キーワード能力(のうりょく) [編集]

  1. 固有名詞で表される(名前がついている)能力、またはその名前のこと。
  2. 1.のうち、俗に能力語と呼ばれるものを除いた、「そのキーワードだけで処理が決定する」能力のこと。
  • 公式での用法は1.[1]だが、そちらについては「能力」のページを参照されたし。
    このページでは2.について説明する。

↓目次

固有名詞で表され、カードごとに違いもない能力のこと。

例えば、テキストに「W・ブレイカー」とあるだけで、「このクリーチャーシールドを2つブレイクする」という能力を表す。

基本的には注釈文能力の中身が書かれるが、省略されることもある。省略されてもされなくても効果は同じである。

  • 多くのキーワード能力は、単体でルール上意味を持つ。逆に、単体では意味をなさないものが能力語と区別される。
    キーワード能力と能力語の区別の仕方は、「注釈文が無くてもその能力が機能するかどうか」である。
    • 例えばスピードアタッカーはキーワード能力である。「スピードアタッカー」を持つクリーチャーは、「(このクリーチャーは召喚酔いしない)」という注釈文が書かれていなくても、召喚酔いしない。
    • 例えばG・ゼロマナ武装能力語である。マナ武装のみがテキストに書かれていても、「どんな条件を満たしたら何がおきるのか」が分からないからである。
    • ただし、無月の門のように全カードでそのテキストが共通していても、それが能力の定義(注釈文)として扱われていない能力もある。これは能力語と呼ばれる事がある。
  • 覚醒能力語解除はキーワード能力、と考えれば覚えやすいかもしれない。
  • キーワード能力の種類によっては、引数(対象や数値などの指定)を伴うことがある。
    • 例えば革命チェンジの場合、革命チェンジの対象にできるクリーチャーの条件が書かれている。
  • 王来篇以降はキーワード能力(能力語とされるものも含む)の能力名は太字で示されるようになった。

キーワード能力一覧 [編集]

※は注釈文が省略されないもの(能力語)。

ブレイク系 [編集]

進化 [編集]

※全て注釈文ありの語句

メジャーなもの [編集]

マイナーなもの(登場順) [編集]

基本セット [編集]

闘魂編 [編集]

聖拳編 [編集]

転生編 [編集]

不死鳥編 [編集]

極神編 [編集]

戦国編 [編集]

神化編 [編集]

覚醒編 [編集]

エピソード1 [編集]

エピソード2 [編集]

エピソード3 [編集]

ドラゴン・サーガ [編集]

革命編 [編集]

革命ファイナル [編集]

新章デュエル・マスターズ [編集]

双極篇 [編集]

超天篇 [編集]

十王篇 [編集]

王来篇 [編集]

王来MAX [編集]

ゴッド・オブ・アビス [編集]

アビス・レボリューション [編集]

参考 [編集]


公式Q&A

Q.《界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ》によってトリガーしなくなるのは、どのような能力ですか?
A.クリーチャーが持つ、そのクリーチャー自身がバトルゾーンに出ることでトリガーする能力です。
「このクリーチャーが出た時」や「このクリーチャーが召喚によって出た時」で始まる能力など、「出た時」にトリガーすると書かれている能力に加え、「ジャストダイバー」「ファイナル革命」「禁断スター進化」、クリーチャーが持つ「バズレンダ」などのキーワード能力も該当します。《界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ》の置換効果は、それらの能力をトリガーさせません。
引用元(2021.11.19)

Q.バトルゾーンに相手の《地封龍 ギャイア》がいます。この状況で自分が「ジャストダイバー」を持つクリーチャーを出す場合、そのクリーチャーは出るかわりにマナゾーンに置かれてしまいますか?
A.はい、マナゾーンに置かれます。「ジャストダイバー」のように、注釈のテキストが「このクリーチャーが出た時」で始まっている能力を持つ場合にも、《地封龍 ギャイア》の置換効果が適用されます。
引用元


[1] 2021.11.19付のQ&A(引用元を参照。能力語とされるファイナル革命が、ジャストダイバーバズレンダとともに「キーワード能力」として挙げられている