【トワイライトΣ(シグマ) [編集]

《超電磁トワイライトΣ》で多彩なサイバーcipを使い回し勝利するデッキ

超電磁トワイライトΣ SR 水文明 (6)
進化クリーチャー:サイバー・コマンド 8000
進化−自分の「サイバー」と種族にあるクリーチャー1体の上に置く。
このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、自分の「サイバー」と種族にある進化ではないクリーチャーを好きな数、バトルゾーンから手札に戻してもよい。その後、このようにして戻したクリーチャー1体につき、自分の「サイバー」と種族にある進化ではないクリーチャーを1体、手札からバトルゾーンに出してもよい。
W・ブレイカー

多色で組む事もできるが、ここではのみの場合を取り上げる。
序盤に展開し、早期に進化させるためベースは青単となる。場合によっては【速攻】にシフトする事も可能。
cip再利用で《スクリプト》《サイバー・G・ホーガン》などを2〜3度出し入れすれば勝利は近い。

主要カード [編集]

候補カード [編集]

展開用小型クリーチャー
《マリン・フラワー》最軽量サイバー
《トロン》同上 アロマ等ともシナジーする
《T・アナーゴ》同上 セイバー持ち
《ジェリー・ローニン》ドローソース種族の違いに注意。再利用してもOK
《クゥリャン》
《チェレンコ》山札調整&盾落ちパーツを回収
《エメラル》盾落ちパーツを回収
《H・センボン》
《ルナ・ミステリーマンション》封印を回収
《シュトラ》ランデスマナ回収
《テンペスト・ベビー》山札調整
《鬼・牛次郎》G・ストライク持ちの軽量サイバー
《ジャバン》自身をサーチするブロッカー
《クラゲン》進化をサーチ。盾落ち確認にも
中盤の進化クリーチャー
《電磁艦 シンペラー・マルコ》NEO進化。手札補充兼アタッカー
《アストラル・リーフ》軽量手札補充
《超電磁マクスウェル Z》呪文封じ
《斬隠オロチ》ニンジャ・ストライク持ち。クリーチャーの入れ替え

1〜3マナの低コストサイバーロード《パラダイス・アロマ》などを展開して《超電磁トワイライトΣ》を召喚、《コーライル》《サイバー・W・スパイラル》除去《サイバー・G・ホーガン》等の展開で制圧を狙う。
出し入れした際には再び召喚酔いしてしまう点には注意。
多色なのが難点だが、《ボルメテウス・蒼炎・ドラゴン》ならばスピードアタッカーを持つため、即座に攻撃に移れる。

《サイバー・G・ホーガン》《スクリプト》能力《超電磁トワイライトΣ》コスト踏み倒しすることができるため、バウンス山札操作などと組み合わせて無限ループが可能。パターンは以下のように複数存在する。

+  《サイバー・G・ホーガン》+《クラゲン》+《斬隠オロチ》
+  《サイバー・G・ホーガン》+《スクリプト》+《テンペスト・ベビー》
+  《サイバー・G・ホーガン》+《スクリプト》+《スクリプト》

クリーチャー増加のループが決まれば山札内のクリーチャーをすべて出すことができる。《H・センボン》シールド《シュトラ》マナ《ルナ・ミステリーマンション》封印を回収できるため、ループ中にフィニッシュ用のキーパーツを集めることは容易い。
キーパーツが墓地に落ちたり、揃う前にライブラリアウトしそうになった場合も《サイバー・N・ワールド》で回復できる。

サイバーの組み合わせによって様々なゾーンからカード回収、出し入れ、踏み倒しが行えるので、フィニッシュコンボも自由自在。具体的には、

など。

当然ながら、狙う場合はデッキ内のクリーチャーの大半をサイバー種族(《J・シン》軸の場合は特にサイバーロードで固める必要あり)にしないと、動きが止まってしまう危険性がある。フィニッシュパーツは最小限に留めたい。

弱点 [編集]

その他 [編集]

  • ループ中に幅広くカードを操作でき、適宜コンボパーツを回収したりループの中に追加したりできるのが《トワイライトΣ》によるループの強みだが、逆に言えば省略が効きづらくソリティアが長引きやすいという、ゲーム進行上の欠点がある。《サイバー・N・ワールド》などで大規模な調整を挟んでコンボパーツ回収を狙う場合はなおさら。

参考 [編集]