《ヤミノリミット》 [編集]

ヤミノリミット R 闇文明 (4)
クリーチャー:ダーク・モンスター 4000
相手のシールドが4枚以上の時、相手は自分自身の「S・トリガー」を使えない。

DM-28で登場したダーク・モンスター
相手のシールド4枚以上の時、相手のS・トリガーを使えなくさせる能力を持つ。

通常時は相手のシールドを初めてブレイクする時のみ意味のある能力で、やや使いにくい。

シールドの個数と公開情報を増やすことで、このクリーチャーの問題点を疑似的に埋めることができる。

まずは、《パクリオ》《魂と記憶の盾》などでS・トリガーではないと把握したシールド送りを連発する。
こうすることで、素の状態では非公開情報1つにしかロックが効かなかったのが、2つ以上の非公開情報でロックを使えるようになるという理屈である。
相手のシールドが増えまくる性質上、コスト軽減に利用出来る《D2J ジェルヴィス》とも高相性か。

しかし、上のような戦略を実現するには増えたシールドに対応できるだけのリーサルが必要なのも事実。悠長にシールドを割っていれば、S・トリガーでなくとも増えた手札で何らかの反撃を受けることは確実。
また、現在でも殿堂入りだが一度の攻撃でS・トリガーを無力化出来る《無双恐皇ガラムタ》がいるので、そちらにはできない芸当を探したいところ。

ルール [編集]

以下はすべて、相手のシールドが5つある状態でプレイヤーを攻撃した場合を想定している。

攻撃によるブレイクが1つずつだった時代 [編集]

《ヤミノリミット》に「ブレイカー」能力を与えるか、W・ブレイカー以上を持つ他のクリーチャーでプレイヤーを攻撃し、2つ以上ブレイクするのなら、その攻撃のシールド1枚目のシールドチェックではS・トリガーは使えず、2枚目以降はS・トリガーを使える。

一見すると2枚目まではS・トリガーを使えないように思えるが、4つあるシールドから1つブレイクするとシールドチェック中の残りシールドは3つとして扱う裁定だったからである。

攻撃によるブレイクで同時に手札に加える裁定変更の後 [編集]

2017年3月25日ルール改訂以降、2つ以上ブレイクするのなら、相手はすべてS・トリガーを使える。
上の見出しの後半部分によって、5つあるシールドから2つブレイクすると残りシールドは3つになるからである。

つまり、最初にシングル・ブレイカーでシールドをブレイクしたときにしか効果を発揮しない能力ということになる。

待機状態のルール制定後(結果として裁定変更なし) [編集]

2024/02/15の更新で総合ルール113.6aが変更され、「プレイヤーの使用宣言が終わるまでの間、手札に加えられるシールドは待機状態になります。待機状態のシールドはシールドゾーンにありますが、シールドゾーンにあるシールドの数に含まれません。また、シールドゾーンにあるカードの枚数としても数えません。」とS・トリガー使用宣言するタイミングでシールドの数が既に減少していることが明言された。
さらに翌日の公式Q&A更新により、最終的にシールドが4つを下回るならS・トリガーを使えるという、従来通りの裁定であることが確定した。

+  待機状態制定前の考察

関連カード [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]


公式Q&A

  • 能力について

Q.自分の《ヤミノリミット》がバトルゾーンにいる状況で自分の《DARK MATERIAL COMPLEX》が攻撃し、相手の5つあるシールドをすべて同時にブレイクしました。
相手はブレイクされたシールドの「S・トリガー」を使えますか?
A.はい、5つのシールドすべての「S・トリガー」を使えます。
ブレイクされて待機状態になっているシールドは、シールドの数に含まれません。そのため、この状況では相手のシールドが1つも無いことになります。

+  総合ルール 113.6a

引用元(2024.2.16)