幻想妖精(げんそうようせい)カチュア》 [編集]

幻想妖精カチュア VR 自然文明 (7)
クリーチャー:スノーフェアリー 3000
このクリーチャーで攻撃するかわりに、タップして次のTT能力を使ってもよい。
TT−自分の山札を見る。その中からドラゴンを1体出してもよい。その後、山札をシャッフルする。そのドラゴンに「スピードアタッカー」を与える。このターンの終わりに、そのドラゴンを破壊する。

DM-08で登場したスノーフェアリー

ドラゴン山札からリクルートしてスピードアタッカー付与するタップ能力を備えたシステムクリーチャー

ターン終了ステップドラゴン破壊されるため1ターンしか持たないが、どんなファッティドラゴンスピードアタッカーで襲撃させられることを考えると、かなり強力な能力と言える。
しかし、7コストでパワー3000でありながら、タップ能力で1ターンのラグがあることは致命的な弱点。いくらマナブーストを頑張って早めに出しても、パワー3000では、返しのターン除去されてしまう。今や、《スチーム・ハエタタキ》という1コストでこのクリーチャーを除去できてしまう呪文がある。そもそも、7コストのクリーチャーが出てくるような中盤では、1ショットキルも普通に横行しているため、タップ能力以外の能力は持たないこのクリーチャーを出していては、防御態勢を整えることが一切できずに、返しの相手のターンにダイレクトアタックまで持ち込まれる可能性もある。

そのため、使うならまずこのクリーチャーにスピードアタッカー付与できる手段を用意したい。《マイキーのペンチ》を出しておけば、とりあえず一度は能力を使えるので損しにくいが、これもパワー2000しかなく除去されやすいため、《キリモミ・ヤマアラシ》が適任か。

【連ドラ】に入れるのであれば、1コスト軽い《龍秘陣 ジャックポット・エントリー》を唱えたり、《剛撃古龍テラネスク》マナブーストして、次のターンで普通にファッティコストを支払って召喚したりする方が安定する。
スピードアタッカー付与する能力を持っているが、強力な能力を持ったドラゴンは自力でスピードアタッカーを持っていることが多い。
基本的に墓地行きをメリットに転換できる能力を持つドラゴンと併用される。

当然、ターンの終わりに自壊させるため、耐性でもなければ《光神龍スペル・デル・フィン》《∞龍 ゲンムエンペラー》のような常在型能力持ちのドラゴンとは相性は良くない。それらを使うのであれば、出したターンに決着をつけるプレイングを狙いたいところ。

相性のいいドラゴンの例として以下のカードがある。

《バザガベルグ・疾風・ドラゴン》自身の効果ターン終了時に手札に戻り、破壊を免れる。
《電磁旋竜アカシック・ファースト》
《緑神龍ザールベルグ》強力なcip持ち。使い捨てと考える。
《龍仙ロマネスク》
《超銀河竜 GILL》
《バルザーク・熱風・ドラゴン》pig持ち。cip同様使い捨てと考える。
《戦場のピアニスト VAN・ビート》
《光神龍スペル・デル・フィン》S・トリガー封じ。トドメを刺すときに。
《偽りの王 ナンバーナイン》
《界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ》
《無双恐皇ガラムタ》
《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》
《真実の名 ボルメテウス・ゼロ・ドラゴン》
《緑神龍ディルガベジーダ》高パワーのQ・ブレイカー破壊されると山札に戻るため、毎ターン登場可能。
《黒神龍ダフトヘッド》アタックトリガーハンデスができるメリットだけが機能し、相手ターン開始時に手札を与えてしまうデメリットが機能しなくなる。
《インフィニティ・刃隠・ドラゴン》ターン終了時破壊デメリットをメリットに転化。あらかじめ出しておくと恒久的に能力を使える。
《黒神龍ヘヴィ・ケルベロス》
《魔龍バベルギヌス》《マイキーのペンチ》が場に出ていた場合、《カチュア》を出し入れて能力の再起動が可能。
《緑神龍バグナボーン》アタックトリガーマナゾーンから2体目の《カチュア》を出し、《マイキーのペンチ》がいればその《カチュア》が山札から2体目の《バグナボーン》を呼び…と連鎖する。
《黒神龍グールジェネレイド》ドラゴン破壊に反応して戻ってくる。これ自体を呼んできて破壊されてもデメリットが薄いのも利点。
《邪眼皇ロマノフI世》墓地呪文詠唱ができる。cip《黒神龍グールジェネレイド》を落とせばターンの終わりに《グール》が出る。
《暗黒GUY・ゼロ・ロマノフ》
《黒神龍ゲーブキブザ》墓地に落ちたドラゴンを山札に再装填できる。
《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》
《勝利宣言 鬼丸「覇」》言わずとしれた追加ターン獲得フィニッシャータップ能力の隙も埋められる。
《龍素記号Sr スペルサイクリカ》呪文の詠唱・回収を同時に行いながら山札に戻るため、何度も同じ呪文が使える。
《二刀龍覇 グレンモルト「王」》重量級ドラグナー
《超戦龍覇 モルト NEXT》
《龍装医 ルギヌス》cipアタックトリガーリアニメイトが行える。
《勝利龍装 クラッシュ“覇道”》攻撃したが最後、破壊以外による除去を受けない限り原則として追加ターン獲得。追加ターン中に2体目以降を《カチュア》で出せる。

進化ドラゴン進化元があれば呼び出せる。
その場合も進化元もろともターン終了時に破壊されるが、強烈なcipを持つ《超竜バジュラズテラ》《超神羅ロマノフカイザー・NEX》などを出せれば強力。

  • EXライフを持ったクリーチャーをリクルートする場合、参照している山札は全てどこでもないゾーンに移動しているため、EXライフが付かずにバトルゾーンに出る。
    • そのため、《カチュア》のターン終わりの破壊をEXライフでキャンセルする…ということはできない。
  • スマートフォンアプリゲーム「パズル&ドラゴンズ」では、コラボガチャに登場するクリーチャーとして出演した。スキル名は「ドラゴン・サポート」、リーダースキル名は「ドラゴンフレンド」。
  • 背景ストーリーでは闘魂編において、スノーフェアリーを中心としドラゴンを信仰対象としている「竜舞教団」の初代教主とされている。

デュエル・マスターズ プレイスでは [編集]

幻想妖精カチュア SR 自然文明 (5)
クリーチャー:スノーフェアリー 4000
タップスキル:自分の山札からドラゴンを探索し、1枚をバトルゾーンに出す。その後山札をシャッフルする。そのクリーチャーはこのターン、「スピードアタッカー」と「このターンの終了時、このクリーチャーを破壊する。」を得る。

DMPP-02で実装。レアリティがスーパーレアに昇格。コストが7から5へ、パワーが3000から4000になる上方修正を受けているが、ドラゴンを打ち出す能力探索になったため確実性は落ちている。

  • ターン終了ステップに破壊する効果が「『このターンの終了時、このクリーチャーを破壊する』を得る」という能力を付与する「継続的効果」であることを明示したテキストになっている。当然引き継ぎがなされ、進化した場合でも破壊される仕様になっている。
  • イラスト違いのシークレットカードが存在しており、後にDM22-EX1においてこちらのイラストで再録された。

環境において [編集]

やはり、《カチュア》自身が召喚酔いしている間に除去されてしまいがちなのが運用上の弱点となる。
しかし、相手に除去手段がなかったり、《マイキーのペンチ》などでスピードアタッカー化したりして無事タップスキルを使えたならば非常に強力。コスト踏み倒しの例に漏れず、カードプール拡大に伴って強さを増す性質を持っている。専用デッキは【カチュアシュート】 (デュエプレ)を参照。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

  • DM22-EX1
    ドラゴンを愛するのはバードたちだけではない!
  • DMPP-02
    少女の幻想が、大いなる龍を降臨させる。
  • DMPP-02(シークレット)
    龍との共存を望み、大地の祈りを捧げる深き森の雪月華。世界の運命は彼女たちの手に委ねられた。

収録セット [編集]

デュエル・マスターズ [編集]

デュエル・マスターズ プレイス [編集]

参考 [編集]


[1] DMC-64およびDMX-16DMPP-02ではDM-08と同一のイラストが使用されているが、イラストレーター欄はOkera名義で記述されている。