青黒赤 [編集]

と、その友好色であるの3色の色構成のこと。転じて、そのカラーで組まれたデッキの構成色のこと。

クローシス」と俗称されることが多い。
例:【青黒赤トゥリナーツァッチ】→【クローシストゥリナーツァッチ】

火力確定除去バウンスと相手クリーチャー除去する手段が非常に豊富。
ハンデスランデスなども可能で、嫌らしい戦い方ができるカラー。
手札補充を中心に墓地回収などでも行える。マナゾーンに触るのができるのは、ほぼのカードのみとなる。

小型クリーチャーのパワーがかなり低いことと、マナブーストが苦手なことなどが弱み。
その破壊的な面を生かした【除去コントロール】デッキが得意だが、【ゴート&タウロス】【ジャック・ヴァルディビート】のようなビートダウン戦法も可能。
【青黒赤ライブラリアウト】が初期に活躍していたりなど、それなりの実績がある。

このカラーに自然を加えたいわゆる【除去ボルバル】系のカラーは、誤解されやすいが、どちらかと言えば自然+1の配色である青赤緑青黒緑などの系統を汲む。
マナブーストは序盤に行わなければならないため、青黒赤に自然をタッチで入れても安定してブーストを絡めた動きをすることは難しい。

  • 俗称の「クローシス」は、MTGの多色カード《粛清するものクローシス》が由来。後に、アラーラ次元の友好3色の組み合わせからなる断片の一つ、「グリクシス」を語源とする「グリクシスカラー」という俗称が登場した。デュエマのカード由来のものには《執拗なる鎧亜の牢獄》を由来とする「牢獄カラー」という俗称も存在する。いずれにせよ、色の組み合わせは俗称を使うより、色名で言った方が親切だろう。

これらの文明を持つカード [編集]

環境では、マナ基盤になる除去札として《執拗なる鎧亜の牢獄》《ニコル・ボーラス》が特に使われた。
カードパワーが高くコントロール札やフィニッシャーとして長けたカードが多いものの、リソース確保手段との兼ね合いからデッキとして青黒赤のものに入るこの色のカードは《熱血武闘 カツキング》くらい。

参考 [編集]