#author("2020-01-19T13:54:21+09:00","","")
#author("2023-07-21T13:09:31+09:00","","")
*《&ruby(じくう){時空};の&ruby(せいあつ){精圧};ドラヴィタ》 [#va49cbe0]

|時空の精圧ドラヴィタ SR 光文明 (7)|
|サイキック・クリーチャー:エンジェル・コマンド 5500|
|相手が呪文を唱えた時、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、タップしてもよい。|
|このクリーチャーがバトルに勝った時、このクリーチャーをアンタップしてもよい。|
|覚醒−自分のターンのはじめに、バトルゾーンに自分の、フレイム・コマンドまたは名前に《NEX》とあるクリーチャーが合わせて2体以上あれば、このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す。|
|BGCOLOR(white):[[覚醒]]後⇒[[《龍圧の覚醒者ヴァーミリオン・ドラヴィタ》]]|
|BGCOLOR(white):覚醒後⇒[[《龍圧の覚醒者ヴァーミリオン・ドラヴィタ》]]|

[[DM-37>DM-37 「覚醒編 第2弾 暗黒の野望(ダーク・エンペラー)」]]で登場した[[サイキック>サイキック・クリーチャー]][[エンジェル・コマンド]]。
[[DM-37]]で登場した[[サイキック>サイキック・クリーチャー]][[エンジェル・コマンド]]。

相手が[[呪文]]を[[唱える]]と[[任意]]で相手の[[クリーチャー]]を1体[[タップ]]する[[能力]]に加えて、「[[バトル]]に勝ったら[[アンタップ]]」する、所謂[[《無限掌》]]を内蔵している。

[[覚醒]]すると[[《龍圧の覚醒者ヴァーミリオン・ドラヴィタ》]]になる。

2つの[[能力]]は[[シナジー]]しており、相手が[[呪文]]を[[唱える]]ことによって[[クリーチャー]]が[[タップ]]し、それを[[《無限掌》]][[能力]]で一掃出来る。
存在しているだけで相手は迂闊に[[攻撃]]できなくなり、かといって[[除去]]しようと[[呪文]]を[[唱える]]と隙が生まれるという、[[超次元呪文]]で直接出てくる割にはかなり厄介な[[システムクリーチャー]]である。

また、[[超次元]][[呪文]]や[[《ヘブンズ・ゲート》]]など、相手が[[呪文]]の[[効果]]で[[クリーチャー]]を出してくる場合、相手の[[呪文]]の[[効果]]を全て[[解決]]してから《ドラヴィタ》の[[能力]]が[[解決]]されるため、出てきた[[クリーチャー]]をそのまま[[タップ]]出来る。
この特性はいわずもがな強力であり、出てくる[[サイキック・クリーチャー]]をことごとく[[タップ&デストロイ]]したり、不意に出てきた[[ブロッカー]]を横倒しに出来るのは勿論、[[超次元]][[呪文]]で手軽に出て来る[[《ガイアール・カイザー》]]や[[《勝利のガイアール・カイザー》]]などの[[スピードアタッカー]]を無力化出来る。[[デッキ]]によっては、それに伴った[[侵略]]や[[革命チェンジ]]をもメタることが出来てしまい、相手に致命的な[[ロック]]がかかってしまうことも。

[[覚醒]]前ながら強力な[[能力]]の代償か、[[覚醒]]条件は全体的に高[[コスト]]な[[フレイム・コマンド]]か[[NEX]]の[[クリーチャー]]を2体を並べるという、非常に難易度が高いもの。専用[[デッキ]]を組むか[[《覚星龍界 剣聖ジゲン》]]でも使わなければ[[覚醒]]は不可能である。
[[覚醒]]前ながら強力な[[能力]]の代償か、[[覚醒]]条件は全体的に高[[コスト]]な[[フレイム・コマンド]]か[[NEX]]の[[クリーチャー]]を2体並べるという非常に難易度が高いもの。専用[[デッキ]]を組むか[[《覚星龍界 剣聖ジゲン》]]でも使わなければ[[覚醒]]は不可能である。

[[NEX]]はともかく、[[フレイム・コマンド]]はこの[[クリーチャー]]の登場当時よりも手軽に出せるものが増えてきている。[[デッキ]]の色を縛らず、[[《超次元ライデン・ホール》]]で2体まとめて出せる[[《激相撲!ツッパリキシ》]]、2体目の[[フレイム・コマンド]]を[[光臨]]で[[リクルート]]できる[[《爆裂のイザナイ ダイダラ》]]、自分の[[火]]の[[ドラゴン]]が[[バトル]]に勝った時に[[手札]]から出せる[[《爆竜勝利 バトライオウ》]]等と組み合わせれば、手っ取り早く[[覚醒]]させられる。

とはいえ、[[覚醒]]条件が即効性がない上に、自分の場の[[クリーチャー]]に依存している関係で[[除去]]が非常に刺さりやすいため、[[フィニッシャー]]としての安定性には欠けるのが難点。逆に[[覚醒]]出来たのなら、条件が条件だけに硬い布陣が完成する。

[[《覚星龍界 剣聖ジゲン》]]は強襲する形で比較的簡単に疑似[[覚醒]]出来る上に、[[覚醒]]前の《ドラヴィタ》と非常に相性が良い。[[覚醒]]後は[[呪文]][[ロック]]も相まって凶悪な布陣となる。運用性もよく専用[[デッキ]]とまで硬い構築をしなくて済むのも大きい。《ドラヴィタ》を出せてかつ[[デッキ]]に[[火]]が入っているなら狙う価値はあるだろう。
[[《覚星龍界 剣聖ジゲン》]]は強襲する形で比較的簡単に疑似[[覚醒]]出来る上に、相手クリーチャーをタップしてアタックトリガーの的を用意できる点で[[覚醒]]前の《ドラヴィタ》と非常に相性が良い。[[覚醒]]後は[[呪文]][[ロック]]も相まって凶悪な布陣となる。運用性もよく専用[[デッキ]]とまで硬い構築をしなくて済むのも大きい。《ドラヴィタ》を出せてかつ[[デッキ]]に[[火]]が入っているなら狙う価値はあるだろう。

[[覚醒]]前から非常に優秀な[[サイキック・クリーチャー]]であり、[[光]]の[[超次元]][[呪文]]を使うなら是非一考して起きたい[[カード]]である。
[[フレイム・コマンド]]の[[種族デッキ]]なら是非[[覚醒]]を狙いたい。

-タップは[[任意]]なので、相手のクリーチャーがいない状態で相手が超次元呪文で[[《レッド・ABYTHEN・カイザー》]]を出してもマナが吹き飛ぶ心配はない。

-[[《マスター・スパーク》]]や[[《DNA・スパーク》]]などの全体[[タップ]]、もしくは[[《超次元グリーンレッド・ホール》]]などの[[アンタップキラー]]付加と組み合わせることで、相手の[[ウィニー]]を根絶できる。
--[[《レッド・アグラフ》>《アカシシーマ/レッド・アグラフ》]]の登場で手軽に敵陣を切り崩せるようになった。コストも軽いので重ね掛けも簡単。

-何らかの方法で[[ブロッカー]]を付加すれば[[無限ブロッカー]]として扱える上、[[タップ]]した相手[[クリーチャー]]を攻撃しても即座に[[アンタップ]]するので相手のターンには[[ブロック]]を行うことができる。特に[[ブロッカー]]と[[アタックトリガー]]での[[ハンデス]]を付加する[[《至宝 オール・イエス》]]とは非常に相性が良い。[[《光牙忍ハヤブサマル》]]と組み合わせればその[[ターン]]中のみ[[無限ブロッカー]]となる。

-[[覚醒]]後は[[アンタップキラー]]を得、[[パワー]]も上がるが、[[アンタップ]][[能力]]は失われてしまう。相手が小型[[クリーチャー]]を展開する[[デッキ]]の場合はこちらの方が都合がいい場合もある。
-[[覚醒]]後は[[アンタップキラー]]を得、[[パワー]]も上がるが、[[アンタップ]][[能力]]は失われてしまう。相手が小型[[クリーチャー]]を展開する[[デッキ]]の場合は覚醒前の方が都合がいい場合もある。

-[[《大神砕グレイトフル・ライフ》]]や[[《悪魔神グレイトフル・デッド》]]の[[能力]]でも呼び出せるので、[[【フレイム・コマンド】]]で使う場合には必ずしも[[光]]の[[超次元]][[呪文]]を用意する必要はない。

-[[覚醒]]条件に[[XX]]は含まれない。このカードの登場時期を考えれば[[NEX]]が含まれて[[XX]]が含まれないのは不自然であるが、[[XX]]はほとんどが[[フレイム・コマンド]]を持っているので、大きな問題ではないかもしれない。軽い[[《チェン・アイニー XX》]]が対象になるのを避けるためかもしれない。また、[[《我牙の精霊 HEIKE・XX》]]が強力なサポーターとなっていたかもしれないため、やや悔やまれるところである。

-[[《激相撲!ツッパリキシ》]]とは非常に好相性。[[フレイム・コマンド]]であるのは勿論、[[パンプアップ]]効果が[[タップ&デストロイ]]の一掃範囲と圧力を広げてくれる。《ドラヴィタ》の[[覚醒]]後は[[多色]]化するため[[パンプアップ]]も幅も大きく、12000という微妙な[[パワー]]を補って[[アンタップキラー]]の制圧力を確固たるものにしてくれる。
-[[《激相撲!ツッパリキシ》]]とは非常に好相性。[[フレイム・コマンド]]であるのは勿論、[[パンプアップ]]効果が[[タップキル]]の一掃範囲と圧力を広げてくれる。《ドラヴィタ》の[[覚醒]]後は[[多色]]化するため[[パンプアップ]]の幅も大きくなり、12000という微妙な[[パワー]]を補って[[アンタップキラー]]の制圧力を確固たるものにしてくれる。

-[[カード名]]の元ネタはインダス文明の担い手だったとされるドラヴィダ人(Dravida)から。現在でもインド南部などにこの流れをくむ言葉や文化を持つ人々がいており、彼らもドラヴィダ人と呼ばれることがある。
-[[カード名]]の元ネタはインダス文明の担い手だったとされるドラヴィダ人(Dravida)から。現在でもインド南部などにこの流れをくむ言葉や文化を持つ人々が存在し、彼らもドラヴィダ人と呼ばれることがある。

-その姿は、さながら「紅い[[《聖霊王アルカディアス》]]」。相手の[[呪文]]に対して牽制する[[能力]]も、それを意識しているのかもしれない。[[覚醒]]後はアルカディアスを越える[[呪文]]封殺[[能力]]を発揮する。

-[[イラストレーター]]の[[TUBAKI HALSAME]]氏繋がりで、[[カードイラスト]]には[[《巡霊騎ガスティン》]]と同じ帯のようなものが描かれている。ただし[[能力]]的な共通点はない。

-同じく[[イラストレーター]]の[[TUBAKI HALSAME]]氏繋がりで、[[《ザ・美食秘宝サイキック・イーター》]]に登場。[[カード]]名から予想できるが、案の定食べられてしまっている。[[イラストレーター]]以外の関連性はなく、[[背景ストーリー]]で実際起こった出来事なのかは不明。

-名前の冠詞は「制圧」ではなく「精」圧であることに注意。おそらく制圧とエンジェル・コマンドの通常の冠詞である精霊をかけていると思われる。

**[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#me1712af]

|時空の精圧ドラヴィタ PS 光文明 (7)|
|サイキック・クリーチャー:エンジェル・コマンド 5500|
|相手が呪文を唱えた時、相手のクリーチャーを1体をタップしてもよい。|
|バトルに勝った時、アンタップする。|
|覚醒:自分のターン開始時、自分のフレイム・コマンド、光または火のドラゴンが2体以上あれば、このクリーチャーを《龍圧の覚醒者ヴァーミリオン・ドラヴィタ》のほうに裏返す。|
|BGCOLOR(white):覚醒後⇒[[《龍圧の覚醒者ヴァーミリオン・ドラヴィタ》]]|

[[DMPP-14]]で実装。パックや[[生成]]では入手できず、[[《超次元ドラヴィタ・ホール》]]入手時に特典として付いてくる。
「《[[NEX]]》とあるクリーチャー」から「光または火のドラゴン・クリーチャー」へと変更された事により、TCG版より[[覚醒]]条件が格段に易化している。
光単色の[[アポロニア・ドラゴン]]や、光を含むドラゴンの[[《無双霊騎ラルゴバニス》]]や[[《魔光死聖グレゴリアス》]]といった思いもよらないカードでもカウントできるようになっており、[[覚醒]]後の強力な[[能力]]を発揮しやすくなった。[[超次元]][[呪文]]を[[サーチ]]できる[[《聖霊竜騎ボルシャリオ》]]もいいだろう。
-自分の他のとは書かれていないため、[[種族追加]]を利用すればこのカード自身もカウントに入れることができる。[[覚醒]]タイミングの都合で[[《レジェンド・アタッカー》]]は使えないが、[[《無双龍聖ジオ・マスターチャ》]]ならこのカードと並べるだけで[[覚醒]]の条件を満たすことが可能。

//-同条件で呼び出せる[[《時空の雷龍チャクラ》]]を含む多くの[[サイキック・クリーチャー]]が[[覚醒]]条件の対象になったため、[[《超覚醒ラスト・ストーム XX》]]の[[アタックトリガー]]で呼び出すと次のターンに容易く[[覚醒]]する。オーバーキル気味ではあるが[[超次元ゾーン]]をワンショットに寄せる必要性が薄くなっている。

-TCG版では[[覚醒]]条件の対象にならない一部の[[サイキック・クリーチャー]]も、デュエプレでは条件にできるようになったので、[[《超覚醒ラスト・ストーム XX》]]の[[アタックトリガー]]で呼び出して[[覚醒]]が狙える。無論《ラスト・ストーム XX》を生き残らせて攻撃するというハードルは依然高く、[[ワンショット]]は[[《時空の戦猫ヤヌスグレンオー》]]+火のサイキック+[[《変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード》]]の3枚で《パワード》を[[スピードアタッカー]]にでき[[オールタップ]]か[[《アポカリプス・デイ》]]以外貫通するのでターンを返す合理性もない。[[《アポカリプス・デイ》]]ケアなら[[《時空の不滅ギャラクシー》]]を添えておけば更地になるはずの盤面に[[覚醒]]で[[召喚酔い]]がなくなった[[《撃滅の覚醒者キング・オブ・ギャラクシー》]]が残る。
--もし[[《超覚醒ラスト・ストーム XX》]]と組ませるなら以下を参照のこと。
#region2([[DMPP-15]]時点で、[[超次元ゾーン]]に入るカードで、フレイム・コマンドもしくは光または火のドラゴン){{
|[[《時空の魔陣オーフレイム》]]|[[《破壊陣の覚醒者オーフレイヤー》]]||
|[[《時空の神風ストーム・カイザー XX》]]|[[《奇跡の覚醒者ファイナル・ストーム XX NEX》]]||
|[[《超時空ストーム G・XX》]]|[[《超覚醒ラスト・ストーム XX》]]||
|[[《時空の剣士 GENJI・XX》]]|[[《剣豪の覚醒者クリムゾン GENJI・XX》]]||
|[[《時空の雷龍チャクラ》]]|[[《雷電の覚醒者グレート・チャクラ》]]|デュエプレにて可能に|
|[[《時空の火焔ボルシャック・ドラゴン》]]|[[《勝利の覚醒者ボルシャック・メビウス》]]|デュエプレにて可能に|
|>|>|BGCOLOR(white):|
||[[《蒼炎の覚醒者サイキック・NEX》]]|[[《時空の翼マスター・ルピア》]]は非ドラゴン|
||[[《龍圧の覚醒者ヴァーミリオン・ドラヴィタ》]]|デュエプレにて可能に。《時空の精圧ドラヴィタ》は非ドラゴン|
}}

-[[《開眼者シンラン》]]のフレーバーテキストには「彼女」と記されており、実は女性である事が判明した。

**関連カード [#de7bf163]
-[[《超次元ドラヴィタ・ホール》]]
-[[《龍圧の覚醒者ヴァーミリオン・ドラヴィタ》]]
-[[《ドラヴィ圧鬼の巻》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#le48483a]
-[[DMPP-14]]&br;'''[[古の脅威>オリジン]]も乗り越えたこの世界、私が守る!――時空の精圧ドラヴィタ'''
-[[DMPP-14]](シークレット)&br;'''悪しき覚醒の力に対抗するべく、精霊の制圧力が発揮される!'''

**収録セット [#zaaae8c5]
//***[[デュエル・マスターズ]]
//デュエル・マスターズ プレイスで実装された場合は上のコメントアウトを外して、下部にデュエル・マスターズ プレイスの収録情報を追記してください。
***[[デュエル・マスターズ]] [#dd8ba667]
-illus.[[TUBAKI HALSAME]]
--[[DM-37 「覚醒編 第2弾 暗黒の野望(ダーク・エンペラー)」]]
--[[DM-37 「覚醒編 第2弾 暗黒の野望(ダーク・エンペラー)」>DM-37]](S1a/S5)

***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#t2873ef4]
-CV:[[熊谷海麗]]
-illus.[[TUBAKI HALSAME]]
-illus.[[MITUAKI MATSUMOTO]]([[シークレットカード]])
--[[DMPP-14 「爆竜覚醒録 -DIABOLIC CRISIS-」>DMPP-14]]

**参考 [#pecd0487]
-[[エンジェル・コマンド]]
-[[サイキック・クリーチャー]]
-[[呪文]]
-[[唱える]]
-[[バトルゾーン]]
-[[クリーチャー]]
-[[タップ]]
-[[バトル]]
-[[アンタップ]]
-[[覚醒]]
-[[ターン]]
-[[フレイム・コマンド]]
-[[NEX]]
-[[裏返す]]

&tag(サイキック・クリーチャー,サイキック,クリーチャー,光文明,白単,単色,コスト7,エンジェル・コマンド,コマンド,パワー5500,パワーの最後の三桁が「500」,相手が唱えた時,タップ,単体タップ,バトルに勝った時,無限アタッカー,覚醒,フレイム・コマンドサポート,NEXサポート,SR,スーパーレア,TUBAKI HALSAME,サイキック・クリーチャー (デュエプレ),サイキック (デュエプレ),クリーチャー (デュエプレ),光文明 (デュエプレ),白単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト7 (デュエプレ),エンジェル・コマンド (デュエプレ),コマンド (デュエプレ),パワー5500 (デュエプレ),パワーの最後の三桁が「500」 (デュエプレ),相手が唱えた時 (デュエプレ),タップ (デュエプレ),単体タップ (デュエプレ),バトルに勝った時 (デュエプレ),無限アタッカー (デュエプレ),覚醒 (デュエプレ),フレイム・コマンドサポート (デュエプレ),ドラゴンサポート (デュエプレ),PS (デュエプレ),レアリティなし (デュエプレ),シークレットカード (デュエプレ),TUBAKI HALSAME (デュエプレ),);