次元(じげん)(あらし) スコーラー》 [編集]

次元の嵐 スコーラー SR 水文明 (11)
クリーチャー:ムートピア/スペシャルズ 11000
G・ゼロ:このターン中に自分の呪文を5枚以上唱えていれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
W・ブレイカー
このクリーチャーが召喚によって出た時、それがこのゲーム中に出した最初の《次元の嵐 スコーラー》なら、このターンの後に自分のターンを追加する。

DMRP-07で登場したムートピア/スペシャルズ

呪文を5枚以上唱えていればG・ゼロで出すことが可能。さらにゲーム中に1度だけ追加ターンを得られる召喚限定cipを持つ。

G・ゼロ召喚のため、呪文を5枚以上唱えることでそのまま0コストで追加ターンを獲得できる。

《超宮城 コーラリアン》と同様のデッキを組むことで活躍できるだろう。
追加ターンによって次のターンには召喚酔いも解けるので、大量展開した後から安全に一斉攻撃を決められる。
《I am》でワールドブレイクする前にこのクリーチャーをバトルゾーンに出せば、たとえスーパー・S・トリガーを数発喰らったとしても追加ターンで再展開すれば押し切れる。
マナブーストと呪文の詠唱を繰り返すループ系統では、追加ターンを活かしてアンタップマナの生成を安全に行うというプレイングも取れる。

ルール [編集]

  • 『それがこのゲーム中に出した最初の《次元の嵐 スコーラー》なら』という条件があるため、1回でもバトルゾーンに出したら、後はG・ゼロ持ちのファッティにしかならない。
    • このカウントは召喚以外でバトルゾーンに出したものもカウントされる《父なる大地》等によって、いずれかのプレイヤーの《次元の嵐 スコーラー》が召喚せずにバトルゾーンに出た時点で、誰も《次元の嵐 スコーラー》で追加ターンを得ることはできなくなる。
    • 先に出たのが相手の《次元の嵐 スコーラー》だったとしても自分は追加ターンを得ることができなくなる。各プレイヤーが一度ずつ能力を使えるニンジャ・ストライク極限ファイナル革命とは異なる裁定となっている。参照しているイベントの種類が異なるとはいえ、互いに矛盾しているようにも見える。
      • よって、【スコーラー】ミラーマッチでは先に《次元の嵐 スコーラー》を出せば相手の戦術を完全に崩壊させることができる。もっとも、《次元の嵐 スコーラー》が出た後で相手のターンが回ってくることはなかなかないかもしれないが。
  • 呪文を唱えた回数を参照するG・ゼロを持つ他のムートピアと異なり、「自分呪文を唱えた回数」ではなく「自分呪文を唱えた回数」を参照する。つまり、呪文横取りで相手の呪文を唱えた場合はカウントしない。

環境において [編集]

DMRP-07期に成立した【ゴクガサイクル】の核となるカードとしてブレイクする。《龍装艦 ゴクガ・ロイザー》《桜風妖精ステップル》などのスノーフェアリーがバトルゾーンに立っている状態であれば、《妖精の裏技ラララ・ライフ》《セイレーン・コンチェルト》《白米男しゃく》と続け、アンタップマナ0の状況からこのカードのG・ゼロ条件を達成できる。しかも、マナ回収を交えるのでパーツ要求値も比較的簡単に満たせる。

その後も、【スコーラー】のキーパーツになり、【青魔導具】に出張することまである。【カリヤドネループ】でもその姿が見掛けられる。

ソリティア系統のデッキであればG・ゼロの条件が簡単に満たせること、そのソリティアが対戦ゲームとしての性質を損なうことから殿堂入り候補に名前が挙がったが、2020年1月1日の殿堂レギュレーション改訂では殿堂入りを免れた。

王来篇環境 (オリジナル)では《龍風混成 ザーディクリカ》《砕慄接続 グレイトフル・ベン》《Disアイ・チョイス》のセットなどによるソリティアで呪文詠唱回数を稼いでこれを投げつけるプランを取り入れた【5色コントロール】系統が偶に結果を残している。DMEX-17期からは【青タッチ黒魔道具スコーラー】の上位入賞が散見される。

そして2021年12月13日の殿堂レギュレーション改訂発表直前のDMBD-18期に続々と【スコーラー】での入賞が報告され、環境に【スコーラー】が激増。以降も環境の傾向次第で増減するも生き残ったため、2022年8月殿堂レギュレーション改訂が控えた時期には、殿堂入り予想の本命馬の1体となった。
しかし実際はメインエンジンだった《月下旋壊 ド・リュミーズ》の殿堂入りが発表され、またもや殿堂入りを免れた。デッキの性質上、《スコーラー》自身を殿堂入りにするだけでは【青タッチ黒魔道具スコーラー】が機能停止に追い込まれづらいためだろう。

DMGP2022』Day2(オリジナル)ベスト8に進出した【青緑Gジョラゴン】は、《流星のガイアッシュ・カイザー》で《次元の嵐 スコーラー》の素出しを狙う今までにない角度からの勝ち筋を狙える型となっていた。

その他 [編集]

  • 2枚目となる「召喚によってバトルゾーンに出た時」と「コストを支払わずに召喚」を1枚で持つクリーチャー。1枚目は《暗黒鎧 ダースシスK》である。
  • DM22-RP1で再録された際、カード名が《次元の嵐スコーラー》となっており、スペースが省略されている誤植が見られる。
    • 能力テキスト中では《次元の嵐 スコーラー》とスペースが入ったままなので、カード名が変更されたわけではないと考えられる。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

  • DMRP-07
    嵐や手から、かみなりなどをおこす。

収録セット [編集]

参考 [編集]


公式Q&A

  • 3つ目の能力について

Q.《次元の嵐 スコーラー》を召喚せずにバトルゾーンに出した後、2体目の《次元の嵐 スコーラー》を召喚してバトルゾーンに出しました。ターンをもう一度行うことはできますか?
A.いいえ、召喚したかどうかにかかわらず、すでに《次元の嵐 スコーラー》がバトルゾーンに出ていれば最後の能力は使うことができません。
引用元(2019.7.2)

+  類似裁定(2022.7.28)