#author("2021-06-18T23:59:57+09:00","","")
//※必ず以下の注意を読んでから編集を行うようにしてください。下に例がありますのでまずそれを見て参考にしてください。
#author("2023-12-19T18:29:34+09:00","","")
*【ガントラビート】 (デュエプレ) [#ed9907bc]
**概要 [#m4e0394d]

[[《ガントラ・マキシバス》]]による序盤のシールドブレイクから、[[《ガルベリアス・ドラゴン》]]など中型クリーチャーに繋げる中速ビートダウンデッキ。
【ガントラ大和】や【運命ガントラ】と呼ばれることもある。公式大会では【ガントラ・ガルベリアス】表記だった。

//タイトルを含めたデッキ名を『【】』で必ず囲んでください。
[[《運命の選択》]]と[[《ガントラ・マキシバス》]]の[[アタックトリガー]]のシナジーのため、必ず火と自然の2色が入り、そこに[[《居合のアラゴナイト》]]や[[《聖鎧亜ジャック・アルカディアス》]]を入れることで[[《運命の選択》]]の性能が最大限に発揮される白赤緑の3色は必然的に含まれる。
環境や[[カードプール]]に応じて、それぞれのプレイヤーが4文明目を追加したり、5色にしたりする工夫が入る。

//概要はデッキのコンセプト・おおまかな動きや存在時期など。 
[[ワンショット]]ではない[[ビートダウン]]だと、相手の手札に除去札やブロッカーを与えてしまうのが弱点だが、《ガルベリアス》や[[《霊翼の宝アルバトロス》]]などがその弱点を見事に穴埋めしてくれる。

//概要と主要カードの間に、必ず主要カードのカードデータを入れてください。
[[《ガントラ・マキシバス》]]の[[マナ加速]]により、[[ビートダウン]]向けのカードなら多少重めでもたいてい組み込めてしまう拡張性の高さも魅力のひとつとなる。

//良く入るカードや、細かい動きの解説などを出来るだけ詳しく。
//デッキの動かし方は必ず書きましょう。これがなければ、ただのカード名の列挙になってしまいます。
|ガントラ・マキシバス C 火/自然文明 (3)|
|クリーチャー:ドリームメイト 4000|
|攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。|

//各種の特殊な用語やデッキタイプ(「クリーチャー」「W・ブレイカー」「除去コン」など)は[[]]を使ってとにかく「サイト内リンクを貼ってください」。自動でリンクは貼られません。同じ語は2語目以降はしなくても良いですが、出来るだけ細かく貼って濃厚なハイパーテキストが作られるように心がけてください。詳しくは用語集を参照のこと。
|運命の選択 UC 自然文明 (4)|
|呪文|
|自分の山札からコスト3以下の進化ではない自然のクリーチャーを探索し、1枚をバトルゾーンに出してもよい。その後、山札をシャッフルする。|
|自分の手札に火のクリーチャーがあれば、このターン、自分のクリーチャー1体は「スピードアタッカー」を得る。|
|自分の手札に光のクリーチャーがあれば、このターン、自分のクリーチャー1体は「ターン終了時、アンタップする」を得る。|

//完成したページは必ず[[デッキ集 (一覧)]]と[[デッキ集 (分類)]]の中にある分類されたページのどれかのページにリンクを作ってください
**主要カード [#k2fff823]

//【採用候補カード一覧】の欄にある殿堂入り,プレミアム殿堂入りカードについてはそのカード名の横にそれぞれ※(殿堂入り),☒(プレミアム殿堂)のマークを付けてください。
&color(,#0a0){''🉑''};……コスト3以下の進化でない自然のクリーチャー

|カード名|役割|h
|&color(,#0a0){''🉑''};[[《ガントラ・マキシバス》]]|攻撃しながら[[マナブースト]]|
|[[《運命の選択》]]|《ガントラ・マキシバス》などを[[スピードアタッカー]]にして山札から出す|
|&color(,#0a0){''🉑''};[[《居合のアラゴナイト》]]|色、性能が優秀な[[スピードアタッカー]]。《運命の選択》とは相互にシナジー|
|[[《龍覇 グレンモルト》]]|2《ライフ》→4《運命》《ガントラ》→6《モルト》で4ターン目[[《熱血星龍 ガイギンガ》]][[龍解]]|
|[[《連珠の精霊アガピトス》]]|[[《居合のアラゴナイト》]]を入れるので自然と盤面要員として採用可能|

*【ガントラビート】 [#ed9907bc]
***以前の環境の準必須カード [#t8463a3b]
|[[《聖鎧亜ジャック・アルカディアス》]]|ウィニーの除去もできる優秀な[[S・トリガー]]。1枚で[[《運命の選択》]]をフルスペックに|
|[[《ガルベリアス・ドラゴン》]]|条件付き中型[[スピードアタッカー]]。ブロックされない能力は相手の[[《エル・カイオウ》>《霊王機エル・カイオウ》]]、[[《ビューティシャン》>《猛菌恐皇ビューティシャン》]]、[[《ゼンアク》>《超絶究極神》]]などで達成できる|

**概要 [#m4e0394d]
**候補カード [#z49af972]
COLOR(red):''※主要カードの時点でコスト3以下の進化でない自然のクリーチャーの2枠が埋まっているため、[[探索]]の運要素をなくすにはあと1種だけを選抜すること''

[[《ガントラ・マキシバス》]]から中型クリーチャーに繋げる中速ビートダウンデッキ。
***共通の候補カード [#f8120b59]
|カード名|役割|h
|[[《フェアリー・ライフ》]]|《選択》を3ターン目に打てるようにしつつコスト7のカードを使いやすくする|
|[[《お清めトラップ》]]|墓地メタ。[[《蒼狼の始祖アマテラス》]]から唱えられる|
|[[《爆竜 GENJI・XX》]]|[[ブロッカー破壊]]持ちのスピードアタッカー [[W・ブレイカー]]|
|[[《衝撃のロウバンレイ》]]|[[ブロッカー破壊]]持ちのスピードアタッカー|
|[[《バリアント・スパーク》]]|メタモーフで[[オールタップ]]が出来る呪文。[[《蒼狼の始祖アマテラス》]]から唱えられる。現在は[[All Division]]専用|
|[[《ホーリー・スパーク》]]|[[オールタップ]]が出来る呪文|
|[[《転倒専機コロビナー》]]|[[タップキル]]に使える受け札 相互互換は[[墳墓避け]]に|
|[[《予言者コロン》]]|~|
|[[《霊騎コルテオ》]]|受け札。[[《オリジナル・サイン》]]でも踏み倒せる|
|[[《霊騎ミューズ・ルブール》]]|環境に3000以下を横並べさせてワンショットするデッキが多いなら刺さる|
|[[《ボルシャック・大和・ドラゴン》]]|中型[[スピードアタッカー]]だがこのデッキではほぼ[[準バニラ]]なので、基本的には5枚目以降の《ガルベリアス・ドラゴン》となる|
|&color(,#0a0){''🉑''};[[《夢見がちモッフル》]]|前よりにするなら。探索が濁るので併用は非推奨|
|&color(,#0a0){''🉑''};[[《無頼勇騎ゴンタ》]]|~|
|&color(,#0a0){''🉑''};[[《式神シシマイ》]]|クリーチャーの[[S・トリガー]]を[[ロック]]|
|&color(,#0a0){''🉑''};[[《爆砕面 ジョニーウォーカー》]]|「手札に存在できる火のクリーチャー」という部分がメリットで、デッキ内の初動と[[《運命の選択》]]のSA付与条件を同時にこなせる|

|ガントラ・マキシバス P(C) 火/自然文明 (3)|
|クリーチャー:ビークル・ビー 4000|
|このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置いてもよい。|
***黒抜き4色(白赤緑+青)時の候補カード [#hbb42754]
|カード名|役割|h
|[[《烈流神》]](修正前)|[[モヤシ]]での序盤のアタッカーおよび7マナ溜まった時点での[[今引き]]にて回避不能のリーサルを生み出すかつてのパワーカード。現在では採用されない|
|[[《蒼狼の始祖アマテラス》]]|《選択》 等の呪文を山札から唱える|
|[[《アクア・サーファー》]]|優秀な受け札|
|[[《策略と魅了の花籠》]]|このデッキタイプでの貴重な確定除去。水のマナ基盤としても有用。|
|[[《オリジナル・サイン》]]|《アマテラス》や《コルテオ》を踏み倒す受け札|
|&color(,#0a0){''🉑''};[[《無頼聖者サンフィスト》]]|相手ターンに《アマテラス》で唱えた《運命の選択》から出せるブロッカー|
|[[《クリスタル・アックス》]]|手札にこのカードと水のクリーチャーが必要だが打点やトドメとして優秀。「手札6枚以上」は度外視|
|[[《キューティー・ハート》]]|水のクリーチャーの受け札 《アックス》の進化元の水増しにも|

***青抜き4色(白赤緑+黒)時の候補カード [#tc6b2302]
|カード名|役割|h
|[[《霊翼の宝アルバトロス》]]|ダメ押しの打点稼ぎに優秀な、腐りづらいSA。マナ基盤としても優秀で、《DEATHドラゲリオン》の種にもなる。|
|[[《超神星 DEATH・ドラゲリオン》]]|伸びたマナから出せる全体除去兼疑似スピードアタッカー|
|[[《竜極神》]]※|[[パワーカード]]|
|《竜極神ゲキ》|[[汎用性]]の高いリアニメイト|
|《竜極神メツ》|使いやすい全体[[火力]]|
|《竜極神ゲキメツ》|絶対的[[フィニッシャー]]|
|[[《破壊龍神》]]|墓地やマナゾーンでは非クリーチャーなのでシナジーが薄い。環境を見て採用|
|《龍神ヘヴィ》|任意の選ばせ除去|
|《龍神メタル》|最も腐りにくい[[クロスギア]]メタのひとつ|
|《龍神ヘヴィ・メタル》|[[《不落の超人》]]効果持ち。[[キャントリップ]]。12マナですぐに殴れる。これ以上の形態は基本狙わない。|
|&color(,#0a0){''🉑''};[[《無頼封魔アニマベルギス》]]|《選択》と合わせて使用すれば、実質4マナのスピードアタッカーW・ブレイカー|
|&color(,#0a0){''🉑''};[[《両断のスカルセドニー》]]|《選択》から出せ、破壊後もマナになるので《DEATHドラゲリオン》の種になる|
|[[《永遠のジャック・ヴァルディ》]]|闇獣なので《DEATHドラゲリオン》の種になる。非多色のクロスギアやクリーチャーを除去しながら2打点|
|[[《邪眼銃士アレクセイ候》]]|同上。サムライメタ。|
|[[《不浄の魔人ジャラ》]]|同上。[[《破壊龍神》]]メタにも|
|[[《ヤミノサザン》]]|同上。ウィニーを除去。|
|[[《デーモン・ハンド》]]|このデッキタイプでの貴重な確定除去。《アルバトロス》採用時のマナ基盤としても有用だが《DEATHドラゲリオン》の種にはならない。|

**主要カード [#k2fff823]
|カード名|役割|
|[[《ガントラ・マキシバス》]]|攻撃しながら[[マナブースト]]|
|[[《運命の選択》]]| 《ガントラ・マキシバス》 などを[[スピードアタッカー]]にして山札から出す|
***5色時の候補カード [#qde4b889]
|カード名|役割|h
|[[《機械提督デリンダー》]]|O・ドライブでドローソース。水のマナ基盤としても有用|

**候補カード [#edf2a3e6]
|カード名|役割|
|[[《ガルベリアス・ドラゴン》]]||
***タッチ[[【ボルシャック・NEX】>【ボルシャック・NEX】 (デュエプレ)]]型 [#e8db6da2]
|[[《ボルシャック・NEX》]]|1枚で2体を生み出すパワーカード|
|[[《ブレイブ・ルピア》]]|《ボルシャック・NEX》で出す2打点|
|[[《マッハ・ルピア》]]|《ボルシャック・NEX》をスピードアタッカーにする鳥|
|[[《コッコ・ルピア》]]|《ガルベリアス・ドラゴン》のサポートにもなる|
|[[《フェアリー・ギフト》]]|《ボルシャック・NEX》を4マナで出せるようになるので相性が良い|

**このデッキの回し方 [#q26536b7]
//良く入るカードや、細かい動きの解説などを出来るだけ詳しく書くようにしてください。

[[《ガントラ・マキシバス》]]で攻撃しながら[[マナブースト]]し、中型クリーチャーに繋げる。
相手のシールドを削りつつマナを伸ばしていき、あとは引いたカードを投げつけ続け、相手を押しつぶす。

**長所 [#b2360dcf]
中型[[スピードアタッカー]]が多く、いきなり出てくる[[W・ブレイカー]]は対処が困難。
マナがたまりやすく、手札補充がないながら後半はマナチャージの必要がなくなるので、手札が切れにくい。
[[《ガントラ・マキシバス》]]のパワー4000が優秀で、[[《聖鎧亜ジャック・アルカディアス》]]や[[《ファントム・バイツ》]]などの速攻対策に強い。
当初天敵とされていた[[軽量>軽い]][[除去]]札[[《魂と記憶の盾》]]が2021年8月26日付で[[DP殿堂]]に指定されているのも追い風。

主要カードである《ガントラ》は《選択》と合わせて実質8枚体制、各種中型[[スピードアタッカー]]も8枚以上入ることがざら。
そのためデッキの再現性が高く、プレイングも分かりやすい。

[[防御札]]が豊富に投入されており、[[【速攻】>【速攻】 (デュエプレ)]]にも耐性がある。

[[スピードアタッカー]]が多く、5ターン目ごろからの中型[[W・ブレイカー]]の連発は相手への圧力が大きい。
またそのスピードアタッカーの豊富さから、[[受け]]を多数投入したデッキながら[[今引き]]もかなり強い。
マナがたまりやすく、手札補充が少ないながら後半は[[マナチャージ]]の必要がなくなるので、[[手札]]が切れにくい。

極端な話、デッキ内の[[コンボ]]は「《ガントラ》から中型[[スピードアタッカー]]に繋ぐ」だけであり、かつ必須カードと呼べるのは《ガントラ》《選択》《アラゴナイト》《ガルベリアス》(と《ジャック・アルカディアス》)だけなので、デッキ構築の幅が非常に広い。

***[[《超神星 DEATH・ドラゲリオン》]]により克服した、かつての弱点 [#l12cf655]
[[【ヘブンズ・ゲート】]]のようなデッキが相手の場合、1度でも発動されると確定サーチができない[[《衝撃のロウバンレイ》]]頼りとなってしまう。
単純にパワー勝負で勝てず、[[ブロッカー]]でもないため《ロウバンレイ》の除去が効かない[[《護りの角フィオナ》]]も天敵だった。[[《ホーリー・スパーク》]]などを用いた反撃戦法も通用しない。

[[《ディオーネ》]]がいたら[[スピードアタッカー]]が、[[《霊騎ラファーム》]]がいたら《烈流神》(烈神アギョウに反応)を含めたほぼすべてのいきなり殴れるクリーチャーで出たターンの攻撃を禁止されてしまう。

[[《霊騎ラファーム》]]を無理なく採用できる[[【アーク・セラフィム】>【アーク・セラフィム】 (デュエプレ)]]は苦手な相手。
[[《霊騎アラク・カイ・バデス》]]を2体以上並べられたら、[[S・トリガー]]での[[オールタップ]]が、[[自分のターンの終わりに、このクリーチャーをアンタップする]][[能力]]の[[付与]]で無力化され、[[《ガルベリアス・ドラゴン》]]の[[アンブロッカブル]]媒体にできる水クリーチャーは非採用、あるいは[[《霊王機エル・カイオウ》]]ぐらいしか採用されていない。その《エル・カイオウ》は[[《ガントラ・マキシバス》]]が苦手とするパワー負けするブロッカーである。

ところが、《DEATH・ドラゲリオン》登場後は[[《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》]]以下のパワーは全滅できるようになったので克服した。[[《護りの角フィオナ》]]も[[《勇猛護聖ウォルポニカ》]]など取り巻きの[[ブロッカー]]を全消滅させつつ[[殴り返し]]で破壊できる。《DEATH・ドラゲリオン》は[[《ディオーネ》]]の速攻メタも効かない。

**短所 [#x2dafbba]
[[シールド]]を積極的に[[ブレイク]]する必要があるため、相手の[[手札]]が潤う瞬間が存在する。
[[【黒緑速攻】>【黒緑速攻】 (デュエプレ)]]のように手札を使う間も与えず勝てるわけではなく、相手の[[【黒緑ドルバロム】>【バロム】 (デュエプレ)]]などが間に合ってしまうことも。
仮に[[《悪魔神ドルバロム》]]を出されても最小限の被害で済ませるために[[《運命の選択》]]で[[リクルート]]できる[[《薫風妖精コートニー》]]を採用するのも良いだろう。

[[マナブースト]]の依存度がかなり高い。素出し[[《ガントラ・マキシバス》]]、[[《運命の選択》]]経由《ガントラ》、[[《フェアリー・ライフ》]]の12体制にはできるが、手札事故が重なれば多色の多さでろくにカードをプレイできない可能性がある。
特に、3ターン目の《ガントラ》を[[《霊鳥と水晶の庭園》]]や先行時の[[《魂と記憶の盾》]]で除去されると、《選択》を握っていない限りマナブーストができず大きくテンポを崩されてしまう。

序盤の[[《霊王機エル・カイオウ》]]はかなりの天敵となる。[[《ガントラ・マキシバス》]]が攻撃しないとマナが伸びず、マナを伸ばすために捨て身の攻撃をすると、結果として[[《フェアリー・ライフ》]]と同じ手札1枚消費で1ブーストにしかなっていない。ただし、[[《ガルベリアス・ドラゴン》]]は[[水]]文明である《エル・カイオウ》に反応してブロックされなくなるので、逆利用ができる可能性はある。

速攻で相手のシールドを0にして、今引きスピードアタッカーでフィニッシュというのが目標なので、[[《腐敗聖者ベガ》]]や[[《英霊王スターマン》]]などの[[シールド追加]]手段を持つデッキには苦戦を強いられるだろう。

相手に盤面制圧された後に[[《聖鎧亜キング・アルカディアス》]]を出されると、脱出手段が非常に限られてしまう。
ただし、テンプレでは[[《デーモン・ハンド》]]や[[《策略と魅了の花籠》]]を数枚は採用しているはずなので、それを頼りにすることはできる。
多色クリーチャーの[[《霊翼の宝アルバトロス》]]でゴリ押しするのも一つの手。[[pig]]で単色を2体出せば、1体目は[[着地置換効果]]にやられてしまうが、2体目は出すことができる。

序盤の《ガントラ・マキシバス》の[[パワー]]は確かに頼りになるものの総合的なパワーは物足りない部類。
ほとんどのクリーチャーのパワーが6000以下なので[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]が相手だと片っ端から除去されてしまう。

**環境において[#Meta]
[[DMPP-09]]期、スペル・デル・フィンカップにおいて上位プレイヤーが使用していたことで突如として脚光を浴びた。この時ユーザー間で広まったレシピは[[白赤緑]]型の[[《ボルシャック・大和・ドラゴン》]]を採用したものであった。
環境に[[ブロッカー]]が増えていくと同時に、それらに対して強気に立ち回れる[[《烈流神》]]と、その出したターン中の[[G・リンク]]を行いやすくする[[《フェアリー・ライフ》]]を採用した青入り[[4色]]型が増加した。
その背景にはデッキ内の水のカードが8~10枚程でも十分に[[《烈流神》]]を使いこなせることが明らかになったこともある。
[[《驚天の超人》]]の[[ナーフ]]後も単純なスペックの高さで[[トップメタ]]であり続けた。

[[DMPP-09EX]]期においては、コントロールデッキや[[《暗黒凰ゼロ・フェニックス》]]が多く存在しており、それらにはトリガービート特有の大量[[S・トリガー]]は無関係にビートダウンするはめになるということも少なくなかった。
したがって、[[《フェアリー・ライフ》]]を除いた[[S・トリガー]]が15枚以下という構築も珍しくはなくなった。

[[DMPP-10]]期では、[[【武者・ドラゴン】>【武者・ドラゴン】 (デュエプレ)]]対策として増加した[[《聖鎧亜キング・アルカディアス》]]を意識して、[[召喚]][[ロック]]をすり抜けられる[[《霊翼の宝アルバトロス》]]、《キング》を除去しうる[[《デーモン・ハンド》]]、[[パワーカード]]の[[《竜極神》]]を組み込んだ黒入り[[4色]]が主流となった。
[[《烈流神》]]が[[ナーフ]]されたことも流行を後押しした。

[[DMPP-10EX]]期においては[[サムライ]][[メタ]]として[[《邪眼銃士アレクセイ候》]]を採用した黒入り[[4色]]型が主流になっている。

[[DMPP-11]]期では、[[《超神星 DEATH・ドラゲリオン》]]と[[《不浄の魔人ジャラ》]]を使い[[《破壊龍神》]]や[[速攻]]への耐性を高めた黒入り[[4色]]型がメジャーとなっている。一時期流行した[[《蒼狼の始祖アマテラス》]]を入れた青入り[[4色]]型は、パワーカードの少なさからすぐに人気を失った。

[[DMPP-12]]期では[[《霊騎コルテオ》]]、[[《オリジナル・サイン》]]の2種を獲得。パワーカードの多さこそ黒入りに劣るが、豊富な受け札と安定した動きを両立させた青入り[[4色]]型が流行した。

[[DMPP-14]]期では[[All Division]]でしか使用できなくなった。一方で非常にビートダウン性能の高い[[《爆竜 GENJI・XX》]]を獲得し、再び白赤緑が主流となった。好みと環境に合わせて軽量[[サイキック・クリーチャー]]や[[超次元呪文]]も採用される。

[[DMPP-23]]期では、まさかの[[再録]]で[[New Division]]復帰を果たした。かねてより登場していた[[《龍覇 グレンモルト》]]、デッキの発祥時期と[[ナーフ]]時期の関係で全盛期には試す時間が足りなかった[[《連珠の精霊アガピトス》]]など、[[《ガルベリアス・ドラゴン》]]の[[リペア]]パーツを駆使すれば十分組める。

**その他 [#r589acb2]
かつて存在していた[[【驚天トリガービート】>【驚天トリガービート】 (デュエプレ)]]から[[《驚天の超人》]]や[[《勇騎聖者ジェット・アール・イー》]]を抜き、代わりに[[《ガントラ・マキシバス》]]や[[《ボルシャック・大和・ドラゴン》]]などの[[スピードアタッカー]]を入れたような構成を取る。
【驚天トリガービート】が現役だったことはその偽装構築という強みもあったが、[[《驚天の超人》]]の下方修正によりそちらが消滅し、相手の誤認がない状態で戦う必要が生まれた。

元となったデッキがトリガービートなだけに、このデッキもトリガービート寄りではあるものの、[[《驚天の超人》]]が抜けたため[[S・トリガー]]の依存度はそちらより下がっている。
そのため、トリガーが15枚以下のデッキレシピも多数存在する。

かつては1枚も[[スーパーレア]]が採用されない安価デッキという特徴があったが、環境の変化などで[[《竜極神》]]や[[《超神星 DEATH・ドラゲリオン》]]などが採用されるようになっていった。

公式4コマ漫画である[[デュエマシティの日常]]特別編においては、その汎用性の高さが[[ネタにされている。>https://twitter.com/dmps_info/status/1472114414371295232/photo/1]]
それだけにとどまらず、[[再録]]版[[《運命の選択》]]の[[フレーバーテキスト]]にも当該ネタがモチーフで使われた。公式・プレイヤー問わずこのデッキが愛されている証拠だろう。

//**サンプルレシピ 
//とりあえず最初は載せなくても可
//|■カード名|文明|枚数|コメント|
//|■クリーチャー|| ||
//|[[《》]]|文明|枚数||
//|■呪文||||
//|[[《》]]|文明|枚数||
//|■クロスギア||||
//|[[《》]]|文明|枚数||

**参考 [#bfb8ad31]
//デッキ集へのリンクは必須です。
//後は関連するデッキなどへのリンクを各自で追加してください。
-[[デッキ集 (一覧)]]
-[[デッキ集 (デュエプレ)]]
-[[デッキ集/ビートダウン]]
-[[《ガントラ・マキシバス》]]

//↑分類ページのなかにあるページをリンクさせてください。また複数に分類できる場合にはすべてのページのリンクを作ってください。
//例:↓
//-[[デッキ集 (一覧)]]
//-[[デッキ集/速攻]]
//-[[デッキ集/1ショットキル]]
&tag(デッキ集 (デュエプレ));

&tag(デッキ);