#author("2021-07-09T16:41:14+09:00","","")
*《インフェルノ・ゲート》 [#r88b720f]

|インフェルノ・ゲート R 闇文明 (5)|
|呪文|
|進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。|
|BGCOLOR(#933):COLOR(white):''※プレミアム殿堂''|

[[DM-19]]で登場した[[闇]]の[[呪文]]。

自分の[[墓地]]から[[進化]]ではない[[クリーチャー]]を1体[[リアニメイト]]する。

単純明快で短い一文の[[能力]][[テキスト]]だが、その内容は凶悪。
非[[進化]]であれば、[[コスト]]、[[文明]]、[[種族]]、[[能力]]なども問わず[[リアニメイト]]できる。
[[墓地]]の[[クリーチャー]]を[[サルベージ]]を挟まず直接場に出せる[[リアニメイト]]特有の即効性に加え、この[[カード]]は超高[[コスト]]の[[フィニッシャー]]ですら、たった5[[コスト]]で[[コスト踏み倒し]]できるのである。

[[デュエル・マスターズ]]において、初めて登場した[[リアニメイト]][[カード]]。おそらくは前例がないためにうまく調整できず、このような性能になってしまったのだろう。
しかし制限のない[[コスト踏み倒し]]が必要以上に[[上ブレ>振れ幅]]すれば[[ゲーム]]性の破壊につながるのは明白である。
年数を経るごとに[[踏み倒す>コスト踏み倒し]]対象の質が上がると、《インフェルノ・ゲート》も順当に[[殿堂]]・[[プレミアム殿堂]]と制限されていった。

[[《母なる大地》]]や[[《ミラクルとミステリーの扉》]]、[[《エンペラー・キリコ》]]などと共に、[[コスト踏み倒し]]の強力さを物語る象徴的[[カード]]である。
//また、デュエマにおける[[リアニメイト]]の元祖ながら、その強力さを証明した[[カード]]でもある。

**環境において [#fe185db2]

[[DM-19]]で《インフェルノ・ゲート》が登場。当時から[[《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》]]が大暴れしてしており、プレイヤー達は[[《ダンディ・ナスオ》]]とのコンボをすぐに見出した。間もなく[[【茄子サファイア】]]が確立され、その名を轟かせることになる。これは、[[リアニメイト]]で[[コスト踏み倒し]]すれば[[マナブースト]]をせずとも[[《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》]]を出せるという変化をもたらし、[[【除去サファイア】]]など新たな[[【サファイア】]]を生み出すこととなった。[[【サファイア】]]の運用性は跳ね上がり、後に「サファイア地獄」と呼ばれた惨状を生み出すことになる。

今でこそ多くのプレイヤーから凶悪な1枚と認知されているカードではあるが、当時の[[カードプール]]では[[踏み倒して>コスト踏み倒し]]出せる強力な[[フィニッシャー]]が[[《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》]]くらいしかいなかったため、プレイヤーのヘイトはその[[《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》]]に集中しており、このカードが危険と判断されるには至らなかった。

しばらくして[[《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》]]は[[プレミアム殿堂]]入りとなる。《インフェルノ・ゲート》で呼び出せる強力な[[フィニッシャー]]がいなくなってしまったため、この[[呪文]]も[[環境]]から身を引くことになった。

[[《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》]]禁止から1年を待たずに、[[DM-22]]にて[[《光神龍スペル・デル・フィン》]]が登場。《インフェルノ・ゲート》が待ちわびた優秀な高[[コスト]]の[[フィニッシャー]]であり、《インフェルノ・ゲート》の地位を再び押し上げる要因となった。

2008年4月15日に《インフェルノ・ゲート》を含め多くのカードが[[殿堂入り]]。[[殿堂入り]]は痛手ではあったが、[[《魂と記憶の盾》]]と[[《母なる大地》]]が同時に殿堂入りしたことは[[リアニメイト]][[デッキ]]にとっては追い風でもあった。

[[戦国編]]ではこのカードの[[調整版]]である[[《インフェルノ・サイン》]]が登場。同時期に登場した[[《邪眼皇ロマノフI世》]]と組み合わせた[[【ロマノフサイン】]]や[[《龍仙ロマネスク》]]と合わせた[[【ロマネスクリアニメイト】]]が確立し、[[メタゲーム]]入りを果たすと[[リアニメイト]]戦術は最盛期を迎えた。
この時の主力はもっぱら[[《インフェルノ・サイン》]]であったが、[[《魔龍バベルギヌス》]]と《インフェルノ・ゲート》を使い8以上の高[[コスト]][[クリーチャー]]の[[コスト踏み倒し]]を狙う戦術も行われた。

そして[[神化編]]2009年12月19日、[[《インフェルノ・サイン》]]の[[殿堂入り]]と共に《インフェルノ・ゲート》も[[プレミアム殿堂]]へ。墓地肥やしから目的のクリーチャーに素早くアクセスするためのカードが5枚体制から1枚体制となったことに等しく、従来の[[リアニメイト]]デッキは環境から締め出された。この頃[[《ボルシャック・クロス・NEX》]]が登場し、《インフェルノ・ゲート》の[[プレミアム殿堂]]は新たな高[[コスト]][[フィニッシャー]]を出すための措置であるといわれた。

**その他 [#fe185db2]

-[[DMC-44]]では、[[調整版]]である[[《インフェルノ・サイン》]]が登場。[[コスト]]制限されてはいるが[[S・トリガー]]がついており、この[[カード]]の弱体化版というわけでもなく、非常に強力な[[カード]]であった。それは後に[[殿堂入り]]したことからも分かることであろう。

-[[デュエル・マスターズ]]発売から4年もの期間を経て登場したカードだが、[[殿堂入り]]を経て最終的に[[プレミアム殿堂]]に指定されてしまった。[[リアニメイト]]という[[効果]]がいかに、強力かつ調整の難しいものであるかを思い知らされるカードである。

-2015年9月19日に、かつてこのカードと共に環境で大暴れした[[《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》]]が[[プレミアム殿堂]]から[[殿堂入り]]に降格。[[インフレ]]した現在では、《サファイア》の活躍はあまり期待できなくなってしまった。そのため、現在では《インフェルノ・ゲート》と《サファイア》の評価が完全に逆転してしまっており、何とも皮肉な構図となっている。

//-[[《阿修羅ンチュラ/傀儡が来る!》]]の存在を考えるにこのカードを調整するならコスト8~9がちょうど良いと考えられる。また[[ゼニス]]などの[[召喚]]のみに反応する[[cip]]を持つ強力な大型[[クリーチャー]]も多いため、[[召喚]]扱いになってはいけないという制約もあるだろう。

-《インフェルノ・ゲート》が[[プレミアム殿堂]]であることを前提として登場したと思われるカードも多々ある。[[《インフェルノ・サイン》]]では出すことのできないコスト8以上には、[[《勝利宣言 鬼丸「覇」》]]といった1体で戦況を変えるクリーチャーが多数存在している。
//--コスト5以下の呪文ならタダで唱えられる[[《龍装艦 チェンジザ》>《龍装艦 チェンジザ/六奇怪の四 〜土を割る逆瀧〜》]]なども無関係ではないだろう。進化クリーチャーも出せるようになった《インフェルノ・ゲート》である[[《傀儡が来る!》>《阿修羅ンチュラ/傀儡が来る!》]]は、[[《龍素記号Sr スペルサイクリカ》]]で唱えられないコスト8に設定されている。
//5コストの踏み倒しなんてホーブラ然りキューブ然りミラミス然りサイン然り履いて捨てる程あるのにプレ殿から10年空いたチェンジザを引き合いに出すのはちょっと無茶じゃない?ゲートとチェンジザがそんな滅茶苦茶強烈なシナジーがあるわけでもないし。

-[[不死鳥編]]の[[背景ストーリー]]では、絶滅したはずの旧[[種族]]を復活させた「[[蘇生の術>リアニメイト]]」として登場している。

-イラストには[[《悪魔神ドルバロム》]]の姿が登場している。[[フレーバーテキスト]]にも悪魔神が登場しているので、恐らくは《ドルバロム》が別の[[クリーチャー]]をリアニメイトしているのだろう。この[[カード]]で《ドルバロム》を[[リアニメイト]]することはできない。

-漫画「FE」では[[W(ホワイト)>白凰]]がベルベル戦で使用。[[《龍聖霊ウルフェウス》]]を[[リアニメイト]]させ、能力で[[《ヘブンズ・ゲート》]]を唱え、さらに[[《悪魔聖霊バルホルス》]]を2体場に出した。また[[Y (イエスマン)]]が[[白凰]]戦で使用。[[《キング・アトランティス》]]を[[リアニメイト]]させ、白凰の[[《天海の精霊シリウス》]]2体を[[バウンス]]した。

**[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#x3cd8ce9]
|インフェルノ・ゲート VR 闇文明 (7)|
|呪文|
|自分の墓地から進化でないクリーチャーを探索し、1枚をバトルゾーンに出す。|

[[DMPP-07]]で登場。7コストになり、例の如く[[探索]]が追加されるという2つの弱体化を受けた。

[[探索]]が入ったことにより、[[《プライマル・スクリーム》]]などの[[墓地肥やし]]をして墓地を第2の手札として使う戦法は不安定になった。しかし、TCG同様に[[《ロスト・チャージャー》]]で[[《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》]]を落としてこの呪文で[[リアニメイト]]する戦術は健在である。

下方修正されたとはいえ、依然[[グッドスタッフ]]性は高い。自分から積極的に[[墓地肥やし]]しないデッキでも、[[《リバース・チャージャー》]]で破壊されたクリーチャーを再利用することは多くあると思われる。
この《インフェルノ・ゲート》は、そのような[[墓地回収]]と同時に[[コスト踏み倒し]]までしてくれることを意味している。
//見方を変えれば、[[《魂縛虫ネクロ・ワーム》]]のコストが3重くなり、バトルゾーンに残るクリーチャーがより高性能になったものといえば凄さが伝わるだろう。

//ただし[[リアニメイト]][[呪文]]として完結しているため、上述のカードのように[[クリーチャー]]として打点になったり[[チャージャー]]としてマナ加速を行うなど墓地利用以外の運用は一切できない。これは高コスト化も相まって序中盤は手札で腐りやすいことを意味する。踏み倒したい高コストクリーチャー+《インフェルノ・ゲート》で大きくデッキスロットを使うことになるので、事故が起きないようデッキのバランスには気をつけたい。

強いて欠点を挙げるとすれば、マナが溜まっていなかったり墓地に出したいクリーチャーがいない場合には使えない点がある。
とはいえそれは[[《ロスト・ソウル》]]や[[《英知と追撃の宝剣》]]といった役割のはっきりした高コスト呪文全般の欠点であり、《インフェルノ・ゲート》特有の悩みではない。いわゆる切り札的立場のカードとなったので他の高コストカードと共存させるのは難しくなった。

[[《竜極神》]]と[[《霊翼の宝アルバトロス》]]が登場した[[DMPP-08]]以降は、[[リアニメイト]]は何かのついでに行う手軽さが求められたことと、《インフェルノ・ゲート》で早出ししたいフィニッシャーに困窮しており、[[【ゲートサファイア】>【除去サファイア】 (デュエプレ)]]程度でしか使われない呪文となった。前述の[[《リバース・チャージャー》]]による破壊されたクリーチャーの再利用も、[[墓地回収]]効果のみのカードプレイによるターンロスや[[チャージャー]]呪文の充実に伴い使用率は低下している。

ただし、[[《ロスト・チャージャー》]]が使えるデュエプレで、[[《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》]]より出し得なクリーチャーが出てしまうとTCG版の二の舞になってしまうため、優秀な相方がなかなか実装されないのは意図的なものだろう。

-TCG版では、ほぼ同じ能力を持つ[[呪文]]で[[《傀儡が来る!》>《阿修羅ンチュラ/傀儡が来る!》]]が登場している。そちらは8[[コスト]]で無条件の[[リアニメイト]]([[進化クリーチャー]]も可能)であり、[[クリーチャー]]面も持つ[[ツインパクト]]である。その存在を考えると、デュエプレ版《インフェルノ・ゲート》の[[コスト]]は適当であるといえる。逆に、12年後のカードにも負けていないTCG版《インフェルノ・ゲート》の[[コスト]]は破格だったといえる。

-コストが7になったのはTCG版の[[不死鳥編]]で登場した[[《魔龍バベルギヌス》]]を基準に調整された可能性がある。《バベルギヌス》は相手の除去にも使え、優秀な種族を持つクリーチャーであり、デュエプレ版《インフェルノ・ゲート》よりもやや汎用性が高いと言える。だが、《バベルギヌス》は[[【バッシュギヌス】]]が成立するまで殿堂入りしていなかった。
//基準は開発陣にしかわからないのでコメントアウトします。
//殿堂入りの理由やパロディ元ネタなど開発陣にしか分からないものもたくさん書いてありますがどうでしょう?
//↑殿堂入りの基準ではなく調整の基準のことではないでしょうか。殿堂入りの基準については何も触れていない。
//調整の基準だけが「開発陣にしか分からないから書いてはいけない」とする理由が分からないです。記述のガイドラインにも「推測についての記述自体は禁止されていません。ただし、推測の部分では『〜である。』『~だろう。』といった断定口調から『〜であると考えられる。』などといった風に曖昧な表記を心がけましょう。」とあります。
//「破壊が伴う」「相手にも発動できる」「クリーチャー」である《魔龍バベルギヌス》と、「リアニメイトだけ」「呪文」の《インフェルノ・ゲート》を比べて、「基準にしたのでは」というのは難しくないですか。ならほぼ同じ効果、同じコスト帯の《傀儡が来る!》と比べた方が話が早いと。
//デュエプレ版《インフェルノ・ゲート》は不死鳥編をモチーフにした時代に出ており、一方で《傀儡が来る!》は双極篇という時代が全く異なるのでそちらの方が比較が難しいと思います。いずれにせよ、推測であることを明示すれば消す理由はありません。
**関連カード [#g119c81b]
-[[《インフェルノ・サイン》]]
-[[《ミラクル・リ・ボーン》]]
-[[《阿修羅ンチュラ/傀儡が来る!》]]
-[[《闇王ゼーロ》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#y719cd56]
-[[DM-19]]、[[DMPP-07]]
'''地獄の扉を開くことなど、悪魔神にとっては容易いことだ。'''

**収録セット [#t5a6533a]
***[[デュエル・マスターズ]] [#o754b830]
-illus.[[gel]]
--[[DM-19 「不死鳥編(スペクタクル・ノヴァ) 第1弾」>DM-19]]
-illus.[[Toshiaki Takayama]]
--[[DMC-44 「エンドレス・オール・デリート」>DMC-44]]

***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#wa553f86]
-illus.[[gel]]
--[[DMPP-07 第7弾「超神星爆誕 -GATE OF DISASTER-」>DMPP-07]]

**参考 [#n2a841f2]
-[[非進化]]
-[[リアニメイト]]
-[[殿堂入り]]→[[プレミアム殿堂]]

&tag(呪文,闇文明,黒単,単色,コスト5,リアニメイト,・,プレミアム殿堂,R,レア,gel,Toshiaki Takayama);