不死鳥縫合(ふしちょうほうごう) ブラック・ビッグバン》 [編集]

不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン SR 水/闇/自然文明 (8)
クリーチャー:ディスペクター/フェニックス 13000
EXライフ
ブロッカー
T・ブレイカー
このクリーチャーが出た時または攻撃する時、自分の山札の上から2枚を墓地に置き、その後、カードを2枚引く。
自分の山札が0枚でも、自分はゲームに負けない。
自分がカードを引く時、自分の山札が0枚なら、かわりにクリーチャーを1体、墓地から出してもよい。

DMRP-20で登場した//自然ディスペクター/フェニックス

8コストパワー13000でT・ブレイカーという今や標準サイズとEXライフを有するブロッカー
さらに、2枚ずつの墓地肥やしドローを行うcipアタックトリガーと、対ライブラリアウト限定の常在型敗北回避能力、そして山札が0枚の時あらゆるドローを任意で無制限リアニメイト置換する能力を持つ。

cipアタックトリガーでの墓地肥やしドローは全て強制であるため、発動するたびに自分の山札を4枚削る。
このクリーチャーの登場時にはEXライフも発動するため、場に出るだけで山札を5枚も減らす。
しかし、自身の常在型能力によってライブラリアウトには敗北回避し、さらに山札0枚の時に真の力を発揮するという、フェニックスという種族に恥じぬ豪快な能力の持ち主である。

その山札0枚の状態で発揮されるこのクリーチャーの真骨頂が、あらゆるドローリアニメイトに変換する置換効果である。
置換対象となるドロードローステップの物に限らないため、このクリーチャー自身の能力や他のカードドロー効果でも置換してリアニメイトが行える。極端な話、《ガード・グリップ》(コスト1呪文)が《傀儡が来る!》(コスト8呪文)相当の効果に化けることになり、1:1変換としては破格の行動となる。

非常に強力なクリーチャーだが、このクリーチャーリアニメイトを軸としたデッキコンボを構築する場合、このクリーチャーは要となると同時に最大の弱点にもなる。
このクリーチャー能力リアニメイトできるということは自分が常時ライブラリアウトしているということであり、このクリーチャー除去されたり能力無視を受けた瞬間に即敗北してしまうためである。
強烈な能力無視cipを持つ《禁時混成王 ドキンダンテXXII》はおろか、ブロッカーを持つため軽いブロッカー破壊にすら注意が必要となる。
EXライフがあるとはいえ限度はあるので、なるべく速やかに勝利し相手に対策カードを使う暇を与えないようにしたい。あるいは《神の試練》でライブラリアウトそのものを無効化するのも手か。
その他の対策としては、コンボデッキ気味に構築し登場ターンをそのまま勝利ターンにする、逆に十分な山札がある内に呼び出すなどがある。
いずれにせよ、山札切れをデメリットとして機能させないことがこのカードを上手く使うのに必須であるといえよう。

このクリーチャーが属する『縫合』派閥は山札を削るクリーチャーが多く、相性が良い。
とにかく山札を削ってアドバンテージに変換し、山札が切れてなおボードアドバンテージを貪欲に求めるその様は、まさに『縫合』ディスペクターコンセプトの集大成とも言える。

相性の良いカード [編集]

《黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド》
自分の山札を問答無用で残り3枚にする、言わずと知れた大量墓地肥やしクリーチャー
《エンド・オブ・ザ・ワールド》の後に《ブラック・ビッグバン》を出せば、cipドローを容易にリアニメイト置換できる。
《エンド・オブ・ザ・ワールド》がコスト7のクリーチャーなので、《蝕王の晩餐》コストにすれば墓地のこのクリーチャーにアクセスできる点でも好相性。
+  高速エクストラウィンの一例
【青黒闇王ゼーロ】基盤で考えるとループのメインルートに失敗した場合でも《黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド》との組み合わせは無駄になりにくい。《黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド》で極限まで山札は削れているはずなので、2コスト手札交換クリーチャーを連打して置換効果で一気にリアニメイトすることでワンショットプランが取れる。並べている間に《闇参謀グラン・ギニョール》などの汎用除去で相手盤面を処理することができ、召喚酔いが解除されるまでの間に出されると厄介なスピードアタッカー《暗黒鎧 ザロスト》のようなブロッカー《墓地の儀》だけ残して零龍卍誕を構えることで対処可能。
極端な話、S・トリガーで《ナウ・オア・ネバー》を捲って《黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド》のcipを使ってから《ブレイン・スラッシュ》でこのクリーチャーを呼び出せば、カウンター封じでS・トリガーを未然に防がれない限り、どんな高速なデッキに対してもカウンターで対応できる。【我我我ブランド】程度ならずらりと並んだブロッカーや打点を返すことはまずできないだろう。
《ルドルフ・カルナック》
《不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン》の能力で墓地から繰り返し蘇生することで、墓地から無限にクリーチャーを出すことが出来る。
《腐敗勇騎ドルマークス》と組み合わせれば、相手のクリーチャーとマナを毎ターン無限に墓地送りに出来るループが成立する。
このループはフィニッシュに必要なパーツが2枚で済み、このクリーチャーが手札やマナにあっても、《腐敗勇騎ドルマークス》の能力でマナから墓地に落とせるため安定性が高い。
《戦霊混成 ウルボランス》
白青赤の『混成』3色ディスペクター
《ブラック・ビッグバン》を召喚して出すことで、《知識の包囲網》などの8コスト以下で大量ドローの見込める呪文唱えることができる。一応、ブロッカーサポートの共有も可能。
《究極銀河ユニバース》
このクリーチャー《メテヲシャワァ・ヲヲロラシアタァ》《破壊龍神ヘヴィ・デス・メタル GS》に続く新しい非進化フェニックスであるので、【ユニバースエクストラウィン】における新しい進化元の選択肢となる。山札が0枚の時にこのクリーチャー自身を進化させると負けになるので注意。
《コマンダー・テクノバスター》
相手がターンのはじめにドローしたタイミングでリアニメイトを行える。《終末の時計 ザ・クロック》を出し、返しの自分のターンで《学校男》などで《クロック》を墓地に送れば、相手はドローしかできず、そのまま勝利となる。相手がドローする度に《特攻人形ジェニー》を延々と出し入れするのも手である。
《頂災混成 セーゼン・ザ・フメイト》
白青赤の『混成』3色ディスペクター
置きドロー効果で山札を削り、山札が切れた後は《ブラック・ビッグバン》の効果でドロー効果がクリーチャー展開に切り替わる。それに加えてライブラリアウトでゲームに負けなくなるため、山札が無い状態で《ブラック・ビッグバン》が除去された際の保険になる。ただ、《究極銀河ユニバース》によるエクストラウィンも阻害してしまうため、併用する場合は注意。

ルール [編集]

  • 山札の残り枚数が「n枚」の状態で「n+1枚以上」引く場合、その過剰分をリアニメイトに当てることが出来る。
  • 《知識の包囲網》《∞龍 ゲンムエンペラー》を見せて無限の枚数カードを引く場合、無限の定義上ではどれだけ任意リアニメイトを破棄してもストックを消化し切ることはできずゲームが進行不能になってしまう。
    なので、離れないクリーチャーがパワー低下で破壊されそうになった場合と同じく、結果が確定した時点で処理を強制終了する(任意リアニメイトのストックを使い切ったことにする)と思われる。

環境において [編集]

DMRP-20発売から約1ヶ月後、【5色ユニバース】なる【5色コントロール】の一種がオリジナルチャンピオンシップ優勝を果たした。
リソースカードアドバンテージを取ってから除去ハンデスなどで妨害し、頃合いを見て上記の《黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド》《灰燼と天門の儀式》から《究極銀河ユニバース》を発射するコンボを軸としている。
既に《ヴォルグ・サンダー》プレミアム殿堂に指定されており、そのことから環境的に《黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド》が使いやすい状況にあった。
DMBD-2122期には、【青黒緑ゼーロベン】フィニッシャーとして環境で見られるようになる。リアニメイト効果を用いて《偽槍縫合 ヴィルジャベリン》を使い回しランデスを行う型が主流。《斬隠蒼頭龍バイケン》によって退場してライブラリアウトが有効になるといけないので、2枚採用して2体フルにバトルゾーンに出す運用が主体。

その後も相性の良いコンボデッキを中心に使われ続けた。ブロッカーなので《闘門の精霊ウェルキウス》【ヘブンズ・ゲート】ライブラリアウト防止用と破壊除去を受けた際の復帰手段として使われる場合もある。

その他 [編集]

不死鳥で最終決戦を繰り広げた、《超神星ブラックホール・サナトス》《超神星ビッグバン・アナスタシス》を合成した『縫合』ディスペクター

+  合成元との関係

背景ストーリーでの活躍 [編集]

モモキングミカドレオが戦っているのと時を同じくし、自然文明に襲撃をかける。
周囲を巻き込みながら身体の上下を高速で入れ替え、衝突・対消滅・復活を繰り返すディスペクター
《ブラック・ビッグバン》と対峙したギガンディダノスは、放っておけばいずれ世界もろとも消滅してしまうという危機感を抱きその衝突に割り込もうとするが、莫大なエネルギーによって弾かれる。
対抗に足るエネルギーを得るべく、ギガンディダノスは援軍に駆け付けたバラギアラと自ら衝突し、その状態で《ブラック・ビッグバン》の衝突行動に割り込み、対消滅を対消滅で対消滅させることで対消滅を無効化。
これにより《ブラック・ビッグバン》は衝突サイクルを一時的に停止。その隙に、レクスターズの力を目覚めさせたギガンディダノスバラギアラの、原始の力により衝突の威力を8億5千万倍にされてしまう。
8億5千万倍の威力で衝突サイクルを再開した《ブラック・ビッグバン》は、その高すぎる威力により次第に崩壊し、最期には復活することも無く虚空へと消えていった。

サイクル [編集]

DMRP-20にて登場した、エキスパンションシリーズをその名に冠する3色ディスペクターのサイクル。
歴史の転換点となった戦いにおいて中心となった超獣たち」[2]ディスペクターとして、王来篇背景ストーリーの最終盤に登場した。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

  • DMRP-20
    2つの不死鳥が激突したその衝撃は、宇宙の開闢に等しいエネルギーを生んだ。
  • DM23-BD1
    生と死の違い。それすらも軽視された存在。

収録セット [編集]

参考 [編集]


公式Q&A

  • 5つ目の能力について

Q.自分の山札が5枚の状況で、自分は《闇王ゼーロ》を唱えました。
その効果で山札の上から4枚を墓地に置いた後、墓地から《不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン》を出そうとしたのですが、この時、山札の最後の1枚が「EXライフ」でシールド化されることで、自分はゲームに負けてしまいますか?
A.いいえ、《不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン》を出してもゲームに負けません。
「EXライフ」は状態定義効果ですので、クリーチャーが出るのと同時に処理されます。シールド化により山札が0枚になるのと《不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン》が出るのは同時ですので、自分は「自分の山札が0枚でも、自分はゲームに負けない。」の能力により、ゲームに負けません。
引用元(2022.9.20)

  • 6つ目の能力について

Q.自分の山札が0枚で、自分の《不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン》がバトルゾーンにいる状況です。自分が《サイバー・ブレイン》を唱えた場合、《不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン》の置換効果を適用して墓地からクリーチャーを3体出せますか?
A.はい、墓地からクリーチャーを3体バトルゾーンに出せます。複数枚のカードを1つの効果で引く場合、プレイヤーはその回数だけカードを1枚引くことを繰り返します。

+  (総合ルール 114.2)

引用元(2021.12.17)

Q.自分の山札が0枚で、自分の《不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン》と相手の《とこしえの超人》がバトルゾーンにいる状況です。「自分がカードを引く時、自分の山札が0枚なら、かわりにクリーチャーを1体、墓地から出してもよい。」の置換効果で墓地からバトルゾーンに出すクリーチャーは、《とこしえの超人》の置換効果でマナゾーンに置きますか?
A.いいえ、マナゾーンに置かれません。置換効果は連鎖しないので、墓地から出すクリーチャーは、マナゾーンに置かれません。
引用元(2021.12.17)


[1] 置換できないため無限にカードを引くことになるが、山札は0枚のため結果として何も起こらない。
[2] 《悪魔 ガンヴィ-2》フレーバーテキストより。