#author("2023-04-30T00:00:56+09:00","","")
*【赤黒レッドゾーン】 [#q385b9fc]

**概要 [#r049ec24]
[[【レッドゾーン】]]を[[黒赤]]のカラーリングで組んだタイプ。
専ら【赤黒バイク】と呼ばれる。

**主要カード [#k2f711a3]
|禁断の轟速 ブラックゾーン SR 闇/火文明 (7)|
|進化クリーチャー:ソニック・コマンド/S級侵略者 12000|
|''進化'':闇または火のクリーチャー1体の上に置く。|
|''S級侵略[轟速]'':闇または火のコマンド(自分の闇または火のコマンドが攻撃する時、自分の手札か墓地、またはバトルゾーンにあるこのクリーチャーをその上に重ねてもよい)|
|''T・ブレイカー''|
|このクリーチャーが出た時、相手は自身のパワーが一番小さいクリーチャーすべてに封印を1つずつ付ける。|
|(カードを封印するには、自分の山札の上から1枚目を裏向きのままそのカードの上に置く。クリーチャーが封印されている間、両プレイヤーはそのクリーチャーを無視する。)|

|覇帝なき侵略 レッドゾーンF SR 火文明 (6)|
|進化クリーチャー:ソニック・コマンド/侵略者 11000|
|''進化'':火のクリーチャー1体の上に置く。|
|''侵略'':火のコマンド(自分の火のコマンドが攻撃する時、自分の手札にあるこのクリーチャーをその上に重ねてもよい)|
|''W・ブレイカー''|
|このクリーチャーの攻撃中、相手は「G・ストライク」を使えない。|
|各ターン、このクリーチャーの最初の攻撃の終わりに、このクリーチャーをアンタップし、一番上のカードを破壊する。|


**主要カード [#w7d251ff]
|[[《禁断の轟速 ブラックゾーン》]]|[[墓地]]からも侵略できる[[T・ブレイカー]]|
|[[《覇帝なき侵略 レッドゾーンF》]]|[[退化]]しながらの2回攻撃を持ち[[G・ストライク]]を受けない[[W・ブレイカー]]|
|[[《伝説の禁断 ドキンダムX》]]|デッキの屋台骨|

**候補進化コマンド [#i1e80696]
|[[《熱き侵略 レッドゾーンZ》]]※|[[シールド焼却]]能力を持つ|
|[[《S級不死 デッドゾーン》]]|[[墓地]]からも侵略できる[[T・ブレイカー]]。5枚目以降の《ブラックゾーン》として|
|[[《復讐 ブラックサイコ》]]※|[[cip]]で2枚の[[ランダムハンデス]]を放つ[[W・ブレイカー]]。|
|[[《轟く侵略 レッドゾーン》]]|5枚目以降の《ブラックゾーン》。《デッドゾーン》とは侵略条件等で差別化。|

**候補コマンド [#b87e9676]
|[[《影速 ザ・トリッパー》]]|3コストの[[SA>スピードアタッカー]]。[[マナ]]の[[タップイン]]効果を残すため敢えて侵略しないことも。|
|[[《絶速 ザ・ヒート》]]|cipで[[墓地肥やし]]と[[サルベージ]]できる4コストのSA。|
|[[《轟速 ザ・レッド/超次元キル・ホール》]]|呪文面で[[《STARSCREAM -ALT MODE-》]]を出すことで事実上の3コストSA[[コマンド]]に。クリーチャー面も最低限4コストSAとして扱える。|
|[[《暴走 ザバイク/ブンブン・バースト》]]|主に呪文面で[[メタ]]クリーチャーを破壊する|
|[[《轟音 ザ・ブラックV》]]|[[攻撃]]時に[[セルフハンデス]]を放つ4コストSA。|
|[[《轟音 ザ・ブラック GS》]]|~|
|[[《ドキンダムの禁炎霊》]]|[[S・トリガー]]を持ち[[ソニック・コマンド]]を[[リアニメイト]]できる4コスト[[コマンド]][[タマシード]]。主に[[禁断解放]]カウンターの起点となる。|
|[[《鬼ヶ英悪 ジャオウガOG》]]|[[鬼エンド]]による踏み倒しで[[禁断解放]]による押し込みやカウンターを狙える5コストSA。|
|[[《終断χ ベガスランチャー》]]|[[ニンジャ・ストライク]]で[[禁断解放]]カウンターを狙う。|


**候補クリーチャー [#d21ab7f3]
|[[《龍装者 バルチュリス》]]|《レッドゾーンF》と[[T・ブレイカー]]持ち侵略先を組み合わせて[[ワンショット]]を狙う。|
|[[《Re:奪取 トップギア》]]|[[コスト軽減]]で2→4に繋ぎ3ターン侵略を狙う|
|[[《Re:奪取 ブラッドレイン》]]|~|
|[[《虹彩奪取 ブラッドギア》]]|~|
|[[《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》]]|[[召喚]]以外の[[踏み倒し]]を封じる2コストクリーチャー。|
|[[《星空に浮かぶニンギョ》]]|[[マナブースト]]を抑制する2コストクリーチャー。|
|[[《U・S・A・BRELLA》]]|コスト4以下のクリーチャーが手札以外から出ることを封じる3コストクリーチャー。[[アンタッチャブル]]も強力。|
|[[《コッコ・武・ルピア》]]|[[墓地肥やし]]メタと除去を兼ねる3コストクリーチャー。|
|[[《一王二命三眼槍》]]|主に[[《超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン》]]対策。|
|[[《撃髄医 スパイナー》]]|~|
|[[《終末の時計 ザ・クロック》]]|色は合わないが確実にターンを貰える[[S・トリガー]]。|

**候補サイキック・クリーチャー [#a3c59b4b]
|[[《STARSCREAM -ALT MODE-》]]|[[《超次元キル・ホール》]]から呼び出すことで3コストSAコマンドとして扱える|
|[[《その先の未来へ、カミヤ・ミキ・ユア・ナルハ》]]|[[マッハファイター]]で[[メタ]]クリーチャーを除去|
|[[《道玄坂マングース、ココ・ユユ・ドクソン》]]|[[可能であればブロックする]]を相手に付与する。|
|[[《時空の英雄アンタッチャブル》]]|[[アンタッチャブル]]。|
|[[《魔導器プロテクト》]]|《キル・ホール》で呼び出せる唯一の[[ブロッカー]]。|
|[[《時空の禁断 レッドゾーンX》]]|主に[[《7777777》>《キング・ザ・スロットン7/7777777》]]避けに使用。|

**その他候補カード [#ic77f7f9]
|[[《DG-パルテノン 〜龍の創り出される地〜》]]|1ターンに使えるクリーチャーや呪文を制限する2コスト[[DGフィールド]]。|
|[[《九番目の旧王》]]|全体パワー低下と単体パワー低下を選べる柔軟さと手打ちに耐える軽さがウリの[[S・トリガー]]。|
|[[《ヴィオラの黒像》]]|除去とリアニメイトを行い[[禁断解放]]も狙える[[S・トリガー]][[タマシード]]。|


**このデッキの回し方 [#b3362a65]
3ターン目に[[《影速 ザ・トリッパー》]]を召喚または[[《超次元キル・ホール》]]から[[《STARSCREAM -ALT MODE-》]]を出し、
[[《覇帝なき侵略 レッドゾーンF》]]を侵略してW・ブレイク、《レッドゾーンF》の能力で[[退化]]した侵略元に[[《禁断の轟速 ブラックゾーン》]]を侵略しつつ[[《龍装者 バルチュリス》]]を宣言することでワンショットを狙うのが理想的な動き。

理想的な動きはできずとも、《ザ・トリッパー》や各種メタクリーチャーで相手の動きを縛りつつ継続的にビートダウンを仕掛けることで試合の流れをこちらに引き寄せることができる。

**長所 [#h96d0dd5]
《レッドゾーンF》や《バルチュリス》の存在から[[G・ストライク]]にめっぽう強いのがセールスポイント。
また、サルベージを持つ《ザ・ヒート》や墓地から侵略しつつ除去を放てる《ブラックゾーン》により経戦能力が高い上に多少押し込まれても[[禁断解放]]によるゴリ押しが効きやすい点から、一度制圧されたり仕留めきれず息切れしたりすると巻き返しが効きにくい他の[[【速攻】]]とは一線を画する。

[[アドバンス]]環境で無視できない[[《とこしえの超人》]]がダイレクトに刺さらないのもメリットと言える。
**短所 [#u86199f2]
単純な速度では[[【我我我ブランド】]]や[[【超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン】]]等に劣る上に、[[受け]]も硬いわけではないためそれらとの殴り合いではやや厳しい。

《ドキンダムX》が強みでありながら急所ともなっている【レッドゾーン】系列の弱点もそのまま。

また、[[多色]]が多くなりがちであり、主に[[黒]]マナの捻出に苦労する。

**環境において [#dedf4640]
[[DMD-31]]で[[《轟音 ザ・ブラックV》]]が登場したことを皮切りに本格的に組まれるようになったが、直後[[DMR-21]]で[[《Dの禁断 ドキンダムエリア》]]が登場すると、侵略先を[[《S級不死 デッドゾーン》]]と[[《復讐 ブラックサイコ》]]に寄せ、封印剥がしを《ドキンダムエリア》に一任した[[コントロール]]気味の[[ビートダウン]]である[[【黒赤デッドゾーン】]]へと変化。
「デュエル・マスターズ グランプリ-3rd」ではその[[【黒赤デッドゾーン】]]がベスト8の実績を残している。
[[革命ファイナル環境]]では長い間[[トップメタ]]の一角に君臨していたが、キーカードの[[《絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート》]]と[[《復讐 ブラックサイコ》]]が[[殿堂入り]]したのを機に使用率が大幅に低下した。
その後この色の組合わせは[[《FORBIDDEN STAR〜世界最後の日〜》]]による[[禁断爆発]]による[[制圧]]をメインに据えた[[【ドルマゲドンX】]]が主流となっていた。

[[《STARSCREAM -ALT MODE-》]]や[[《影速 ザ・トリッパー》]]といった強化はあり[[DM22-RP1]]期には既に環境で戦えるレベルのデッキパワーには達していたものの、[[速攻]]としてはより速い[[【我我我ブランド】]]や[[【超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン】]]に、[[コマンド]]メインのデッキとしては受けの硬い[[【ドルマゲドンX】]]にシェアを奪われていた。
しかし、[[DM22-EX2]]に[[《禁断の轟速 ブラックゾーン》]]や[[《絶速 ザ・ヒート》]]等多くの強化パーツが収録されると、速度、妨害、経戦能力をバランスよく兼ね備えた良質な[[ビートダウン]]デッキへと進化。

[[【絶望神サガループ】]]や[[【4色万軍投】]]に強い点が評価されていくと、じわじわと入賞数を伸ばし環境に進出。
『[[DMGP2023-1st>公認グランプリ]]』Day1([[アドバンス]])では予選通過者128人中19人使用と予選使用率2位を記録した。

**参考 [#kdbdd8da]
-[[デッキ集 (一覧)]]
-[[デッキ集/速攻]]
-[[黒赤]]
-[[侵略]]
-[[《禁断の轟速 ブラックゾーン》]]
-[[バサラ]]

&tag(デッキ集,速攻デッキ,進化デッキ,【赤黒速攻】);