《ベジタバッタ・パンツァー》 [編集]

ベジタバッタ・パンツァー VR 自然文明 (3)
NEOクリーチャー:グランセクト 3000
NEO進化:自分の自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
相手のクリーチャーが攻撃する時、可能ならこのクリーチャーを攻撃する。
このクリーチャーがバトルする時、これがNEO進化クリーチャーなら、バトルのかわりにその2体をそれぞれの持ち主のマナゾーンに置いてもよい。

DMRP-02で登場した自然グランセクトNEOクリーチャー

NEOクリーチャーで相手の攻撃クリーチャーの攻撃対象を自身に固定し、NEO進化クリーチャーならバトルをせずに自身と相手クリーチャーの両方をマナ送りにする能力を持つ。

能力的には《剛勇傀儡ガシガシ》を彷彿とさせるが、《恐気の覚醒者ランブル・レクター》同様に、バトルそのものをマナ送りに置換するので、バトルをせずに除去に関する置換効果を無視できる点が優秀。しかも置換効果の適用を任意で選択できるため、相手のウィニーを殴り返しても問題ない上に、相手がウィニーで自爆特攻することもできない。スレイヤーかパワー3000超のクリーチャー1体を着実に道連れにできる。相手からすると、殴り返すと大型を処理された上に返しのターンで使われるマナが2以上増えることになる。タップ&デストロイ主体のデッキにはそれなりに刺さるといえよう。バトル以外には対応できないが、コスト3の進化クリーチャーとしては十分な性能。対《轟く侵略 レッドゾーン》で考えてみた場合でも、他にパワーの高いクリーチャーを数体用意するだけで抑止力として機能する。

コスト3ゆえに、《S級原始 サンマッド》進化元にもなりえるという点も評価のポイントとなる。《ベジタバッタ・パンツァー》自身は自然からであればなんでも進化できるので、【緑単ループ】視点で見ると、任意の自分のクリーチャーを《S級原始 サンマッド》進化元に変換するカードと見なせる。他にも条件を満たす進化クリーチャーには、《獣軍隊 ベアッサー》がある。しかし、防御手段としての役割を果たしうる《ベジタバッタ・パンツァー》が優先されることは言うまでもない。

防御カードとしてみた場合は、バトルゾーンに出たターン、相手プレイヤーを攻撃できることが急所になりうる。シールドが無い状況で守りをこのクリーチャーのみに依存するとやや脆い。

  • 過去のカードである《剛勇傀儡ガシガシ》とは非常に効果が似ている。あちらは進化の必要はないが、バトルに負ける時にしか発動せず、強制置換効果である点は同じ。
    • 意識したのか否か、イラストも複数の野菜を寄せ集めた姿をしているという点で共通している。また、どちらもスイカの意匠が特に目立つ。

サイクル [編集]

DMRP-02NEO進化クリーチャーだと追加能力を得るサイクル

関連カード [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]