#author("2023-03-31T00:39:45+09:00","","")
#author("2024-01-18T21:51:49+09:00","","")
*《&ruby(コードネーム){偽りの名}; &ruby(アイ){i};&ruby(フォーミュラ){Formula};&ruby(テン){X};》 [#re636062]

|偽りの名 iFormulaX R 水文明 (7)|
|クリーチャー:グレートメカオー/アンノウン 6000|
|自分のターンの終わりに、このクリーチャーがタップされていて、自分の手札が10枚以上あれば、自分はゲームに勝利する。|
|W・ブレイカー|

[[DMR-06]]で登場した[[水]]の[[グレートメカオー]]/[[アンノウン]]。

[[エクストラウィン]][[能力]]を持つ6体目の[[クリーチャー]]である。

この[[クリーチャー]]の最大の特徴は、[[《究極銀河ユニバース》]]をはじめとする他の[[カード]]持ちよりも、比較的簡単に[[エクストラウィン]]を決められる点だろう。
その条件は、自分の[[ターン]]の終わりに「[[タップ]]されていること」と「[[手札]]が10枚以上あること」の二つ。

前者は、自分の[[クリーチャー]]を[[タップ]]できる[[《ドンドン打つべしナウ》]]や[[《転々のサトリ ラシャ》]]を使えばよい。どちらもわずか1[[マナ]]なので使いやすい。あるいは[[《メッサダンジリ・ドラゴン》]]等で[[スピードアタッカー]]化させて相手の[[ウィニー]]に突撃させるなどの方法がある。
[[クリーチャー]]の[[タップ]]を[[コスト]]にできる[[《シンクロ・スパイラル》]]とも相性が良い。ただし、[[《スパイラル・ゲート》]]などと違い相手の[[クリーチャー]]しか[[バウンス]]できないため、《iFormulaX》でない方を[[手札]]に戻して[[手札]]消費を抑えるという芸当は不可能。
いずれにせよ、相手の[[シールド]]を[[攻撃]]することはできるだけ避けたいところである。せっかくの[[エクストラウィン]]を[[S・トリガー]]で防がれてしまうのはもったいない。

後者は、[[《パーロックのミラクルフィーバー》]]や[[《知識の包囲網》]]など、[[手札]]を大量に増やせる[[カード]]を使うのが良い。古い[[カード]]だと[[《悪魔の契約》]]や[[《神々の逆流》]]などでもいい。量もバリエーションも豊富にあるため、必要条件を満たすのは思いのほか容易である。
またクリーチャーを大量展開して[[《ジャスト・ラビリンス》]]を唱えれば、《iFormulaX》をタップしつつ手札補充ができる。その場合は[[《一番隊 クリスタ》]]や[[《龍装者 バーナイン》]]など横に並べることが得意な[[メタリカ]]を中心にデッキを組んでやるとよい。
後者は、[[《パーロックのミラクルフィーバー》]]や[[《知識の包囲網》]]など、[[手札]]を大量に増やせる[[カード]]を使うのが良い。古い[[カード]]である[[《悪魔の契約》]]や[[《神々の逆流》]]など、[[ドロー]]以外の手段もある。このように、手札を増やすカードの数も手段のバリエーションも豊富にあるため、こちらの条件を満たすのは思いのほか容易である。

1[[ターン]]で[[エクストラウィン]]を決める具体的な方法の一例は以下。
+[[マナ]]を10[[マナ]]以上用意、[[手札]]にこの[[クリーチャー]]と[[《ドンドン打つべしナウ》]]、[[《悪魔の契約》]]の3枚を準備
+ この[[クリーチャー]]を[[召喚]]し、[[《ドンドン打つべしナウ》]]を[[唱える]]
+ 残った[[マナ]]で[[《悪魔の契約》]]を[[唱え>唱える]]、10[[マナ]]を[[墓地]]に置き[[カード]]を10枚[[引く]]

この場合、[[《セブンス・タワー》]]等を使えば10[[マナ]]揃えるのはさほど難しくなく、また必要な[[キーカード]]3枚が[[手札]]にあればすぐに発動できる。[[即死コンボ]]としては決めやすい部類だろう。

ただし、[[除去]]はもちろん、[[S・トリガー]]に対する[[耐性]]は皆無。できれば出した[[ターン]]中に[[コンボ]]を決めて勝ってしまいたい。
相手に[[ターン]]を渡す場合、[[セイバー]]持ちである[[《剛力防機シュビルパンチ》]]や[[《キャプテン・スーパーレスキュー》]]などを隣に立てておきたいところ。また、[[手札]]を全て[[捨てる]]ことになる[[《ロスト・ソウル》]]や[[《奈落の葬儀人デス・シュテロン》]]は天敵。[[《墓守の鐘ベルリン》]]や[[《聖鐘の翼 ティグヌス》]]で守ったり[[マッドネス]]を握っておくという手もある。
ただし、[[除去]]への[[耐性]]は皆無。できれば出した[[ターン]]中に[[コンボ]]を決めて勝ってしまいたい。相手に[[ターン]]を渡す場合、[[セイバー]]持ちである[[《剛力防機シュビルパンチ》]]や[[《キャプテン・スーパーレスキュー》]]などを隣に立てておきたいところ。
また、除去以外にも[[ハンデス]]との相性は最悪で、特に[[手札]]を全て[[捨てる]]ことになる[[《ロスト・ソウル》]]や[[《奈落の葬儀人デス・シュテロン》]]は天敵。[[《墓守の鐘ベルリン》]]や[[《聖鐘の翼 ティグヌス》]]で守ったり[[マッドネス]]を握っておくという手もある。
これらを踏まえると、確実に勝利するためにはやはり1[[ターン]]で[[コンボ]]を完成させてしまうのが最善である。さらに言えば[[シールド]]を[[攻撃]]しないような[[コンボ]]にするのが望ましい。

当然ながら、確実に勝利するためにはやはり1[[ターン]]で[[コンボ]]を完成させてしまうのが1番である。
大量[[ドロー]]ができる[[デッキ]]だとしても、素早く[[タップ]]されている状態にすることやそもそも出すことは労力が必要で、片手間で[[エクストラウィン]]を狙うのは厳しいため、やはり[[専用デッキ]]を組むべきだろう。しかしながら決して無謀な要求というわけでもなく、[[デッキビルディング]]や[[プレイング]]次第では[[環境]]に喰い込む可能性も十分考えられる、非常に面白い[[カード]]である。
実際にこの[[カード]]を使った[[デッキ]]は数多く考えられ、[[環境]]入りを果たしたこともある。詳しくは[[【フォーミュラエクストラウィン】]]を参照。

大量[[ドロー]]ができる[[デッキ]]だとしても、片手間で[[エクストラウィン]]を狙うのは厳しいため、やはり[[専用デッキ]]を組むべきだろう。[[デッキビルディング]]や[[プレイング]]次第では[[環境]]に喰い込む可能性も十分考えられる、非常に面白い[[カード]]である。
-[[《不敗のダイハード・リュウセイ》]]には[[置換効果]]と[[pig]]によって[[エクストラウィン]]を無効化されてしまう。出されたら[[破壊]]以外の方法で[[除去]]するなどして対処したい。
--[[カードプール]]の増加に伴い、現在では[[敗北回避能力]]を持つ多種多様なカードが登場しており、その[[敗北回避能力]]自体にも種類がある。その性質上、[[エクストラウィン]]を狙うこのカードとは最悪の相性であるため、使う前に一度そちらをチェックしておくといいだろう。

この[[カード]]を使った[[デッキ]]は「[[【フォーミュラエクストラウィン】]]」を参照。
-[[《グレイトマーチ・エナジー》]]は[[ランチャーE]]で[[グレートメカオー]]を[[タップ]]させ大量[[ドロー]]が狙える。《iFormulaX》も[[グレートメカオー]]なので、うまくいけばこれ一枚で条件を達成できる。デッキ構築で[[種族]]こそ限定されてしまうものの、複数体の[[グレートメカオー]]が並んでいれば[[今引き]]でもゲームエンドできる強烈な[[即死コンボ]]になりえる。
--のちに自分の好きなクリーチャーを[[タップ]]してその数だけ[[ドロー]]できる[[《ジャスト・ラビリンス》]]が登場。《グレートマーチ・エナジー》が[[水]]のコスト3であるのに対し、こちらは[[光]]のコスト2と、[[色]]は合わない代わりにコストが軽くなり、タップした数と同じ枚数しか山札を触れないがドローになったので確実性が大きく増し、さらに[[効果]]の範囲は飛躍的に広くなった。どちらも一長一短だが、自由度の高さはこちらに軍配があがるか。こちらを使う場合は[[《一番隊 クリスタ》]]や[[《龍装者 バーナイン》]]などの横に並べることが得意な[[メタリカ]]を中心としたデッキなどが考えられる。

-[[《不敗のダイハード・リュウセイ》]]は[[置換効果]]と[[pig]]によって[[エクストラウィン]]を無効化されてしまう。出されたら[[破壊]]以外の方法で[[除去]]するなどして対処したい。
-[[DMRP-03]]で登場した[[《水上第九院 シャコガイル》]]は同じ[[色]]の[[エクストラウィン]]能力持ち[[クリーチャー]]で、その条件の性質も近く、非常に厄介な対抗馬。コストは《iFormulaX》の方が軽いものの[[タップ]]させる手間が響いてしまい、[[コンボ]]に必要な[[マナコスト]]はこちらの方がむしろ多い状況におちいったり、ただ大量に[[ドロー]]するだけならあちらを使う方が手軽な場面が少なくない。[[種族]]の違いや[[ドロー]]以外でも条件を満たせる点などを活かし、差別化を意識する必要がある。

-[[《グレイトマーチ・エナジー》]]でも大量[[ドロー]]が可能。[[種族]]こそ限定されてしまうものの、5、6体[[グレートメカオー]]が並んでいれば[[今引き]]でもゲームエンドできる強烈な[[即死コンボ]]になりえる。

-この[[カード]]の[[エクストラウィン]]は[[トリガー能力]]である。よって、[[ターンエンド]]を迎える段階でこの[[クリーチャー]]が[[バトルゾーン]]に存在し、[[ターンエンド]]中に条件を満たした場合は[[エクストラウィン]]を得られる。
-この[[カード]]の[[エクストラウィン]]は[[トリガー能力]]である。よって、[[ターンエンド]]を迎える段階でこの[[クリーチャー]]が[[バトルゾーン]]に存在すれば、[[ターンエンド]]中に条件を満たした場合でも[[エクストラウィン]]を得られる。
逆に[[ターンエンド]]を迎える時点でこの[[クリーチャー]]が[[バトルゾーン]]にいなかった場合は、いかなることをしようとも決して[[エクストラウィン]]を得ることができない。
ある[[ステップ]](この場合は[[ターン終了ステップ]])を迎えることで[[トリガー]]する[[能力]]は、その[[ステップ]]が始まる段階で、その[[クリーチャー]]が[[能力]]の[[トリガー]]する特定の[[ゾーン]](この場合は[[バトルゾーン]])に存在しなければそもそも[[トリガー]]せず、一方でその[[ゾーン]]に存在した場合は条件を満たしていなくとも[[トリガー]]はするので、[[解決]]時に条件を満たしていれば[[効果]]が得られる(この場合は[[エクストラウィン]]できる)ためである。
--例えば、自分の[[タップ]]された《iFormulaX》が[[バトルゾーン]]にいる状態で[[ターンエンド]]を迎え、[[《天雷王機ジョバンニX世》]]などの[[能力]]で必要な[[手札]]の量を満たせば、[[エクストラウィン]]は得られる。
一方で例えば、[[《ダブル・ディフェンス》]]で[[アンタップ]]させた[[《聖霊王ガガ・ラスト・ミステリカ》]]の[[能力]]などで[[ターンエンド]]中に《iFormulaX》を出し、そのあとで条件を満たしても[[能力]]が[[トリガー]]するタイミングは逃してしまったため[[エクストラウィン]]は得られない。

-逆に、[[ターンエンド]]を迎える時点でこの[[クリーチャー]]が[[バトルゾーン]]にいなかった場合は[[エクストラウィン]]を得ることができない。ある[[ステップ]]を迎えることで[[トリガー]]する[[能力]]は、その[[ステップ]]が始まる段階で、その[[クリーチャー]]が[[バトルゾーン]]にいなければそもそも[[トリガー]]しないためである。
--[[《聖霊王ガガ・ラスト・ミステリカ》]]などの[[能力]]で、[[ターンエンド]]中に《iFormulaX》を出しても[[エクストラウィン]]は得られない。エンドステップが始まった段階で《iFormulaX》は[[バトルゾーン]]にいなかったためである。
-名前からわかるとおり、モデルとなっているのは「フォーミュラカー」。
--フォーミュラカーを使ったレースをフォーミュラレースなどと呼ぶが、その中の国際自動車連盟(FIA)が定めるものの名前は「フォーミュラ+〇(階級を表す数字)」となっている。こちらもネーミングの元ネタとなっているかもしれない。ただしこの階級を表す数字は1~4なので10は存在せず、さらに最上級は最も数字の小さいフォーミュラ1(いわゆるF1)となっている。
--一文字目に小文字の「i」が付いていて二文字目が大文字になっているが、これはapple社の象徴的なネーミングである。
さらに同社の製品であるiPhoneには専用の数学アプリとして「iformula pro X」というものが存在しており、これも踏まえるとフォーミュラカーと合わせて元ネタの一つになっているのかもしれない。
また、apple社の元社長である故スティーブ・ジョブズ氏は、[[フレーバーテキスト]]にあるようなイノベーターとしてよく取り上げられることも関連をうかがわせる。

-モデルとなっているのは「フォーミュラカー」。また、[[イラストレーター]]の[[YOICHI ITO]]氏は「CVは玄田哲章さんにお願いしたい」と語っている。余談だが、玄田哲章氏は[[デュエル・マスターズ]]でも[[映画>劇場版デュエル・マスターズ 闇の城の魔龍凰]]においてアガメムノン役を、「!」においては[[鉄ケツ]]役を担当している。
-余談だが、このカードの[[イラストレーター]]である[[YOICHI ITO]]氏は「CVは玄田哲章さんにお願いしたい」と語っている。ちなみに玄田哲章氏は[[デュエル・マスターズ]]でも[[映画>劇場版デュエル・マスターズ 闇の城の魔龍凰]]においてアガメムノン役を、「!」においては[[鉄ケツ]]役を担当している。

-一文字目に小文字の「i」が付いていて二文字目が大文字になっているが、これはアップル社ではよくあるネーミングである。
apple社のiPhone用の数学アプリとして「iformula pro X」というものが存在しており、これが元ネタだろうか。
また、apple社の元社長である故スティーブ・ジョブズ氏は、[[フレーバーテキスト]]にあるようなイノベーターとしてよく取り上げられている。

-漫画「ビクトリー」およびアニメ「ビクトリーV」にて[[アツシ>トラッキング アツシ]]が[[才場 源内]]戦で使用。漫画「ビクトリー」では[[手札]]8枚の状態で[[攻撃]]、[[アタック・チャンス]]により[[《合身秘伝メカ・マシーン》]]を[[唱え>唱える]]10枚にして勝利しているが、[[《合身秘伝メカ・マシーン》]]を[[唱える]]時点で[[手札]]を1枚消費しているため、8−1+2=9となり実際には10枚にならないというミスがある。
--アニメ「ビクトリーV」での同場面では[[《合身秘伝メカ・マシーン》]]を2枚[[唱え>唱える]]、8-2+4=10で[[エクストラウィン]]が成立されている。
--アニメ「ビクトリーV」での同場面では[[《合身秘伝メカ・マシーン》]]を2枚[[唱え>唱える]]、8-2+4=10で[[エクストラウィン]]が成立するよう修正されている。
第31話では2体目が召喚されたが、手札不足(元は10枚だったが、召喚によって1枚足らなくなってしまった)により[[エクストラウィン]]が達成できなかった。

-[[DMEX-08]]で[[再録]]された際、[[カード名]]の「X」の前にスペースが付いた。
--登場当時の他のカードの[[フレーバーテキスト]]を見る限り、スペースがついていなかった[[DMR-06]]版の方が誤植だったと考えるのが妥当だろう。
---[[DMR-06]]版のカードは[[フレーバーテキスト]]にも脱字(小文字の「r」が抜けて「iFomula X」になっている)が見られる。
--[[DMEX-08]]版の[[フレーバーテキスト]]の台詞は[[《サイバー・J・イレブン》]]の台詞のパロディと思われる。両者とも[[エクストラウィン]]能力持ちという共通点がある。だが、その内容は「いっぱいでよかった」というあまりにも大雑把なものである。
--[[DMR-06]]版および同弾の他カード(([[《破壊機装デリート・タンク》]]、[[《衝撃機装エスケープ・フィアット》]]、[[《特急機装マウス・シットレイン》]]([[MODE→CHANGE]]版)))の[[フレーバーテキスト]]を見る限り、スペースがついていなかった[[DMR-06]]版の方が誤植だったと考えるのが妥当だろう。その証拠に、のちに[[DM22-EX1]]にて[[ツインパクト化]]した[[《偽りの名 iFormula X/クリスティナ・フォール》]]でもやはり「X」の前にスペースが入っている。
---[[DMR-06]]版のカードは[[フレーバーテキスト]]にも脱字(小文字の「r」が抜けて「iFomula X」になっている)が見られる((余談だが、2023年11月時点での公式カードリストの[[フレーバーテキスト]]欄の記述でも脱字がそのままとなっており、訂正されず放置されている))。
--[[DMEX-08]]版の[[フレーバーテキスト]]の台詞は[[《サイバー・J・イレブン》]]の「みんなと戦えてよかった。」という台詞のパロディと思われる。両者とも[[水]]単色の[[エクストラウィン]]能力持ちという共通点がある。だが、その内容は「手札がいっぱいでよかった。」というあまりにも大雑把な感想である。あちらが非常にエモーショナルな雰囲気だったのも相まって、非常にシュールな笑いとなっている。

**関連カード [#ld2c83bc]
-[[《偽りの名 iFormula X/クリスティナ・フォール》]]
-[[ツインパクト化]]
--[[《偽りの名 iFormula X/クリスティナ・フォール》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#q3c0bc68]
-[[DMR-06]]&br;'''「戦略のイノベーター(革新者)」。そのふたつ名の通り、偽りの名 iFormula Xは[[革新的な戦略>エクストラウィン]]を産み出した。'''
-[[DMEX-08]]&br;'''手札がいっぱいでよかった。 ― 偽りの名 iFormula X'''

**収録セット [#zb491fab]
-illus.[[YOICHI ITO]]
--[[DMR-06 「エピソード2 ビクトリー・ラッシュ」>DMR-06]](10/55)
--[[DMEX-08 「謎のブラックボックスパック」>DMEX-08]](74/???)

**参考 [#w34aac94]
-[[グレートメカオー]]
-[[アンノウン]]
-[[ターンエンド]]
-[[タップ]]
-[[手札]]
-[[エクストラウィン]]
-[[即死コンボ]]

-[[DASHゴールデンリスト]]

-[[【フォーミュラエクストラウィン】]]
-[[【ジョバンニギフト】]]
-[[【蓄積された魔力】]]

&tag(クリーチャー,水文明,青単,単色,コスト7,グレートメカオー,メカ,アンノウン,パワー6000,ターン終了時,10枚以上,エクストラウィン,W・ブレイカー,終音「ん」,《偽りの名 iFormula X》,R,レア,YOICHI ITO);