[[能力]]も一部対象となる。
//[[墓地]]は[[公開ゾーン]]だが、[[墓地肥やし]]を多用する[[デッキ]]では[[墓地]]に元からあったカードと今[[墓地]]に置いたカードの区別がつかなくなるケースがあるため。
//
//-使用宣言した[[誘発型能力]]は解決段階で実行したくなくても実行しなければならない。ただし、条件を満たさない場合は何も起こらない。
//--[[革命チェンジ]]を2枚以上使用宣言した場合、一度目の[[革命チェンジ]]が成立した時点で[[攻撃]]中の[[クリーチャー]]は[[革命チェンジ]]宣言時に[[攻撃]]している[[クリーチャー]]でなくなるため、バトルゾーンに出ない。
//--[[《龍装者 バルチュリス》]]を2枚以上使用宣言した場合、《龍装者 バルチュリス》の[[能力]]は1ターンに1枚しか使用できない制約があるため、2枚目以降は出せない。
//--[[魔導具]]が[[バトルゾーン]]に出た時に[[無月の門]]を使用宣言したが、[[バトルゾーン]]か[[墓地]]の[[魔導具]]が[[解決]]時に2枚未満になった場合は出せない。
//
//-使用宣言は同時に[[トリガー]]した[[能力]]を[[解決]]するより前に行わなければならないが、[[解決]]の順番は任意。
//[[アタックトリガー]]と[[侵略]]が同時に[[トリガー]]した場合、先に[[アタックトリガー]]を[[解決]]してから[[侵略]]する事もできる。
//
//-何らかの[[継続的効果]]によって禁じられている[[能力]]は使用宣言できない。
//[[《洗脳センノー》]]が[[バトルゾーン]]にいる際の[[侵略]]や[[革命チェンジ]]、[[《呪紋のカルマ インカ》]]がいる際の[[S・トリガー]][[クリーチャー]]や[[ニンジャ・ストライク]]などが該当する。
//--前者の場合、[[アタックトリガー]]で[[《洗脳センノー》]]などを[[除去]]してからあらかじめ使用宣言しておいた[[侵略]]・[[革命チェンジ]]を[[解決]]する、といった処理ができなくなる。
//
//-[[バイオ・K]]は使用宣言は不要との裁定が出ているが、[[《奇術ロボ・ジェントルマン》]]などの[[能力]]を使う際は[[侵略]]などと同様の問題が発生する。

**その他 [#sff066b8]
-[[《名も無き神人類》]]や[[《機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」》]]で[[カード名]]や数字をひとつ選んで言うことを「宣言する」と表現することがあるが、それは日本語としての「宣言」の使い方であり、デュエマのルール上の「宣言」とは異なる。一種の同綴異義語といえる。
--[[完全決闘]]宣言、[[《勝利宣言 鬼丸「覇」》]]も日本語としての「宣言」の使い方である。

//--「使用宣言」とは「カードを使う宣言」なので、本来の意味であれば「601.1. カードを使うとは、クリーチャーを召喚する、呪文を唱える、クロスギアをジェネレートする、城でシールドを要塞化する、フィールドを展開する、オーラを使うことで、そのカードをゲームに影響を及ぼすようにすることです。」以外には該当しない点に注意。
**参考 [#iff6ea77]
-[[用語集]]

-[[誘発型能力]]
-[[出せない]]

----
[[公式Q&A]]

>Q.[[《堕魔 グリギャン》]]をバトルゾーンに出した時、墓地に[[無月の門]]を持つクリーチャーがいますが、必要な枚数の魔導具がありませんでした。[[《堕魔 グリギャン》]]の能力で山札の上から魔導具が置かれた場合、それを元に[[《卍 デ・スザーク 卍》]]の無月の門を使うことはできますか?
A.はい、使えます。[[無月の門]]は、魔導具をバトルゾーンに出した時点で手札か墓地にあると発動し、''使用宣言''をすることが可能です。その解決時にバトルゾーンと墓地から必要な枚数の魔導具を集めて使うことになるので、''宣言''時に魔導具がそろっている必要はありません。ただし、解決時に必要な枚数の魔導具がなければ失敗し、無月の門を使ったことにはなりません。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/31670/]]

>Q.[[《殺意の悪魔龍 マガンド》]]の「攻撃する時」の能力で、シールドから手札に戻したカードが「[[侵略]]」や「[[革命チェンジ]]」を持っていた場合、その「[[侵略]]」や「[[革命チェンジ]]」を使えますか?
A.いいえ、「[[侵略]]」や「[[革命チェンジ]]」は効果を解決する前に誘発型能力の''使用宣言''をしなければなりません。
(総合ルール 506.3)
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/34321/]]

>Q.自分の[[《SSS級天災 デッドダムド》]]と[[《虹速 ザ・ヴェルデ》]]、相手の[[《絶十 <九極.Star>》]]がバトルゾーンにいて、自分の墓地に[[《SSS級天災 デッドダムド》]]があるという状況です。自分の[[《虹速 ザ・ヴェルデ》]]で相手を攻撃する時、[[《SSS級天災 デッドダムド》]]の「侵略」をバトルゾーンと墓地から宣言できますか?
A.はい、それぞれ宣言できます。先にバトルゾーンの[[《SSS級天災 デッドダムド》]]を[[《虹速 ザ・ヴェルデ》]]の上に重ね、「重ねた時」の効果で[[《絶十 <九極.Star>》]]がバトルゾーンを離れれば、そのまま墓地の[[《SSS級天災 デッドダムド》]]をその上に重ねられます。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40234]](2021.9.24)

>Q.[[《真・龍覇 ヘブンズロージア》]]が攻撃した時、[[《時の法皇 ミラダンテXII》]]の「革命チェンジ」を''宣言''し、[[《時の法皇 ミラダンテXII》]]を出してから[[《SSS級天災 デッドダムド》]]の「侵略」の''宣言''はできますか?
A.いいえ、できません。「革命チェンジ」や「侵略」のような能力は''使用宣言''が必要な誘発型能力です。これらの能力は、その解決を行う前に使いたいものをすべて''宣言''する必要があります。
#region2((総合ルール 506.3b)){{
:506.3b |誘発型能力の中には使用宣言が必要なものがあります。使用する場合、まずターン・プレイヤー側が使用するものをすべて宣言します。使用宣言が必要な誘発型能力とは、ニンジャ・ストライクや革命チェンジなど、非公開ゾーンで誘発する能力を指します。
>(参考603.2e)
:603.2e |誘発型能力の中には使用宣言が必要なものがあります。「ニンジャ・ストライク」や「革命チェンジ」、「無月の門」など、非公開ゾーンで誘発する誘発型能力は、すべて使用宣言が必要な誘発型能力です。これらの能力は、墓地やマナゾーンなど、公開ゾーンから使用する場合にも、使用宣言を行う必要があります。
}}
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40194]](2021.9.24)

&tag(用語集,使用宣言,タグ未整備);
&tag(用語集,使用宣言);