#author("2020-01-25T00:14:06+09:00","","")
*《&ruby(ちんもく){沈黙};するバックラー・ホーン》 [#f589c508]

|沈黙するバックラー・ホーン C 自然文明 (4)|
|クリーチャー:ホーン・ビースト 2000|
|このクリーチャーがバトルゾーンにある間、自分のドラゴンまたはドラゴノイドがバトルゾーンに出たとき、自分の山札の上から1枚目を自分のマナゾーンに置く。|

[[DM-08]]で登場した[[ホーン・ビースト]]。

[[ドラゴン]]及び[[ドラゴノイド]]との連携[[能力]]を持つ。
重く、[[召喚]]する際に元々ある程度の[[マナ]]を使う上、大量に召喚することが難しいドラゴンより、軽いドラゴノイドを使いたいところ。

しかし自身が4マナと[[マナブースト]]に使うにはやや重く、[[パワー]]も2000と低く生き残りにくいため、総じて使いにくさの目立つ[[スペック]]となっている。[[効果]]が強制なのも難点。

後に[[コスト軽減]]が付いておりより[[汎用性]]の高い[[《龍鳥の面 ピーア》]]が登場している。これによって[[コマンド・ドラゴン]]ではないドラゴン、ドラゴノイドに反応する点を活かす必要に追われた。

-[[《襲撃者エグゼドライブ》]]とは相性が良く、[[ターン]]終了時に[[手札]]に戻る[[デメリット]]を利用して恒久的なマナブーストを行うことができる。アニメでも使われたことがあり、その時は増えたマナで[[《インビンシブル・フォートレス》]]を唱えていた。&br;同様の事が[[《バザガジール・ドラゴン》]]と[[《バザガベルグ・疾風・ドラゴン》]]にも言えるが、この2枚ほど[[重い]][[カード]]が出せる状況でマナブーストをする意義は薄い。[[ファッティ]]デッキになら割と役に立つかもしれないが。

-漫画「デュエル・マスターズ」ではヤカンマン戦で[[勝舞>切札 勝舞]]が使用。ヤカンマンの[[《陽炎の守護者ブルー・メルキス》]]の能力で[[《幻竜砲》]]を利用されて[[破壊]]された。

**[[フレーバーテキスト]] [#b4a0c3a1]
-[[DM-08]]、[[DMC-15>DMC-15 「幻想の無限龍(エターナル・ドラゴン)デッキ」]]&br;'''掟を破り、神龍の眠る滝へと導いた。'''


**収録セット [#td68292f]
//***[[デュエル・マスターズ]]
//デュエル・マスターズ プレイスで実装された場合は上のコメントアウトを外して、下部にデュエル・マスターズ プレイスの収録情報を追記してください。
-illus.[[Sansyu]]
--[[DM-08 「闘魂編 第3弾 超神龍の復活(インビンシブル・レジェンド)」>DM-08]]
--[[DMC-15 「幻想の無限龍(エターナル・ドラゴン)デッキ」]]

**参考 [#tf6997cb]
-[[ホーン・ビースト]]
-[[ドラゴン]]
-[[ドラゴノイド]]
-[[cip]]
-[[山札の上]]
-[[マナブースト]]

&tag(,,,,,,,);