武装剣心(ぶそうけんしん)シシオウ》 [編集]

武装剣心シシオウ P 火/自然文明 (2)
クリーチャー:ビーストフォーク/サムライ 2000+
このクリーチャーのパワーは、バトルゾーンにある自分の他のサムライ・クリーチャー1体につき+1000される。

DMC-45に収録されたサムライ

サムライの数に応じてパワーアップする多色ウィニー。コスト2のサムライは希少であり、《覇翼 フェアリー・アクセラー》などの起動に便利。

《ボルメテウス・剣誠・ドラゴン》《龍刃 ヤマト・スピリット》の数合わせに使えるが、それらを採用したデッキにおいても下記のように弱点も多い。

第一に多色ゆえのタップインが悩み。ビートダウン中心のサムライにとって、テンポロスとなる要素は厳しいところ。

第二に味方の数だけパワーも上昇していくが、他に2体以上並べないと《無頼勇騎ゴンタ》以下の性能になってしまう。
したがって出来るだけ並べてから使いたいが、サムライは2~3コスト帯に有用な能力を持つ物が少なく、展開力が低いが故にこのクリーチャーのパンプアップ条件とは噛み合わない。
サムライであってもクロスギアオーラには対応してない為、尚更シナジーの低さを感じてしまう。

対として登場した《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》と比べると、汎用性・シナジーの低さは一目瞭然である。

第三にどれだけパワーが上がっても所詮は準バニラ。頑張って攻撃してもブレイク数は一枚だけだし、場に居座っても数合わせ以上にはならない。コストが軽いこともあって相手の除去にも晒されやすい。

せめてパンプアップ条件をもっと緩くし、パワーの増加量も大きくすればこの様な評価にはならなかっただろうが、当時においてはパワーの査定基準が不明瞭な為、致し方ないだろう。
このクリーチャーを使う位なら最低限能力を持った《ポッポ・弥太郎・パッピー》《予言者キビダンボーラー》、大型サムライの登場を早める《フェアリー・ライフ》など初動となるマナ加速を使った方が有用である。

  • 名前の元ネタは週刊少年ジャンプで連載していた和月伸宏氏の漫画「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」の主人公「緋村剣心」と、同作の悪役「志々雄真実」を、同じく氏の代表作である「武装錬金」を掛け合わせたものだろう。

デュエル・マスターズ プレイスでは [編集]

武装剣心シシオウ C 火/自然文明 (2)
クリーチャー:ビーストフォーク/サムライ 2000+
自分の他のサムライ1枚につきパワーを+1000する。

DMPP-10EXで実装。コモンになった。
サムライクロスギアでもパンプアップを受けるように強化された。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

収録セット [編集]

デュエル・マスターズ [編集]

デュエル・マスターズ プレイス [編集]

参考 [編集]