#author("2022-10-14T19:17:41+09:00","","")
*《ドンドン&ruby(えら){選};べナウ》 [#qf10a548]

|ドンドン選べナウ UC 水文明 (4)|
|呪文|
|自分の山札の上から5枚を表向きにする。相手はその5枚を2つの束に分ける。自分は一方の束を手札に加え、もう一方を墓地に置く。|

[[DM22-EX1]]で登場した[[水]]の[[呪文]]。 

自分の[[山札の上]]から5枚を相手が2セットに分割し、そのうち1セットを[[手札]]に、もう1セットを[[墓地]]に置く。

テキスト自体は複雑な部分はないが、相手にこの呪文を唱えられてどう分割するかは頭を使う。
反面自分は、非関与な5枚を使って提示された2つの選択肢から、得する方を選ぶだけなので負担は少ない。

**利用法 [#oda3d66b]

相手に唱えられた場合、パターンは以下の通り
|0枚と5枚|唱えた側に5ドロー(か5枚墓地肥やし)の恩恵があるので激しく非推奨。|
|1枚と4枚|こうするなら、1枚の束に「飛び抜けて強いカード」を入れる。これで相手に「コスパの悪いドロソ」か「強いカードを墓地に落とさせる」かを強いることができる。|
|2枚と3枚|稼がれる[[ハンドアドバンテージ]]を最小化できる。2枚の束に「できれば手札に与えたくないカード」を入れておきたい。|

自分が唱えた場合、「5枚の内で一番欲しいカードを手に入れる」か「質はともかく3枚((相手依存で4枚または5枚手札加えられることもなくはないが、非現実的。))のカードを手に入れる」か、どちらかを確実に満たすことができる効果と言える。

こちらが[[表向き]]にした範囲の中で一番欲しいカードを狙う場合、相手はそれを見越して少ない方の束に振り分けるのが必然である。そのため、サーチとして考えると狙った1枚と特に狙っていない1枚が付いてくる性質と言える。

***相手が2枚と3枚の束に分け、自分は2枚の束を手札に加える場合 [#x84462af]
特別な事情がなければその時一番欲しいカード1枚とその時一番要らないカード1枚が手に入るはずである。

-比較対象は[[《ドンドン吸い込むナウ》]][[《ドンドン吹雪くナウ》]]、文明が違うが[[《ライフプラン・Re:チャージャー》]]など。

-防御札にならないという違いがある。

-余計に1枚手札補充できるのがメリット。

***相手が2枚と3枚の束に分け、自分は3枚の束を手札に加える場合 [#mcb54ea6]
結果だけ見れば、比較対象は[[《フォーチュン・ドンキッキー》]]。

-運頼みでなく確実に3枚手札補充できるので一見良さそうだが、相手に与える情報が違う。
4ターン目にデッキの5枚を公開してしまう。[[《カラフル・ダンス》]]などのようにそのリスクを上回るメリットがあるというわけでもない。

-また、ドロー呪文の1コストの差はコスト論上大きな差がある。どちらも確実性に欠けるのにどちらも最大枚数が3枚というのはやや損している。とはいえ、[[モード]]と同じく状況に応じて最適なものを選べるという部分に重きを置くならその限りではない。

**前提が崩れる場合 [#z38c2e13]
-[[墓地利用]]するデッキで、[[墓地肥やし]]として採用した場合。

-[[《蒼き団長 ドギラゴン剣》]]などゲームを決めかねない[[殿堂]]入りカードが捲れた場合。

-相手のデッキに刺さる[[メタカード]]が捲れ、かつそれをすぐにプレイ可能な場合。[[《ミラクルストップ》]]など。

**他のカード・デッキとの相性 [#c1fd9dc3]
-狙いのカードを補充することだけを考えるなら[[《ドンドン吸い込むナウ》]]などの他の様々な[[汎用>汎用性]][[サーチ]][[カード]]に劣るため、手札や墓地に補充するカードの質を追求しない[[リソース]]系呪文があっても困らないデッキで使いたい。具体的には[[《不死の墓守 シヴァンリンネ》]]での大量リアニメイトの際に墓地にあるコスト4以下のクリーチャーの数をとにかく追求する上に、他に質を追求できるリソース系呪文が存在する[[【星雲人シヴァンリンネ】]]がピッタリだろう。

-束の分割による損失をリソースに変えられるような構築でも使い道がある。[[手札補充]]と[[墓地肥やし]]を活かす[[デッキ]]で、必要カードを即[[墓地回収]]できるような[[【カリヤドネループ】]]辺り適任か。

-手頃な使用[[コスト]]のカードが多く、何を引いても大体状況を選ばずにアクションを起こせる[[【白青黒ギャラクシールド】>【白青ギャラクシールド】]]にも向いている。
**その他 [#b48d09ac]
-手札に加える方は特に公開する指示はないが、「先に5枚を表向きにする」「相手がそれを見て奇数と偶数の束に分ける」「墓地に置くカードは公開情報である」ことから、消去法で何が手札に加わったか知られてしまう。おそらく「束はそれぞれ表向きにして、どちらかを選ぶ」形となるため、相手に何を加えたかを尋ねられたら、特に差し支えなければ再公開してあげればよいだろう。

-イラストと能力から、明らかに元ネタはMtGの[[山分けカード>http://mtgwiki.com/wiki/%E5%B1%B1%E5%88%86%E3%81%91%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89]]、[[嘘か真か>http://mtgwiki.com/wiki/%E5%98%98%E3%81%8B%E7%9C%9F%E3%81%8B/Fact_or_Fiction]]である。
--デュエマでの裁定はまだ出ていないが、そちらは0枚の束を作ることが可能となっているため、当ページではその裁定で記述してある。
--そちらには、束は表向きで2つ作り、表向きでどちらか1つ選ぶという裁定もある。

**裁定不明 [#o4582366]
-手札、墓地に置くまでは表向きにしたカードは山札の中にある扱いなので、2つの束に分ける場合は山札の順序を入れ替えてはいけない。つまり、2つの束は5枚のカードの元々の順番が前後する組み合わせであってはならない可能性がある。具体的には、山札を2枚の束と3枚の束に分ける場合、上から2枚目あるいは3枚目を分け目にしなければならず、例えば上から1枚目と上から4枚目のセットで作られた2枚の束、残りのカードで作られた3枚の束、と言うのは山札の扱いの基本ルール上不可能。
--[[『物理的に山札から離して手に持っているカードについても山札同様に並び順を変えてはならない場合があるという状況』を是正>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/rulechange/31641/]]されたため、問題ない可能性も十分ある。


**関連カード [#rd885a70]
-[[《ドンドン吸い込むナウ》]]
-[[《東大センセー》]]

-このカードに描かれているクリーチャー
--[[《アクアン》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#a456e259]
-[[DM22-EX1]]&br;'''にひひ。どっちを選んでも得するようにする、それが相手に選択をせまるコツなのさ。 ― [[アクアン>《アクアン》]]'''

**収録セット [#h450cae3]
-illus.[[otumami]]
--[[DM22-EX1 「黄金戦略!!デュエキングMAX 2022」>DM22-EX1]](79/130)

**参考 [#k9a87598]
-[[山札の上]]
-[[表向き]]
-[[手札補充]]
-[[墓地肥やし]]

&tag(呪文,水文明,青単,単色,コスト4,サーチ,見せる,手札補充,墓地肥やし,UC,アンコモン,otumami);