#author("2022-11-28T19:09:43+09:00","","")
*《&ruby(せんかいいち){仙界一};の&ruby(てんさい){天才}; ミロク》 [#j8023e46]

|仙界一の天才 ミロク SR 光/火文明 (5)|
|クリーチャー:スターノイド/マシン・イーター 5000|
|このクリーチャーが出た時、または自分のターンのはじめに、自分のクリーチャーを1体選ぶ。その後、その選んだクリーチャーよりコストが小さいウエポンまたはクロスギアを1枚、自分の超次元ゾーンから、その選んだクリーチャーに装備またはクロスして出す。|
|自分の他のクリーチャーに、クロスギアがクロスされているかウエポンが装備されていれば、このクリーチャーは相手の呪文によって選ばれない。|

[[DM22-EX1]]で登場した[[光]]/[[火]]の[[スターノイド]]/[[マシン・イーター]]。

[[cip]]および自分のターン開始時に発動する[[クロスギア]]および[[ウエポン]]の踏み倒しは、[[《最終龍覇 グレンモルト》]]と同じく、放置していたらどんどん[[ドラグハート・ウエポン]]や[[サイキック・クロスギア]]で強化されたクリーチャーを生み出していくことができる。

[[アンタッチャブル]]化は、前述した踏み倒しと噛み合っており、自身は呪文で選ばれないまま次々とクリーチャーを強化させていくことができる。
自身に[[クロス]]や[[装備]]させてもアンタッチャブルにはなれない。[[《銀河大剣 ガイハート》]]など、自身を殴り手にしない場合は他のクリーチャーを対象に選びたい。

一方、[[オリジナル]]ではゲーム開始時に[[超次元ゾーン]]にカードを準備できないため、条件付き[[アンタッチャブル]]しか持たない準バニラとなってしまう。

このクリーチャーは[[ドラゴン]]ではないので、[[ドラゴン]][[基盤>マナ基盤]]の[[【5色グレンモルト】]]や[[【白青赤緑ドラグナー】]]にはそのまま使えない。

それでも、[[《蒼き団長 ドギラゴン剣》]]や[[《蒼き守護神 ドギラゴン閃》]]で呼び出せる[[汎用性]]の高い[[ドラグハート]]・[[リクルーター>リクルート]]と言う点では特筆に値する。[[《銀河大剣 ガイハート》]]で一気に攻めるのも良し、[[《邪帝斧 ボアロアックス》]]でリソースを稼いでも良しである。前述するように、自然を含む場合はドラゴン基盤に適した[[ドラゴン]][[ドラグナー]]で十分なので、[[【赤白ドギラゴン閃】]]などのように非ドラゴンもある程度無理なく入るデッキで使うのが吉。

-[[《覇王類虹色目 イメン=ボアロ》]]からこちらを[[cip]]で呼び出し、そちらをこのクリーチャーのcipで指定して[[《龍剣 星王紅鬼勝》]]をそちらに装備させるという使い方が可能。《イメン=ボアロ》と《星王紅鬼勝》の効果で以降すべての味方獣が+3000の[[パンプアップ]]と[[スピードアタッカー]]を得る。《イメン=ボアロ》本体もSA化するため、即座に攻撃してコスト5以下のクリーチャーとコスト6以下の多色獣をマナから飛ばす動きが可能となる。攻撃時にもう1体このクリーチャーを飛ばして[[《無敵王剣 ギガハート》]]等で更なる追撃態勢を整えるも良し。適宜[[《蒼狼の王妃 イザナミテラス》]]を挟んで[[《聖霊王イカズチ》]]を呼び出せば、[[《覇王類虹色目 イメン=ボアロ》]]に装備させた[[《龍剣 星王紅鬼勝》]]の[[アタックトリガー]]のおかわりが可能。
--[[《龍覇 イメン=ブーゴ》]]に[[《邪帝斧 ボアロアックス》]]を装備させても同じような動きは可能だが、《イメン=ブーゴ》自体にSAを持たせられない。

-[[クロスギア]]の踏み倒しは、特に[[サイキック・クロスギア]]に限定されていない。そのため、[[《轟く覚醒 レッドゾーン・バスター》]]や[[《「カレーパンを食ってやるぜぇ!」》]]などでサイキックでない[[クロスギア]]を超次元ゾーンに置けば、このクリーチャーで呼び戻せる。横にコストの重いクリーチャーを用意しておく必要はあるものの、[[《超銀河剣 THE FINAL》]]や[[《超銀河槍 THE END》]]といった重量級クロスギアを、ジェネレートおよびクロスにかかるコストを無視して扱えるようになる。問題は能動的かつ制限のない[[超次元送り]]ができるカードが、このカードの登場時点では《レッドゾーン・バスター》くらいしかないことか。

-[[マシン・イーター]]で[[ベリーレア]]以上のレアリティのクリーチャーはこれが初。[[レア]]以上でも[[《放浪の勇者ジージョ》]]以来の2種目である。また、初の[[多色]]クリーチャーでもある。

**環境において [#ldde2fd1]
登場から[[【オボロティガウォック】]]で一定の結果を残している。基本的に[[《天使と悪魔の墳墓》]]と[[《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ》>《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ/「未来から来る、だからミラクル」》]]、[[《時の法皇 ミラダンテXII》]]が詰めの役割を持つため、フィニッシュにおいてはただ[[打点]]を形成する役割を遂行するだけでも良い。[[《邪帝斧 ボアロアックス》]]装備主として考た場合、有り体に言えば[[《蒼き団長 ドギラゴン剣》]]の2枚目以降である。

[[DM22-BD1]]期に、[[《覇王類虹色目 イメン=ボアロ》]]との組み合わせを利用した[[【白ガイアッシュ覇道】]](【ミロクガイアッシュ覇道】)がアドバンスのチャンピオンシップを準優勝して話題となった。[[《覇王類虹色目 イメン=ボアロ》]]のcipでこちらを、アタックトリガーで適当なドラゴンを呼び出せば、何もない所から[[《無敵王剣 ギガハート》]]の龍解を狙える。[[《覇王類虹色目 イメン=ボアロ》]]、[[《龍剣 星王紅鬼勝》]]、[[《最強熱血 オウギンガ》]]での呼び出し効果を合わせると、ジャスキル+2体を呼び出せるのが強い。しかも[[《仙界一の天才 ミロク》]]や[[《最強熱血 オウギンガ》]]は耐性付きなので、[[革命0トリガー]]や選ぶ能力を持った[[ニンジャ・ストライク]]をケアできる。

**キャラクターについて [#oadcbd2d]
2005年発売の[[DM-15]]に収録された[[《巡霊者シリアス》]]の[[フレーバーテキスト]]にて初登場。その後長らく音沙汰がなかったためいわゆる「死に設定」とも目されたが、2020年発売の[[DMEX-08]]で約15年ぶりに言及がなされて以来、少しずつその動向が明らかにされている。

その後は定期的に弟子とされる[[クリーチャー]]が登場していたが、2022年10月に[[DM22-EX1]]にてミロク本人もとうとうカード化された。

[[仙界]]一の天才で、[[クロスギア]]の開発者かつ、[[転生編]]頃これに新たな力を与えたらしい。カードの能力としてもこの設定通り、クロスギアをサポートする能力を持つ。

また後述のように[[超次元ゾーン]]に干渉する術を手に入れており、[[ウエポン]]を参照する能力はこれが由来と考えられる。

***登場までの経緯 [#f94fb48a]
#region2(){{
-[[DMEX-08]]では、[[クロスギア]]に改造を実施して、[[オレガ・オーラ]]に酷似したアイテム(実際のゲーム上ではオレガ・オーラそのものとして扱われる)に変貌させたことが描かれた。

-なお[[DMEX-08]]での描写は、伝記からの引用・地の文・ミロク本人の発言という異なる3つの形式をとっているため、考察する際は注意が必要。
--上述の「オレガ・オーラに酷似していた」という描写は[[地の文で描かれたフレーバーテキスト>《アウトヘルノ・シザーズ》]]にしかなく、「伝記」の著者や、ミロク本人がこの類似性に気づいていたかは不明。
--「伝記」は、下述の「後世」という表現から、[[転生編>転生編背景ストーリー]]〜[[戦国編>戦国編背景ストーリー]]におけるミロクの活動を描いていると考えることもできる。
そうすると、その時点から見て「後世」に誕生することになる[[侍流ジェネレート]]の展開力と、この世界線では[[エピソード3>エピソード3背景ストーリー]]以降に出現することになる[[GR]]の力を、持ち前の天才性で[[クロスギア]]と組み合わせた結果が上記の改造であるようだ。
---この「伝記」自体がどの時点で執筆されたかは不明。少なくとも「伝記」の筆者は[[GR]]の力を認知しているようである。なお先述の通り、この世界でも[[エピソード3>エピソード3背景ストーリー]]のはるか後にGRの力が出現したことが[[《蝶々の使途サン・ピエトロGR》]]などで描かれている。
//どうも公式の説明は長命説を支持している(異世界視はともかく未来視ではなさそうな)感じがあるが、この「後世」という表記をなかなか矛盾なく解釈できない。転生編から戦国編以前の時系列で、侍流ジェネレートやオレガオーラが後世のものであるなら、GRクリーチャーがエピソード3よりはるか後に初めて現れたこととの整合性はどうなるのか。

-[[DMRP-18]]収録の[[《海郷 エマジェン-1》]]にも「ミロク」の名前が登場している。[[王来篇]]期まで存命だったか、未来視や異世界視の能力で見たかは定かではない。
--[[超天篇]]期に後述する弟子を闇文明に送り込んでいるため、存命だった可能性が高いか(時を超える技術を所持している可能性もあるが)。

-その後の[[デュエチューブ]]にて、ミロクが仙界の出身であり、ある程度次元を移動できることが明らかになった。ミロク自身は基本セット~エピソード世界の仙界の出身だが、[[オリジン]]によって5文明が生み出されるより前にはパラレル・ワールドの存在を認知していたようである。ただし、次元移動の力は生まれ持ったものではなく、何らかの実験によって得たものであるようだ。

-[[DMPP-10]]収録の[[《将騎 センジン・スタリオン》]]では「ニョライ」、[[DMEX-17]]収録の[[《堕魔 ドゥザイコGR》]]では「ミョウオウ」という弟子を取っている事が判明した。[[戦国武闘会>戦国編]]における[[サムライ]]の扱う[[クロスギア]]の製法はこのニョライから、[[新章世界>超天篇]]における[[闇文明>闇]]の扱う[[オレガ・オーラ]]の技術はこのミョウオウから、それぞれ伝わったもののようだ。
--後の[[DMEX-17]]において[[《ミロクの弟子 ニョライ》]]、[[DMEX-19]]において[[《魅力医 ミョウオウ》]]がそれぞれカード化を果たしている。

-[[デュエチューブ]]にて、[[ナイト]]の所持する[[魔弾]]も彼女の手によって作られたことが明かされた。

-[[DMEX-18]]では、彼女が[[五龍神]]時代から生きている(この点は後述)存在である事が判明。「長命である」という設定は以前から述べられていたが、その具体的な年代が明示される事となった。
それと同時に、[[クロスギア]]の開発には[[五龍神]]が深く関わっている事も明らかとなった。
また、[[《超銀河弾 HELL》]]・[[《超銀河剣 THE FINAL》]]・[[《超銀河槍 THE END》]]が暴走した際に備えてそれらを破壊するため、[[《超銀河弓 ANOTHER》]]を製作していた事が判明した。しかし、《ANOTHER》を扱うに相応しい使い手がいなかったために[[戦国編]]での惨劇は免れなかった。
この事から「製作者本人でも全ての製作物の使い手になれるとは限らない」と解釈する事もできるが、何らかの思惑からあえて干渉しなかった可能性もあるため現状不明。
--ミロクの[[光・火>白赤]]という文明構成は、この弾で明かされた科学技術の発展した[[火文明>火]]を司る[[《炎龍神ヴォルジャアク》]]、その技術を欲した[[光文明>光]]の[[《天龍神アークゼオス》]]との関わりからだと考えられる。

-ミロク本人が登場した[[DM22-EX1]]では、これまではエピソード世界を中心に新章世界にも干渉していたが、[[ドラゴン・サーガ背景ストーリー]]にも一枚嚙んでいたことが明かされた。
--先述の[[超GR]]への干渉からインスピレーションを受け、[[パンドラ・スペース]]までも[[利用することになった>《魔導獣ギガントレット》]]。さらには[[DS世界>並行世界]]に対する観測・干渉を経て[[ドラグハート・ウエポン]]にも[[興味を持つように>《熱血龍 クサリビッグ・ホーン》]]なった。
}}

//***[[DMPP-10]]でのフレーバーテキスト [#wa9702c2]
//-[[仙界から来たミロクの弟子ニョライから伝えられた魔導具の製法によって、サムライの武器が作り出された。>《将騎 センジン・スタリオン》]]
//-[[ニョライは様々な魔導具の製法を伝えていった。それを扱う事こそサムライの証でもあった。>《流楯 スプラッシュ・ディフェンサー》]]
//-この他に、[[水]][[魔導具]]開発に関与した別の弟子がいるらしい。
//***[[DMEX-17]]でのフレーバーテキスト [#wa9702c2]
//-[[自分の知らぬ「魔導具」の存在に興味を持った仙界一の天才、ミロクは自分の弟子であるミョウオウを闇文明に送り込んでいた。>《堕魔 ドゥザイコGR》]]
//-[[闇文明が水文明からオレガ・オーラを取り込んだ時、「魅力医ミョウオウ」という闇医者が尽力したというが、その正体は誰も知らない。>《無修羅デジルムカデ》]]
//**ギガントレット [#uc037d6c]
//[[DM22-EX1]]収録の[[《魔導獣ギガントレット》]]/[[《次元のハングリー・ガントレット》]]の[[フレーバーテキスト]]で判明したミロクの配下(([[フレーバーテキスト]]内では配下としか書かれておらず、弟子であるかどうかは不明))。
//[[魔導具>クロスギア]]の改良のため、[[パンドラ・スペース]]に置いた[[魔導具]]を[[パンドラの民>エイリアン]]から守るために守護神として封印された魔導の存在。
//後で個別記事に移送

***カード化について [#r02055f2]
-[[《覇王ブラックモナーク》]]や[[《サファイア・ミスティ》]]のように、[[長らくフレーバーテキストでのみ名前が出ていたカード>フレーバーテキストが初出のカード]]が2010年代後半ごろから次々とカード化を果たしている。このカードもその流れに続きカード化を果たした。

-史上6体目の[[スターノイド]]であり、またスターノイドとしては初めて[[火]]を含み、[[水]]を含まないクリーチャー。
--何の偶然か、[[光]][[火]]という文明構成はこのカードのイラストにも描かれた[[《銀河大剣 ガイハート》]]を手にした[[《最終龍覇 グレンモルト》]]とその妻[[《龍覇 グレンアイラ》]]、そしてその子である[[《次世代龍覇 グラッサ&タレット》]]と一致する。

-弟子の名前が「ニョライ→如来」「ミョウオウ→明王」と仏教関係になっている事から、名前の由来は「弥勒菩薩」であると推測できる。
--由来は同じだが、[[《告別のカノン 弥勒》]]とは関係がないと思われる。
//(時代がかなり離れているため)
//ミロクが長命である設定を考えると「時代が離れている」だけでは理由にならない気がしたので一旦CO

-[[カードイラスト]]は幼女のような見た目のロボットといったようなデザインである。[[ミロクは長命>《インビジブル・オーラ》]]という設定が公開済みだったので、その見た目が幼いことに驚いた人も多数いるだろう。
[[マシン・イーター]]という種族通り見た目は完全に機械であり、人間の感覚の「生きている」とは超越している。先天的に機械の体であったとすると理論上不死なのは当然なので、おそらく後天的に肉体を機械に改造し寿命を超越したのだろう。

-カードイラストに描かれているアイテムは多くが既存のもの。[[Futaro]]氏の[[Twitterに投稿された元イラスト>https://twitter.com/huutarou131/status/1586138353312800768]]では更に多くの武器を見ることができる。
--武器類
+++[[《銀河大剣 ガイハート》]]……イラスト右側。当該カードとは剣から突起が出ていないなど差異があるが、これは[[《熱血星龍 ガイギンガ》]]が封印されていない状態であるということだろうか。
+++[[《バジュラズ・ソウル》]]……イラスト左上。
+++[[《超銀河剣 THE FINAL》]]……イラスト右上。
+++[[《超銀河槍 THE END》]]……《THE FINAL》と《ガイハート》の間の部分。
+++[[《クルト・アーム》]]……イラスト左下、テーブルの奥に無造作に落ちている。
+++[[《爆竜 GENJI・XX》]]の剣……《ガイハート》の右。カードイラストでは先端しか見えていない。
+++[[《蒼狼の始祖アマテラス》]]の剣……《GENJI・XX》の剣の右。
+++[[《超銀河弓 ANOTHER》]]の矢(「完全停止の矢」)……《クルト・アーム》の下。
+++[[《神滅竜騎ガルザーク》]]に刺さっていた剣……《バジュラズ・ソウル》の上。[[《暗黒皇グレイテスト・シーザー》]]のものとは少し違う。
+++[[《アクテリオン・フォース》]]……《THE FINAL》の上。
+++[[《エクスプロード・カタストロフィー》]]……テーブルの上にある紙に描かれている。
+++[[《インフェルノ・シザース》]]?……《エクスプロード・カタストロフィー》の上に描かれている。
//《バジュラズ・ソウル》とテーブルの間にあるもの
//制作中の剣……[[《ゴッド・ブリンガー》]]に似ている?
--その他、武器類ではない/武器類か不明なアイテム
+++[[《サファイア・ウィズダム》]]周囲に浮遊する羽付きの球体……《THE FINAL》の左下、《ミロク》の右上。

-設定的には[[クロスギア]]の第一人者なはずだが、[[超次元ゾーン]]から[[踏み倒>コスト踏み倒し]]せる[[クロスギア]]と[[ウエポン]]を比べると[[ウエポン]]のほうが数段上のスペックであるため、運用考察はほぼ「どの[[ドラグハート・ウエポン]]を呼び出すか」ばかりでなされてしまう。まるで鞍替えしたかのような立ち回りに残念がる声も。
--[[DM22-EX1]]で同時に登場した[[サイキック・クロスギア]]の中には[[ドラグハート・ウエポン]]に迫る強さを持つカードもあるが、それらとことごとく相性が悪い点もそれらの声に拍車をかけているのだろう。

***DMEX-08以降のフレーバーテキスト(一部) [#y68f1644]
#region2(){{
-[[未来>戦国編]]を見たかのような描写
--「[[後世に「サムライ」という種族が生み出した侍流ジェネレートを応用>《インビジブル・オーラ》]]」
-[[異世界>新章デュエル・マスターズ]]を見たかのような描写
--「[[この魔導具は……私の知ってる魔導具とは違うようね>《堕魔 ドゥザイコGR》]]」
-長命故に直接それらを見たととれるような描写
--「[[天才なだけではなく、彼女には長命に裏付けられた知識があった>《インビジブル・オーラ》]]」
--「[[彼女は過去の魔導具を次々と新たな形に作り替えていった>《幽武者 ソウル・ブリンガー》]]」
--「[[自分の弟子であるミョウオウを闇文明に送り込んでいた。>《堕魔 ドゥザイコGR》]]」
}}

**関連カード [#qd0294e5]
-[[《最終龍覇 グレンモルト》]]

-初登場
--[[《巡霊者シリアス》]]
-弟子
--[[《ミロクの弟子 ニョライ》]]
--[[《魅力医 ミョウオウ》]]
-製作物 (顕著なものを製作物名の下に箇条書き)
--[[クロスギア]]
---[[《超銀河剣 THE FINAL》]]
---[[《超銀河槍 THE END》]]
---[[《超銀河弓 ANOTHER》]]
--[[魔弾]]、魔銃
---[[《超銀河弾 HELL》]]
---魔銃[[マッド・ロック・チェスター]]
--「魔導の存在」
---[[《魔導器プロテクト》]]
---[[《魔導獣ギガントレット》]]
---[[《魔導の剣聖》]]
--弟子が製作に関与したもの
---[[闇]]の[[魔導具]]: [[《魅力医 ミョウオウ》]]による関与
---[[水]]の[[魔導具]]: 名称不明な弟子による関与
//背後に素材あるし両方ミョウオウじゃない?
//https://youtu.be/SkA8T8CM3S4 (2022/10/25付のデュエチューブ動画の3:10らへんで触れられており、水魔道具は (ミョウオウじゃなくて)「別の弟子を送り込んでいるという噂があったり」とされている
-関与したイベント
--[[戦国武闘会>戦国編背景ストーリー]]:
---[[クロスギア]]と[[魔弾]]、魔銃の試験場として繰り返し主催。
[[《ミロクの弟子 ニョライ》]]を介して[[サムライ]]に[[クロスギア]]、[[ナイト]]に[[魔弾]]を供与
--第1回[[デュエル・マスターズ>ドラゴン・サーガ背景ストーリー]]:
---[[サイキック・クロスギア]]の試験場として、[[戦国武闘会>戦国編背景ストーリー]]から[[サムライ]]を[[並行世界]]間移動させて開催
--[[ドラゴン・サーガ>ドラゴン・サーガ背景ストーリー]]完結後の[[デュエル・マスターズ>DM22-BD1]]:
---知らぬ間に[[《龍覇 ザ=デッドマン》]]によりデュエル・マスターズが恒例イベント化されていたことと、その中で[[サイキック・クロスギア]]の技術が流用され[[ドラグハート]]なるものへと転化していたことを認知。
[[ドラグハート]]の研究の場として活かすべく、中止されていた[[デュエル・マスターズ>DM22-BD1]]を再開催
-製作/関与したことが仄めかされているが、確定はしていない物品/イベント
--[[進化クロスギア]]の[[進化]]
--[[キング・コマンド・ドラゴン]]の鎧

-DMEX-08における描写
--伝記『仙界一の天才 ミロク』からの引用形式での描写
---第七章-1[[《グロダルマチア・ヘブンズアーム》]]
---第七章-2[[《インビジブル・オーラ》]]
---第七章-3[[《メガ・イノポンドソード》]]
---第七章-4[[《幽武者 ソウル・ブリンガー》]]
--地の文での描写
---[[《アウトヘルノ・シザーズ》]]
--本人のセリフでの描写
---[[《堕魔 ドゥザイコGR》]]

//**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
//-[[DM22-__0]]&br;'''フレーバーテキスト'''

**収録セット [#u83308f2]
//***[[デュエル・マスターズ]] [#dm]
-illus.[[Futaro]]
--[[DM22-EX1 「黄金戦略!!デュエキングMAX 2022」>DM22-EX1]](17/130)

//***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp]
//-CV:[[]]
//-illus.[[]]
//--[[DMPP-00 第00弾「  」>DMPP-00]]

**参考 [#fa782e3c]
-[[スターノイド]]
-[[マシン・イーター]]
-[[cip]]
-[[ターン開始ステップ]]
-[[ウエポン]]
-[[クロスギア]]
-[[超次元ゾーン]]
-[[装備]]
-[[クロス]]
-[[コスト踏み倒し]]
-[[呪文]]
-[[アンタッチャブル]]

&tag(クリーチャー,光文明,火文明,多色,2色,白赤,コスト5,スターノイド,マシン・イーター,パワー5000,cip,自分のターン開始時,コスト参照,ウエポンサポート,クロスギアサポート,コスト踏み倒し,装備,クロス,アンタッチャブル,SR,スーパーレア,上位存在,Futaro);