デュエル・マスターズ(カードゲーム) [編集]

このwikiで扱っているトレーディング・カードゲーム。

ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社が開発し、株式会社タカラトミー(2006年までは合併前の株式会社タカラ)が発売している、史上最高に激しくアツかりしTCG商品である。

略称はデュエルマスターズ(中点なし)、デュエマDMなど。

日本での発売日は2002年5月30日。発売から20年以上が経過しており、国内のTCGの中でも息の長い部類に入る。長い歴史を持つことからカードプールも非常に膨大であり、戦略は幅広く存在する。興味があれば当Wikiを閲覧し、色々と調べてみるといいだろう。

日本国内では「ポケモンカードゲーム」「遊戯王OCG」と並ぶ3大TCGとして認知されている。

小学生などの低年齢層を対象にしてデザインされており、基本ルール上は自分のターンにしか行動できず(相手ターン中に取れる行動はブロックS・トリガーニンジャ・ストライクなど、ごく限られる)、行動するにしても原則マナコストの束縛があるため、基本的に1ターンキルが発生し得ないという特徴がある。

とはいえ、シリーズを追う毎に高年齢層でもルールを把握するのに戸惑うカードや難解な裁定が目立つようになった。
また年々環境が高速化し、同時に派手な能力も増え、他のカードゲームと比べて特に動画映えするカードゲームとなっている。

  • 玩具対象年齢は「AGES 10+」(10歳以上対象)。
    …なのだが、公認大会公式大会では小学生以下対象のイベントが多い。その為、小学生以下でないと手に入らないカードもあり、高年齢層に反感を買っている。
    • もっとも、そういったカードは既存のカードのアルトアート版であったり、後に再録されるパターンがほとんどであるため、重度のコレクターでなければそこまで気にならない場合が多いのが救いである。
  • 正式商品名称は「デュエルマスターズ」ではなく「デュエル・マスターズ」。しかし、ネット上や店頭などでは区別されずに用いられることも多い。
    「・」を打たないほうがタイピングでも手書きでも手間が少ないため「デュエルマスターズ」を使う場合も多く、実際に検索エンジンでのヒット数にも大きな差はない。また、かつてこのWikiの名称も「・」のない「デュエルマスターズwiki」という名称であった。
  • 漫画ではNACが「究極のカード」「真のデュエリストのみが使えるカード」「使うには危険が伴う」「敗者は死に至ることもある恐ろしいカード」といった触れ込みで紹介した。後に「真のデュエリスト同士で戦うと危険」という設定に変遷し、老人から赤ちゃんまでの誰でもが楽しめるカードゲームとして普及していた。

Magic:The Gatheringとの関係 [編集]

現在はオリジナリティを確立しているものの、元は同社のカードゲームMagic:The Gatheringを低年齢に分かりやすいルールにした派生商品である。マナタップアンタップなどの基本的なルールや用語はそちらから流用されており、MTGにあったギミックが改良されて投入されている事も多い。

反対に、「ターボラッシュ」→「狂喜」のようにDMのギミックが改良されてMTGに投入されることもある。
また、タカラトミーで同じく製作されているTCGの「WIXOSS(ウィクロス)」では名称は変わっているものの、デュエマのルールから影響を受けている物が多い。

海外展開について [編集]

海外版も参照。

  • アメリカでの発売日は2004年3月5日。キャッチコピーは「Kaijudo(怪獣道)」だった。
    しかし、第12弾を最後に展開は終了。
  • 2009年より、韓国での販売を開始。
    だがこちらも、2012年に第14弾を最後として展開を終了した。
  • 2012年6月26日よりアメリカで、「Kaijudo: Rise of the Duel Masters」の名称で新商品を展開。
    日本版と同じルールで遊ぶことができるものの、裏面のデザインが異なり、従来のシリーズとの互換性がなくなっている。
  • ゴッド・オブ・アビスから、タカラトミーのアジア方面の海外輸出事業の強化のため、アジア方面の海外展開が決定した。
    • 言語は日本語だが、他の海外展開をしているTCGでも日本版のまま海外へ販売しているメーカーもあり、何分デュエマに限ったことではない。

派生ゲーム [編集]

デュエル・マスターズ(その他の用法) [編集]

  1. 1999年のコロコロコミック5月号から連載された漫画。作者は松本しげのぶ
    当初はMagic:The Gatheringを題材にした漫画であった。デュエル・マスターズ(カードゲーム)に題材が移ったのは白凰戦から[1]
  2. 2002年放送のアニメ。上記の漫画版を原作とする。ただし題材とするカードゲームはデュエル・マスターズで一貫している。
  3. 2003年に発売された、ゲームボーイアドバンス用ソフト。
  4. 背景ストーリー用語。ドラゴン・サーガにおいて、10年に1度定期的に開催される武闘レースの名称[2]。→デュエル・マスターズ(背景ストーリー)
  5. 2017年のエキスパンションシリーズ。カードゲームの名称と区別するために『新章デュエル・マスターズ』と呼ばれることが多い。これに伴い、以下のものも改めて「デュエル・マスターズ」のタイトルになっている。
    1. 2017年〜2018年(2017年度)に放送されていたアニメ。主に「デュエル・マスターズ(2017)」と表記される。
    2. 2017年から連載されている漫画。1.の間接的な続編。

参考 [編集]

タグ: 用語集