#author("2022-08-14T20:10:57+09:00","","")
#author("2024-04-05T20:34:05+09:00","","")
*《&ruby(ぼうりゅうしゃく){暴竜爵};の&ruby(つめ){爪};》 [#z77947e7]

|暴竜爵の爪 R 火文明 (5)|
|タマシード|
|自分のクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の1枚目を表向きにする。それが攻撃しているクリーチャーと同じコストの、クリーチャーまたはタマシードなら出す。そうでなければ、手札に加える。|

[[DM22-RP1]]で登場した[[火]]の[[タマシード]]。

自分[[クリーチャー]]の[[攻撃]]に反応して、その[[クリーチャー]]と同[[コスト]]の[[クリーチャー]]もしくは[[タマシード]]を[[コスト踏み倒し]]する[[強制]][[能力]]を持つ。
仮に不発でも手札に加えられる為、火文明には珍しい置きドローとして機能する。

同[[コスト]]にしか対応しなくなった代わりに、使い勝手が改善された[[《神羅マグマ・ムーン》]]といった[[カード]]。[[コスト踏み倒し]]に最大コストや[[文明]]の制限はないが、やはり同コストにしか反応してくれないのがネック。

なお、[[タマシード]]ではあるが[[シンカライズ]]を持たないため[[進化元]]になることはできない。[[能力]]も含め、[[D2フィールド]]のような置物としての性質がメイン。
コレ自体が決して軽くはないため、[[《モモキング-MAX》]]など何かのついでにタマシードを出せる効果と組み合わせたい。コスト統一が課題だが、最低限[[置きドロー]]にはなってくれる。

最大限にこの[[カード]]を活かすならば、[[《ガチャンコ ガチロボ》]]のようなある程度の[[コスト]]統一が求められる。
統一する[[コスト]]は、この[[カード]]の[[コスト]]でもある「5」が有力か。
[[【5軸ガチロボ】]]や[[【ガチャンコ ガチロボ】]]の強化パーツとして期待できる。
[[アタックトリガー]]だが、「そのクリーチャー」というオブジェクトを見るのではなく、「攻撃しているクリーチャー」という状態を見るため、[[入れ替える]]効果により攻撃中であることを引き継いだ別クリーチャーのコストを見ることができる。ただし、解決前に攻撃クリーチャーがいなくなっていたらコスト参照ができない。>[[公式Q&A1>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42052/]]、[[公式Q&A2>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42051/]]

-「ぼうりゅうしゃく」は「[[ボルシャック]]」の当て字だろう。
コスト5で統一すれば2枚目以降の《暴竜爵の爪》も[[濁り]]ではなくなり、一見すると[[《ガチャンコ ガチロボ》]]と共存させたくなる性能だが、[[【5軸ガチロボ】]]視点では[[タマシード]]単のカードタイプの時点で門前払いのため、《ガチロボ》のコンセプトと融合させるにはかなりのデッキビルディング力が求められる。

**運用方法について [#c0acbf91]
[[ドラゴン]]の関連カードのような見た目だが、参照するのはそれぞれの[[コスト]]のみ。[[【ガチャンコ ガチロボ】]]のノウハウが使えるだろう。
ただし1回の攻撃につき最大1枚しか踏み倒せないので、コストの小さいカードを対象にして運用するとデッキ制約を取り返せるほどの爆発力はあまり期待できない。
[[山札操作]]しつつ、[[《オニウッカリ 爆マル》]]のようなカードのコストより少なく攻撃を開始できるカード、あるいは《暴竜爵の爪》の効果待機中に[[侵略]]や[[入れ替える]]といった方法で[[攻撃クリーチャー]]の[[コスト]]を変えてしまうテクニックが良いだろう。

[[このカードの情報公開と同時に提示されたサンプルレシピ>https://corocoro.jp/news/342245/]]は、デッキのカードを5で統一し、攻撃に反応して出たターンから攻撃可能なクリーチャーを呼び出すことで、[[召喚酔い]]や[[タマシード]]で打点が途切れない限り連続攻撃が可能になるというものであった。
《暴竜爵の爪》を出したターンから[[アタックトリガー]]を使いたいため、[[名目コスト]]が5かつ、5マナ到達前に召喚できる[[《ダースシギ卿》]]と[[《オオガマ童子》]]を採用している。
上記のデッキでは入らなかったが、3→5の流れを実現すべく、[[《終断γ ドルブロ/ボーンおどり・チャージャー》]]などの[[マナ加速]]付き[[ツインパクト]]を採用したり、除去札として[[《紅弔の魔人 ギリアール/闘い踊る凶器》]]や[[《ゲキトツ汽車 アイアン/ポットショット》]]の採用も手だろう。

**余談 [#j1166533]
このカードの効果で[[革命チェンジ]]を持つ[[クリーチャー]]が[[手札]]に加わった場合、手札に加わったそのカードは、その[[攻撃]]中には革命チェンジで出すことは出来ない。(→[[使用宣言]])

-「ぼうりゅうしゃく」は「[[ボルシャック]]」の当て字だろう。同弾の[[フレーバーテキスト]]から、「英雄」を意味する「[[ボルシャック]]」の中でも「暴竜爵」を名乗れるのはほんのひと握りであり、「暴竜爵」の名そのものが最強の証明であるとのこと。
現に[[当代の「暴竜爵」>《轟炎の竜皇 ボルシャック・カイザー》]]は、アビスベル=ジャシン帝の復活とドラン・ゴルギーニの敗走の報を受けた火文明の民各々から真っ先に名前が挙げられるなど、非常に頼りにされている節が窺える。
--なお、能力の方向性は、どちらかと言うと[[バルガ]]に近い。

-初めて情報公開された[[無種族]]の[[タマシード]]。

**[[サイクル]] [#j8d5f22a]
[[DM22-RP1]]で登場した[[レア]]と[[アンコモン]]の[[無種族]][[タマシード]][[サイクル]]。すべてが各[[文明]]に普及している道具や重要な遺物である。
-[[《ハイパーソニック・ゴールデンタイヤ》]]
-[[《多目的タッチ短冊 iZaq》]]
-[[《深淵の食卓》]]
-''《暴竜爵の爪》''
-[[《衝突型加速3番ブースト・ドライバー》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#k668367c]
-[[DM22-RP1]]&br;'''初代の大公[[ボルシャック]]は、[[火文明]]の土地を開拓し、自ら「暴竜爵」を名乗った。代々その称号は受け継がれ、[[火文明]]の民も「暴竜爵」への憧れから、歴代の「暴竜爵」の爪を模したペンダントを身に着けるようになった。'''
-[[DM22-RP1]]&br;'''初代の大公[[ボルシャック]]は、[[火文明]]の土地を開拓し、自ら「[[暴竜爵]]」を名乗った。代々その称号は受け継がれ、[[火文明]]の民も「[[暴竜爵]]」への憧れから、歴代の「[[暴竜爵]]」の爪を模したペンダントを身に着けるようになった。'''

**収録セット [#c9ba8a70]
-illus.[[Tutui Misa]]
--[[DM22-RP1 ゴッド・オブ・アビス 第1弾 「伝説の邪神」>DM22-RP1]](21/74)

**参考 [#d58040a0]
-[[タマシード]]
-[[無種族]]
-[[アタックトリガー]]
-[[付与]]
-[[コスト踏み倒し]]
-[[サーチ]]

&tag(タマシード,火文明,赤単,単色,コスト5,種族なし,アタックトリガー付与,タマシードサポート,コスト踏み倒し,サーチ,R,レア,Tutui Misa);
----
[[公式Q&A]]

-能力について

>Q.自分の''《暴竜爵の爪》''と[[《凶鬼67号 アゴクイ》]]がバトルゾーンにいる状況です。自分のクリーチャーが攻撃した時、先に[[《凶鬼67号 アゴクイ》]]の「自分のクリーチャーがタップした時」の能力でそのクリーチャーを破壊しました。その後で''《暴竜爵の爪》''の「自分のクリーチャーが攻撃する時」の能力を解決する際、「攻撃しているクリーチャー」としてコストを参照するのはどのクリーチャーですか?
A.[[《凶鬼67号 アゴクイ》]]の能力を先に解決した場合、攻撃しているクリーチャーがいなくなるので、コストを参照できません。参照できないので、何を表向きにしたとしてもそれを出せず、手札に加えます。&br;[[《凶鬼67号 アゴクイ》]]の能力を解決する前に''《暴竜爵の爪》''の能力を解決した場合は、攻撃したクリーチャーはまだバトルゾーンにいるので、問題なくそのコストを参照できます。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42051]](2022.9.16)

>Q.自分の''《暴竜爵の爪》''がバトルゾーンにある状況です。自分の[[《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》]]が攻撃した時、先に[[《蒼き団長 ドギラゴン剣》]]の「革命チェンジ」を使い、入れ替えた後、''《暴竜爵の爪》''の「自分のクリーチャーが攻撃する時」の能力を解決したのですが、この時「攻撃しているクリーチャー」としてコストを参照するのは[[《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》]]と[[《蒼き団長 ドギラゴン剣》]]のどちらですか?&br;類似例:[[《燃える侵略 レッドギラゴン》]]の「侵略」
A.[[《蒼き団長 ドギラゴン剣》]]のコストを参照します。今回の場合、山札の上がコスト8のクリーチャーまたはタマシードなら出せます。&br;''《暴竜爵の爪》''の能力は、能力を解決した時点でのコストを参照します。先に入れ替えるなどして攻撃クリーチャーのコストが変わっていた場合、変更後のコストを参照します。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42052]](2022.9.16)

&tag(タマシード,火文明,赤単,単色,コスト5,アタックトリガー付与,コスト参照,タマシードサポート,コスト踏み倒し,サーチ,R,レア,Tutui Misa,王来MAXブロック);