#author("2021-09-13T13:22:06+09:00","","")
#author("2024-04-05T16:26:18+09:00","","")
*《アポカリプス・デイ》 [#o0b01d85]

|アポカリプス・デイ R 光文明 (6)|
|呪文|
|S・トリガー|
|''S・トリガー''|
|バトルゾーンにクリーチャーが6体以上あれば、それらをすべて破壊する。|

[[DM-14]]で登場した[[光]]の[[呪文]]。

[[光]]には珍しい[[全体除去]]かつ[[破壊]][[能力]]を持っている。[[S・トリガー]]で敵味方合わせて6体以上の[[クリーチャー]]がいればそれらをすべて[[破壊]]する。

[[クリーチャー]]が多く並ぶ[[【クリーチャーコントロール】]]相手には深く突き刺さる。[[墓地回収]]や[[リアニメイト]]の無い[[デッキ]]相手に撃ち込めれば致命傷となりうる。または[[【ヘブンズ・ゲート】]]のような[[コスト踏み倒し]]や、[[クリーチャー]]を並べての[[1ショットキル]]への対策として用いられることも多い。[[【除去コントロール】]]における[[除去]]の手段や、[[ミラーマッチ]]対策として1枚差される事もある。

積極的にこの[[呪文]]を使用して[[アドバンテージ]]を稼ぐ[[【アポカリプスコントロール】]]という[[デッキ]]も存在し、[[《予言者ファルシ》]]などの[[pig]]持ち[[クリーチャー]]と組み合わせることが多い。

欠点は自分の[[クリーチャー]]も[[破壊]]してしまうこと、クリーチャーを並べてこない相手には[[刺さり>刺さる]]が悪いこと。条件を能動的に満たそうとすると、自分から[[クリーチャー]]を並べていく必要があるが、そうすると[[全体除去]]で失う[[アドバンテージ]]も大きくなる。[[エピソード1環境]]のようなクリーチャーが並びにくい環境では比較的評価が低い。

[[S・トリガー]]を持っていることから、クリーチャーを並べて一気に[[1ショットキル]]を狙いに行くデッキに対しては4枚積みしたいところだが、そうでないデッキに対しては腐ってしまうため、4枚積みしづらいというジレンマが生じてしまっている。

[[《メガ・マグマ・ドラゴン》]]や[[《テック団の波壊Go!》]]など、このカードより使い勝手が良く、腐りにくい全体除去が登場して以降は、立場が怪しくなっている。
[[《メガ・マグマ・ドラゴン》]]や[[《テック団の波壊Go!》]]など、このカードより使い勝手が良く、腐りにくい全体除去が登場して以降は、立場が怪しくなっている。また、[[スター進化]]や[[EXライフ]]の登場により、たとえ[[全体除去]]が発動しても[[バトルゾーン]]に残られる場面が大幅に増えた。しかし、逆に自分がそういった能力を持ったクリーチャーを使ってこちらの被害を抑えるという運用もできる。

//-このカードの最初の活躍は[[転生編環境]]の[[【カウンターボルバル】]]におけるものである。そのころの[[環境]]は当時[[殿堂入り]]であった[[《無双竜機ボルバルザーク》]]を[[フィニッシャー]]とした[[コントロール]]がメインであっため、[[除去]]の発動条件を満たすことは比較的容易であった。
//裁が横行している環境で6体並ぶ状況を作るのは厳しいのでは?

**他のカード・デッキとの相性 [#h58f7d2e]
-能動的にこの[[カード]]を使用するなら[[破壊]]への耐性を持つ[[《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》]]や[[《光器パーフェクト・マドンナ》]][[《純潔の信者 パーフェクト・リリィ》]]、もしくは[[《不死身のブーストグレンオー》]]と併用するのがいいだろう。

-[[《フラッシュ・アーマー》]]をこの[[カード]]の前に唱えれば相手[[クリーチャー]]だけを[[破壊]]できる。この2枚を同一[[ターン]]に[[唱える]]場合、9[[マナ]]も必要になるが、長期戦の得意な[[光]]であり、[[《王機聖者ミル・アーマ》]]などの[[コスト軽減]][[カード]]も存在するので、狙えない[[コンボ]]ではないか。

-対象を選ぶわけではないので、[[《光器ペトローバ》]]のような[[アンタッチャブル]]でも[[破壊]]できる。また、[[《レッド・ABYTHEN・カイザー》]]のような選ばれると[[トリガー]]する[[能力]]も発動しない。

**環境において [#jc3a77c1]
登場当時は「発動条件が厳しい」ということでマチマチな評価を受けた。

それでも、[[【ウェーブストライカー】]]が流行するとその対策として役立った。それ以外だと[[【ダイナモ】]]にも刺さった。

後に[[《知識の精霊ロードリエス》]]型[[【ハイドロ・ハリケーン】]]が環境に進出すると、その対策として脚光を浴びた。

[[エピソード3環境]]においては[[《緊急再誕》]]型の[[【ヒラメキドレーン】]]における[[フィニッシャー]]として[[《聖霊王アルファディオス》]]が活躍。抜け道となるこのカードは脚光を浴びた。ただ、[[【カイザー「刃鬼」】]]のような遅いデッキの場合、折角凌いでも返し手に欠けることが多く、そのまま再展開されて殴り切られることもあった。

[[ドラゴン・サーガ環境]]においては[[【白単天門】]]対策として好みや地域ごとのメタゲームに合わせて採用されることがあった。

[[EXライフ]]登場以降、自軍への被害が少なく済むことに重きを置いて、[[コントロール]]系統に1枚程度隠し味として投入される場合がある。よしんば自軍にダメージが加わっても[[《CRYMAX ジャオウガ》]]でフィニッシュする型なら立て直しが効きやすく、ワンショットに支障が出にくい。

[[アビス・レボリューション環境]]では[[《Volzeos-Balamord》]]のおかげで立て直しが効きやすいことから、[[【5色バラモルド】>【獅子王ヴォルゼオス】]]に1枚積みされることがある。[[EXライフ]]持ちや不死ブロッカーを採用するため自軍の被害を小さくしやすい[[【白青赤ゾージアミラダンテ】>【ロージアミラダンテ】#k52b152d]]にも、打開用として1枚積みされるケースが中にはある。他にも、[[重量級]][[コントロール]]系全般に[[単色]][[マナ]]として1枚積みされる余地はある。

予め[[《特攻の忠剣ハチ公》]]を並べておけば[[ワンショット]]失敗時の保険としての防御札となることから、[[【ハチ公ガチンコ・ジャッジ】]]に投入されることもある。

[[【シールドプリズン】]]では[[ブレイク]]にもたついて展開する相手への[[メタ]]として採用される。こちらは場にクリーチャーが居ない事もあり、被害を被るのは相手だけになりがち。

**アニメ・漫画において [#zb464533]
-漫画「SX」で[[ザキラ]]が偽[[X (キサナドゥ)]]戦で使用。最後の[[シールド]]の[[S・トリガー]]で唱え、自分の[[《神滅海王グラン・ベルゼ》]]を巻き込みつつ相手[[クリーチャー]]を全滅させ、[[《黒神龍グールジェネレイド》]]4体を[[リアニメイト]]させている。
後に[[アダム]]が[[切札 勝舞]]戦で使ったが、[[マナコスト]]の数字がミスで「3」になっていた。
他に番外編で[[白凰]]が[[《龍聖霊ウルフェウス》]]の能力で使用。

-アニメ『[[キング!>デュエル・マスターズ キング!]]』では第6話で[[うららか もも]]が[[切札 ジョー]]のデュエマで[[《夏だ!デュエル修業だ!!》]]を唱えた時にももの手札に存在していた[[DMEX-15]]版のカードが[[マナゾーン]]に置かれた。

-漫画『キング』中盤では[[ジェンドル]]が使用。

-アニメ『[[デュエル・マスターズ WIN 決闘学園編]]』第45話では[[プリンス・カイザ]]が[[斬札 ウィン]]戦で[[DMEX-12]]版のカードを使用。
[[《シス=魔=シャル》]]にブレイクされた最後の[[シールド]]から[[S・トリガー]]で唱えられ、ウィンの[[クリーチャー]]を全滅させたかに見えたが、[[《アビスベル=覇統=ジャシン帝》]]が自身の[[能力]]によって場を離れなかったため、[[ダイレクトアタック]]を防ぐには至らなかった。

**その他 [#e45ada50]
-[[DMX-06]]でこの[[呪文]]を[[タップ能力]]として内蔵した[[《偽りの名 イーサン》]]が登場。あちらはやや遅いが、[[コスト]]を支払う必要がない為、他の[[呪文]]と組み合わせやすいという利点がある。

-[[1ショットキル]]対策として多くの[[デッキ]]に採用されてる強力な[[カード]]だが、[[再録]]回数に恵まれていない。[[初版]]から約5年ごとに2度[[再録]]されているが、機会に恵まれないのかいずれも[[旧枠]]であった。そして登場から15年後の[[DMEX-12]]で遂に[[新枠]]で[[再録]]された。
-[[1ショットキル]]対策として多くの[[デッキ]]に採用されている強力な[[カード]]だが、[[再録]]回数に恵まれていない。[[初版]]から約5年ごとに2度[[再録]]されているが、機会に恵まれないのかいずれも[[第一世代枠>カード枠(第一世代)]]であった。そして登場から15年後の[[DMEX-12]]で遂に[[第三世代枠>カード枠(第三世代)]]で[[再録]]された。

-[[デュエパーティー]]では格段に使い勝手が改善される。
発動条件を満たすための1人当たりの[[クリーチャー]]数はプレイしている人数が増えるほど緩和され、相手1人を選ばず[[バトルゾーン]]の全てに作用するため撃ち漏らしが無いのも嬉しい。
[[パートナー]]が持っている[[文明]]と同じ[[文明]]のカードしか入れられないルールも相まって重宝されるカード。

-[[DMD-24]]での[[フレーバーテキスト]]によると、世界の終わりと共に[[フィオナの森]]が燃えたようである。ただし、どこの世界で起きたのか、正確な時系列は不明。

-アポカリプス(Apocalypse)は英語で大事件や大災害の代名詞。もともとは「最後の審判」を描いた(とされる)新約聖書の一篇「ヨハネの黙示禄」のこと。
--イラストでは[[光]]文明の空中都市が地上に落下・爆散していく様が描かれている。

-この[[カード]]の元ネタはおそらく[[Magic:The Gathering]]の《神の怒り》だろう。そちらもこの[[カード]]のような[[全体除去]]であり、「アドバンテージの平等化」という白の性質を体現する[[呪文]]である。

-漫画「SX」で[[ザキラ]]が偽[[X (キサナドゥ)]]戦で使用。最後の[[シールド]]の[[S・トリガー]]で唱え、自分の[[《神滅海王グラン・ベルゼ》]]を巻き込みつつ相手[[クリーチャー]]を全滅させ、[[《黒神龍グールジェネレイド》]]4体を[[リアニメイト]]させている。
後に[[アダム]]が[[切札 勝舞]]戦で使ったが、[[マナコスト]]の数字がミスで「3」になっていた。他に番外編で、[[白凰]]が[[《龍聖霊ウルフェウス》]]の能力で使用。
**[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#d2faac58]

-アニメ「デュエル・マスターズ キング!」6話の[[うららか もも]]が[[切札 ジョー]]のデュエマで[[《夏だ!デュエル修業だ!!》]]を唱えた時、[[うららか もも]]の手札に存在していた[[DMEX-15]]版が[[マナゾーン]]に置かれた。

**[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#d2faac58]
|アポカリプス・デイ VR 光文明 (6)|
|呪文|
|S・トリガー|
|クリーチャーが6体以上あれば、それらをすべて破壊する。|

-[[デュエル・マスターズ プレイス]]では、[[レアリティ]]が[[ベリーレア]]になった。更に[[《聖霊王アルカディアス》]]や[[《聖霊王アルファディオス》]]が[[バトルゾーン]]にいる最中にそれらを[[破壊]]できる数少ない[[呪文]]である。
[[DMPP-05]]で実装。[[レアリティ]]が[[ベリーレア]]になった。
[[《聖霊王アルカディアス》]]や[[《聖霊王アルファディオス》]]が[[バトルゾーン]]にいる最中にそれらを[[破壊]]できうる数少ない[[呪文]]である。

-[[ビートダウン]]デッキが、[[コントロール]]デッキに制圧された状態から抜け出す唯一無二の[[S・トリガー]]だったが、この呪文を同コスト帯で止めてしまう[[《聖鎧亜クイーン・アルカディアス》]]の登場で環境から数を減らした。
[[ビートダウン]]デッキが、[[コントロール]]デッキに制圧された状態から抜け出す唯一無二の[[S・トリガー]]だったが、この呪文を同コスト帯で止めてしまう[[《聖鎧亜クイーン・アルカディアス》]]の登場で環境から数を減らした。

-大量展開と再展開手段が豊富な[[【ダイヤモンド・ブリザード】>【ダイヤモンド・ブリザード】 (デュエプレ)]]に採用する場合、タイミングよく唱えれば相手だけ大きな被害を与えられる。

-発動した際は、カードイラストのような迫力ある大爆発がバトルゾーン全体を覆う演出が入る。

-ポプテピピックコラボにて[[プライズカード>プライズ]]が作られた。光を放つポプ子と破壊される竹書房ビルが描かれている。
発動した際はポプ子による迫真の叫びボイスが流れるほか、大爆発演出の中心にカードイラストのポプ子がいるなど特有の仕様がある。
--[[DMPP-18]]期のコラボカードだが既に[[New Division]]での使用可能期間を過ぎており、エキスパンション等に再録されたわけではないため、登場時点では[[ND>New Division]]で使用できない。
---登場時点でND落ちしていたプライズカードは[[《ヘブンズ・ゲート》]]に続いて2枚目。なお、そちらは後に再録された。

**関連カード [#gb82d268]
-[[《偽りの名 イーサン》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#q94e029a]
-[[DMD-24]]、[[DMPP-05]]
'''世界が終わる。そして、[[フィオナの森]]が燃える。'''
-[[DMEX-12]]
'''[[ドラゴ大王>《龍世界 ドラゴ大王》]]となった[[龍世界>《龍世界 〜龍の降臨する地〜》]]は禁断復活を阻止するべく、[[ドラゴン]]の王として残り続けたのだった。'''
-[[DMD-24]]、[[DMPP-05]]&br;'''世界が終わる。そして、[[フィオナの森]]が燃える。'''
-[[DMEX-12]]&br;'''[[ドラゴ大王>《龍世界 ドラゴ大王》]]となった[[龍世界>《龍世界 〜龍の降臨する地〜》]]は禁断復活を阻止するべく、[[ドラゴン]]の王として残り続けたのだった。'''
-[[DMEX-15]]&br;'''デュエルマスターに目覚めた[[アダム]]のカードは現実と化す!! 放たれたアポカリプス・デイはあたり一面を破壊しつくした。&br;—『デュエル・マスターズSX』8巻より'''
-[[DM23-BD5]]&br;'''煉獄から[[龍魂珠>《龍魂珠》]]の力を得て復活した[[キング・ロマノフ>《煉獄大帝 キング・ロマノフ》]]の力は、世界を崩壊させるほどのものだった。'''
-[[DM23-BD7]]&br;'''[[天門>《ヘブンズ・ゲート》]]の向こうにある[[サファイア・ウィズダム>《サファイア・ウィズダム》]]の居城には、世界を破滅させる力が 隠されているという。'''
-[[プライズ]]&br;'''自爆するしかねぇ!!ゥァア゛ーッ!!――ポプ子'''

**収録セット [#ia644686]
***[[デュエル・マスターズ]] [#rd98e904]
-illus.[[Ken Sugawara]]
--[[DM-14 「転生編(ジェネレート・ギア) 第1弾」>DM-14]](15/110)
--[[DMC-64 「コロコロ・レジェンド・7 ムービー・ダイナマイト」>DMC-64]](18/42)
--[[DMD-24 「マスターズ・クロニクル・デッキ ボルメテウス・リターンズ」>DMD-24]](16/37)
--[[DMEX-12 「最強戦略‼︎ ドラリンパック」>DMEX-12]] (27/110)
--[[DM23-BD5 「エキサイティング・デュエパ・デッキ 不敬なり!真邪眼騎士団」>DM23-BD5]](24/60)
--[[DM23-BD7 「エキサイティング・デュエパ・デッキ ネゴシエートの偽衒学者」>DM23-BD7]](25/60)
-illus.[[Shigenobu Matsumoto]]
--[[DMEX-15 「20周年超感謝メモリアルパック 魂の章 名場面BEST」>DMEX-15]](58/100)

***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#id47c39c]
-illus.[[Ken Sugawara]]
--[[DMPP-05 第5弾 「永遠の戦渦 -VORTEX OVERLOAD-」>DMPP-05]]
--[[DMPP-05 「永遠の戦渦 -VORTEX OVERLOAD-」>DMPP-05]]
-CV:[[諸星すみれ]]
-illus.[[大川ぶくぶ]](イラスト)[[六面堂]](仕上げ)
--[[プライズ]]

**参考 [#t0d57dac]
-[[S・トリガー]]
-[[全体除去]]
-[[リセット]]
-[[フィールドアドバンテージ]]
-[[【アポカリプスコントロール】]]

----
公式Q&A
>Q.''《アポカリプス・デイ》''でクリーチャーが6体破壊されると、それらはどの順番で墓地に置かれますか?
A.ルール上は全て同時に墓地に置かれます。
その後、墓地に置かれたことによって発動したトリガーを、ターン・プレイヤーから順に処理します。
実際のカードの並べ方については(対戦相手も確認できる範囲で)好きに置くことができ、またいつでも並び替えることができます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/33759]]
[[公式Q&A]]

>Q.バトルゾーンに相手のクリーチャーが5体、自分の[[《無量大龍 ドゥエ・ミリオーニ》]]が1体存在します。''《アポカリプス・デイ》''の効果でクリーチャーを全て破壊した場合、自分は何枚カードを引けますか?
A.その場合、1枚も引けません。(総合ルール 603.5c)
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/34202]]
-2つ目の効果について

&tag(呪文,光文明,白単,単色,コスト6,S・トリガー,6体以上,除去,全体除去,破壊,・,R,レア,Ken Sugawara,Shigenobu Matsumoto,呪文 (デュエプレ),光文明 (デュエプレ),白単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト6 (デュエプレ),S・トリガー (デュエプレ),6体以上 (デュエプレ),除去 (デュエプレ),全体除去 (デュエプレ),破壊 (デュエプレ),VR (デュエプレ),ベリーレア (デュエプレ),Ken Sugawara (デュエプレ));
>Q.[[《蒼卍龍 ドギラゲンム》]]を付けたクリーチャーが自分のバトルゾーンにいます。''《アポカリプス・デイ》''によって[[《蒼卍龍 ドギラゲンム》]]を付けたクリーチャーを含む6体のクリーチャーが同時に破壊された際、[[《蒼卍龍 ドギラゲンム》]]の能力によってドロー出来る枚数は何枚ですか?
A.1枚です。[[《蒼卍龍 ドギラゲンム》]]を付けたクリーチャー以外のクリーチャーが破壊された時にこの能力を使うためには、その時点で[[《蒼卍龍 ドギラゲンム》]]を付けたクリーチャーがバトルゾーンにいる必要があります。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/32917]](2019.11.15)
#region2(類似裁定(2020.6.26)){{{
>Q.[[《不和の菜将 ジターナイト》]]と自分のクリーチャー1体が''《アポカリプス・デイ》''によって同時に破壊されました。この時、[[《不和の菜将 ジターナイト》]]の能力で何枚のカードを引けますか?&br;類似例:[[《無量大龍 トゥリナーツァッチ》]]
A.1枚です。[[《不和の菜将 ジターナイト》]]と同時にバトルゾーンを離れたクリーチャーの分はカードを引けません。
#region2((総合ルール 603.5c)){{
:603.5c |誘発型能力の中には、その能力を持つカード自身がバトルゾーンを離れたり、山札や手札に移動したときにも誘発するものがあります。それらの能力が誘発するかどうかを判断するために、ゲームは「過去の状態を見る」必要があります。これらは、そのイベントの直後ではなく直前のカードの存在や状態に基づいて誘発します。この際、過去の状態を見ることができるのは、その能力を持つカード自身についてのみです。&br;例:2体のクリーチャーと、「クリーチャーが破壊された時、カードを引く」という能力を持ったクリーチャーがバトルゾーンにあるとき、すべてのクリーチャーを破壊する呪文を唱えた場合、その能力の誘発はそのクリーチャー自身の1回のみです。
}}
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/33591]]
}}}
#region2(類似裁定(2020.9.18)){{{
>Q.バトルゾーンに相手のクリーチャーが5体、自分の[[《無量大龍 ドゥエ・ミリオーニ》]]が1体存在します。''《アポカリプス・デイ》''の効果でクリーチャーを全て破壊した場合、自分は何枚カードを引けますか?
A.その場合、1枚も引けません。
#region2((総合ルール 603.5c)){{
:603.5c |誘発型能力の中には、その能力を持つカード自身がバトルゾーンを離れたり、山札や手札に移動したときにも誘発するものがあります。それらの能力が誘発するかどうかを判断するために、ゲームは「過去の状態を見る」必要があります。これらは、そのイベントの直後ではなく直前のカードの存在や状態に基づいて誘発します。この際、過去の状態を見ることができるのは、その能力を持つカード自身についてのみです。&br;例:2体のクリーチャーと、「クリーチャーが破壊された時、カードを引く」という能力を持ったクリーチャーがバトルゾーンにあるとき、すべてのクリーチャーを破壊する呪文を唱えた場合、その能力の誘発はそのクリーチャー自身の1回のみです。
}}
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/34202]]
}}}
#region2(類似裁定(2022.6.24)){{
>Q.自分のターン中、自分の[[《イカズチ邪姫 <アレフ.鬼>》]]と相手のクリーチャーが5体バトルゾーンにいる状況で、自分は''《アポカリプス・デイ》''を唱えて、クリーチャーをすべて破壊しました。自分はカードを5枚引けますか?
A.いいえ、その場合1枚もカードを引けません。「自分のターン中、カードがどこからでも相手の墓地に置かれた時」の能力は、「このクリーチャーが破壊された時」の能力などとは異なり、自身がバトルゾーンにいなければトリガーしません。&br;今回の例の場合、相手のクリーチャーを破壊するのと同時に[[《イカズチ邪姫 <アレフ.鬼>》]]も破壊されているので、[[《イカズチ邪姫 <アレフ.鬼>》]]の「自分のターン中、カードがどこからでも相手の墓地に置かれた時」の能力はトリガーしません。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/41440]]
}}

>Q.自分のバトルゾーンに[[《不朽音奏 トロンベルト》]]と3体のGRクリーチャーがいます。相手が''《アポカリプス・デイ》''を唱えて全てのクリーチャーが破壊される時、[[《不朽音奏 トロンベルト》]]は自身の効果でバトルゾーンに残ることが出来ますか?
A.はい、バトルゾーンに残ります。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/33061]](2019.12.20)

>Q.進化元が10体の、超無限進化した[[《龍覇龍 デッドマン=ザ=オリジン》]]1体がいる状況で、クリーチャーが6体以上あるとして、''《アポカリプス・デイ》''の効果で破壊することができますか?
A.いいえ、破壊できません。&br;進化元のクリーチャーは、クリーチャーとして数えません。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38671]](2020.7.17)

>Q.''《アポカリプス・デイ》''でクリーチャーが6体破壊されると、それらはどの順番で墓地に置かれますか?
A.ルール上は全て同時に墓地に置かれます。&br;その後、墓地に置かれたことによって発動したトリガーを、ターンプレイヤーから順に処理します。&br;実際のカードの並べ方については(対戦相手も確認できる範囲で)好きに置くことができ、またいつでも並び替えることができます。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38591]](2020.7.17)

&tag(呪文,光文明,白単,単色,コスト6,S・トリガー,6体以上,除去,全体除去,確定除去,破壊,全体破壊,・,R,レア,Ken Sugawara,Shigenobu Matsumoto,呪文 (デュエプレ),光文明 (デュエプレ),白単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト6 (デュエプレ),S・トリガー (デュエプレ),6体以上 (デュエプレ),除去 (デュエプレ),全体除去 (デュエプレ),確定除去 (デュエプレ),破壊 (デュエプレ),全体破壊 (デュエプレ),VR (デュエプレ),ベリーレア (デュエプレ),Ken Sugawara (デュエプレ),大川ぶくぶ (デュエプレ),六面堂 (デュエプレ));